[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2019/02/18(月)20:51:52.45 ID:trvxFZJG(2/3) AAS
一生を掛けて修復するプログラムになったようだな。
23(1): 2019/02/26(火)20:42:22.45 ID:RjPoX3nV(1) AAS
perl関係ある?
94: 2019/08/12(月)10:00:54.45 ID:1t9yEA1l(1) AAS
今はもう (1)[1] が空リストにならないんだな。perl5220delta に書いてあった。
リストコンテキストでの問題を避けるために
[split( /::/ , $class)]->[4]
みたいな書き方をしていたんだが。
いや、これは変えなくていいのか。
461(4): 2020/06/12(金)02:39:58.45 ID:TN61WwYv(1/4) AAS
宜しくお願いします。
$1をクリアしたい場合は「'' =~ /()/;」等として
無駄なマッチングをして空文字列を設定しないとダメですか?
数億件のデータを捌く際とか、めちゃくちゃタイムロスになりますよね?
皆様はどうされてるのでしょう?
470: 2020/06/12(金)05:31:29.45 ID:P559B0Rd(1/3) AAS
$1をやめる選択肢は?
($label) = $ln =~ /^(パターン)外部リンク:;
func($label, $ln);
567(1): 2020/07/28(火)01:48:48.45 ID:R7vB/BT5(1/2) AAS
コピー許可するフラグをいじるのは私的利用の範囲なら自由じゃないですか?
ここでその方法を聞いたりその答えを書いたりした人がどうなるかはわかりませんが
608(1): 2020/08/02(日)07:04:07.45 ID:MjfLntA9(1) AAS
何を 0x00 にするのか不明確な時点で出題者の頭が悪い。
a を意図しているなら 0x40 は関係ないし
b を意図しているなら「0x40 をリセットして」ではなく「0x40 がセットされていれば」と
書かれていなければならない。
ひょっとして、元の値が 0 だったらリセットしたことにはならないということか?
c を意図しているなら他のビットが全部 0 の場合に限り「$flags の値を 0x00 にする」
ことになるだろうが、そのようには書かれていない。
$flags & 0x40 を 0 にするということなら、 0x00 と表記するのは
値としては同じでも適切な表記なのか疑問が残る。
しかしこれが最も無理のない解釈だろう。
こんなに忖度させるようでは出題者は落第だ。
825: 2020/12/07(月)14:03:32.45 ID:tC78i6pr(1) AAS
>>807
use Time::Piece;
use Time::Seconds;
my $day = Time::Piece->strptime('2020-12-05', '%Y-%m-%d');
$day += ONE_DAY * 100;
print $day->date, "\n";
print $day->year, "\n";
print $day->mon, "\n";
print $day->mday, "\n";
867(1): 2020/12/11(金)20:46:31.45 ID:vQm1aiEb(3/4) AAS
>>866
アホなの?
他人のコードのバッファオーバーランなんか知らんわ。
自分で責任を持て。
940: 2021/03/07(日)14:22:59.45 ID:Anqe+9Rf(4/4) AAS
>>938
perldocによると、ActiveStateとMSが頑張ったらしいよ。
エミュあつかいとのことです。
>>939 ありがとう。
スレッドでするわ・・・さすがにハングはだめだわ(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s