[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 09:45:16.42 ID:1/Kr4Qjk [少し古めの良書] プログラミングPerl 第3版 VOLUME 1,2(駱駝)[2002年09月 発行] https://www.oreilly.co.jp/books/4873110963/ https://www.oreilly.co.jp/books/4873110971/ Perlクックブック 第2版 VOLUME 1,2 [2004年09月 発行] https://www.oreilly.co.jp/books/4873112028/ Perl ベストプラクティス [2006年08月 発行] https://www.oreilly.co.jp/books/4873113008/ Perl Hacks [2007年01月 発行] https://www.oreilly.co.jp/books/9784873113142/ 実用 Perlプログラミング 第2版 [2006年03月 発行] https://www.oreilly.co.jp/books/487311280X/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/3
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/21(火) 22:12:45.42 ID:vpg4l/5q 5.30.0 RC2までは出てるからそのうち出るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/60
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 01:28:05.42 ID:TwyiKBjF バッチは使いやすさでperl、サーバだと今はパフォーマンスで選んでgolangやろうとしてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/70
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 06:24:46.42 ID:rCe9ez9s \nを埋め込んだ箇所が一つでもあったらアウト みたいな作り方は絶対失敗する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/107
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/12(水) 16:01:22.42 ID:SF/q3PcI Rakuは設計当初からオプショナルな型システムあるし numpyっぽい操作が言語組み込みだったり いろいろ早すぎた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/183
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/22(土) 22:24:09.42 ID:pvGxmVZm 裏でずっと何かしてるスクリプトを走らせておきたい ActivePerlのウィンドウが出るのが嫌なので、wperlを起動してウィンドウを出さない でも、wperlを起動する為のbatファイルのウィンドウがずっと出てる batファイル以外のいい起動方法はないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/257
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 12:50:46.42 ID:WFS2X5DF >>268 >>142 でオレが文句を言ったが。 結局、一生5.22 を使い続けることにした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/269
531: 511 [sage] 2020/07/24(金) 22:51:07.42 ID:So4dssPK くれぐれも、データのバックアップを取っておいてから、実験しろよ。 もし、プログラムが間違っていたら、回復できないから そもそも、他人のプログラムの意味が分からないのに、 それをそのまま実行するのは、非常に危険! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/531
548: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/27(月) 00:36:57.42 ID:Y15FmTu1 >>530さんからの頂き物に、ファイルサイズを取得。。。まではできました(訳:パクれました みなさんありがとう し、進捗。。。 ---------------------------------------------------------------- open F, "+< ファイル名"; binmode F; my $filename = "ファイル名"; my $filesize = -s $filename; print "$filenameのサイズは$filesizeです。\n"; while ($l = read F, $_, 0x8000) { substr $_, 0x1c, 1, "\0"; seek F, -$l, 1; print F } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/548
557: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/27(月) 19:46:48.42 ID:Y15FmTu1 残念ながら暗号化解除まではされないんです 別の機器にコピーしようとしても「コピープロテクトがなんちゃら。。」と、ちゃんとハネられます 機器内の制限を緩くするためのオフホワイトな作業です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/557
874: 532 [sage] 2020/12/12(土) 00:28:14.42 ID:tTwN9OuS >>833 perlのsort()アルゴリズムは5,8以降マージソートになってsort結果は安定なアルゴリズムなので 手短にコードを書くなら右の数字でsortしてから左の数字でsortすれば所望の結果が得られる。以下サンプル実装 use List::Util 'shuffle'; %h = map{$_ => $i++} shuffle qw{1-1 1-2 1-3 2-1 2-2 2-3 3-1 3-2 3-3}; use feature qw{say signatures}; no warnings experimental; @k1 = keys %h; say "@k1"; sub f($s) { [$s =~ /(\d+)/g, $s]}; @k2 = map{$$_[2]} sort{$a->[0] <=> $b->[0]} sort{$a->[1] <=> $b->[1]} map{f $_} @k1; say "@k2"; 実行結果 ~ $ perl 64_833_n-n_sort_1.pl 1-1 2-3 3-3 1-2 3-1 2-2 2-1 1-3 3-2 1-1 1-2 1-3 2-1 2-2 2-3 3-1 3-2 3-3 言語処理系内部のsort()関数のアルゴリズムに依存しない書き方がしたいなら 左と右の数値で二段階のソートをするか、右の数字と左の数値で順位に一貫性のあるキーを作って 一段階のソートで済ませる方法もあると思う。 そういったサンプル実装を見たいのであれば、時間があればくけれども… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/874
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/03(日) 17:25:22.42 ID:Lv3VCxJc ブラウザのクッキーを許可してるかどうかを調べるにはどうしたらいいんですか? クッキーを書き込めたら許可されているというやり方だと 書き込んだ直後はクッキー読み取れない 更新ボタンでページを更新しないとクッキー読み取れないので他のやり方で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/911
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/09(火) 08:33:53.42 ID:HJK4uNxM UTF-16も嬉しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s