[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
253: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/21(金) 12:24:11.67 ID:TKnLlA6x >>235 昔々 Perl/Tk 使おうと思ったが日本語対応が出来てなくて止めたことがある。 それ以来 Perl で GUI はやってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/253
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/21(金) 15:45:08.67 ID:ooEapY6E >>253 それ、5.6以前の話?記憶が曖昧だけど、utf8に対応した5.6あたりから、Tkで日本語使えたような気がするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/255
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 06:00:52.67 ID:P20sq25k >>286 だからWSLでクリップボード使えるし、 関連付け設定を自分でやればWSL上のスクリプトを動かせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/288
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/11(水) 01:17:13.67 ID:M00P+dL8 WSLはあくまでLinux的システムなアプリであって、Windows側とはやっぱり高い壁がある、と思っとくほうが安全やろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/331
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/12(木) 17:18:57.67 ID:+5N6GCV3 つまりcmd。exeから実行できるものは全て 同じやり方で関連付け作れるってことね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/346
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/28(土) 18:48:22.67 ID:Cuxaq7bT >>376 https://metacpan.org/search?q=grep 使った事ないが MCE::Grep 辺りは説明読む限り速そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/377
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/02(木) 21:44:39.67 ID:wuNvV9ki デフォルトの状態が変わるだけで 適宜オプションつければ後方互換も保てるらしいよ Perlのこういうところ好きだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/488
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/28(金) 11:01:54.67 ID:46MGlztH 数日前からLWPでhttpsにつながらなくなったんですが、verify_hostnameを無効にするとつながります Windows 10、straberry perlなんですが、Windows側の証明書の問題とかあるのでしょうか? Mozilla::CAなど関係しそうなモジュールは最新にしてみましたが、改善しませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/708
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s