[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(1): 2019/09/15(日)17:56:28.72 ID:riyG3w3b(1) AAS
Perlの利点?
他の言語と同様になんでもできることかな。モジュール色々使うと作るの楽だしOSの違いもかなり吸収されてWindowsでもLinuxでも何も変更せずに動くプログラムも作れる。

シェルスクリプトも外部コマンド動かせば何でもできるとは言えるが、起動のオーバーヘッドの問題や起動しているコマンドの仕様が変わったときに個別に対応しなければいけないなど面倒な事がある。
105
(1): 2019/10/24(木)00:15:31.72 ID:dNYiTPCj(1) AAS
>>102
いや、特殊な宣言文ってなんだよ。PerlIO の man 読めよ。
open 関数や binmode 関数の説明にも「PerlIO を読め」って書いてあるよ。
249: 2020/02/21(金)03:58:30.72 ID:6/adwu75(3/3) AAS
//=の逆バージョンあったらいいなとはたまに思うね
そこまで必要性ないという判断でないのだろうけども
392: 2020/03/30(月)08:35:14.72 ID:3FWyQXw7(1) AAS
NFA でなければならない理由がないなら DFA にするだけで速度 1000 倍は堅いかも。
でも Perl のままでも正規表現のチューニングは可能だ。まだやってないならね。
実際に使ってるパターンを見せてもらわないことにはなんとも言えないが。
512
(1): 2020/07/24(金)11:24:40.72 ID:JRbdBOQM(1/10) AAS
>>511
レスありがとうございます
________________________________________________

SROファイルの書き換え
  000000-00007F 東芝ヘッダ
  000080-007FFF (データA)
  008000-00807F 東芝ヘッダ
  008080-00FFFF (データB)
  010000-01007F 東芝ヘッダ
  010080-01FFFF (データC)
  というふうに、0x8000バイトで1セットとなっている。
  東芝ヘッダとは、0x80バイトからなるデータブロック。途中に## Toshiba 〜という文字列を含んでいる
  東芝ヘッダのコピー禁止フラグ(CPP)のあるオフセット0x1Cを 0x40 ⇒ 0x00 に修正。
522: 2020/07/24(金)17:06:33.72 ID:61Z/1/Bp(2/2) AAS
別に短く書くコンテストではない
562: 2020/07/27(月)23:33:36.72 ID:Dzov2n68(2/2) AAS
法律に詳しいオレってカッコいいだろう?
569: 2020/07/28(火)02:23:12.72 ID:p8KDyqHY(1) AAS
Winnyの作者は捕まるが利用者は捕まらない
包丁の販売は捕まらないか利用者は捕まる事が有る
YouTubeであるけど包丁を自作して販売したら捕まるのか?
612: 2020/08/02(日)12:33:21.72 ID:uvJ0AhRU(1) AAS
ちゃんと書かないで
バグらない言語ってあるのか?
662: 2020/08/17(月)07:25:27.72 ID:KZ//oCQL(1) AAS
>>661
スマホのアプリはテキストエディタを使うのが主流か?
688: 2020/08/19(水)04:27:02.72 ID:zJmcQroA(1) AAS
CGIの話なんかしてない
720: 2020/09/04(金)12:13:42.72 ID:icCvRHhg(1) AAS
MSYS2に乗り換える。
747
(2): 2020/10/27(火)08:27:55.72 ID:K6PuV+RV(1/2) AAS
httpsをgetする楽な方法って何
821
(1): 2020/12/06(日)11:42:16.72 ID:BlX3SIQO(1) AAS
>>803 だが、>>802 の質問は>>803 で終わったと思ったのだが、不親切だった?
例えば2019年12月1日から365日後の日付は、次のようにすれば得られる。

use Time::Local;
$year=2019;$mon=12;$mday=1;$hours=12;$min=0;$sec=0;
$intvl=365;
$basetime = timelocal($sec, $min, $hours, $mday, $mon-1, $year-1900);
$basetime += $intvl*24*60*60;
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) =localtime($basetime);
$mon+=1;$year+=1900;
print STDERR "$year.$mon.$mday\n";
985: 976 2021/03/11(木)11:15:21.72 ID:VAAe2gi6(1) AAS
みなさん、こんなアホに付き合ってもらってありがとうございます。
疲れてたのかな、俺。

まだ試してませんが、教えていただいたやり方でチャレンジしてみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s