[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 00:21:03.62 ID:pkHUcH4A perlipc を読むといいかも。 http://perldoc.jp/pod/perlipc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/53
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 20:25:02.62 ID:2VKhUmei それは慣用句なので割と判る コメントくらい付けるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/201
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 22:20:53.62 ID:KQgsUf00 ハッシュを使ってカウントするなんてperlの定石なんだが 入門書のハッシュ解説で必ず載ってるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/211
264: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/24(月) 04:42:11.62 ID:jrwZftYn 知ってるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/264
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 07:36:51.62 ID:nyv63FmX explorerから.plファイルを起動すると、カレントディレクトリのファイルに対して処理、 みたいなこともできる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/289
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 21:50:07.62 ID:EkE5sKTE まーだやってたのか >>523 で perl -e 'open F, "+< ファイル名"; binmode F; while ($l = read F, $_, 0x8000) { substr $_, 0x1c, 1, "\0"; seek F, -$l, 1; print F }' がエラーになったのは Windows のコマンドプロンプトで試したんだろ コマンドプロンプトでは ' でなく " を使ってこう perl -e "open F, '+< ファイル名'; binmode F; while ($l = read F, $_, 0x8000) { substr $_, 0x1c, 1, qq/\0/; seek F, -$l, 1; print F }" もちろん read や print は流れで残してただけでまったく必要ないから perl -e "open F, q/+< ファイル名/; binmode F; seek F, 0x1c, 0; while (! eof F) { seek F, 0, 1; print F qq/\0/; seek F, 0x7fff, 1 }" で十分なのは言うまでもない コマンドラインで書き捨てじゃないならperl7で不可予定の F じゃなくて $fh にするかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/530
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 19:30:04.62 ID:inVpsElI 電池は自分で買って下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/759
833: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/08(火) 23:53:37.62 ID:VS4VHEi1 すみません、ソートで教えて欲しいんですが下記のようにみたいな枝番号が付いてる文字列をハッシュのキーとして ハイフン前の数値でソートした後にハイフン後の数値でソートしたいのですが 普通に$a <=> $bだとハイフンの後の値がバラバラになって上手くいきません キーを作る際に別々に作ってループ増やすくらいしか自分には解決方法が無いのですが、スマートに出来る方法は無いのでしょうか? 1-1 1-2 2-1 2-2 3-1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/833
917: 532 [sage] 2021/01/25(月) 02:03:08.62 ID:NGykvctj ttps://perlcodesample.hateblo.jp/entry/2020/07/10/082720 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/917
938: デフォルトの名無しさん [] 2021/03/07(日) 12:10:59.62 ID:3xq9+JKJ ActivePerl の Windows 版では fork() がエミュレーションされているらしい。 実際に呼び出してみるとスレッドがひとつ増える。 中ではおおかた CreateThread() でもしてるんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s