[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 09:45:35.14 ID:1/Kr4Qjk 【日本語、Unicode関連】 Encodeモジュール https://metacpan.org/release/Encode 第31回 encoding:いつまでもjperlから抜け出せない方に http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0031 第32回 Encode:日本語だけ扱えればよいのではなく http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0032 perlunifaq - Perl Unicode FAQ http://perldoc.jp/docs/perl/5.18.1/perlunifaq.pod perlunicode - Perl における Unicode サポート http://perldoc.jp/docs/perl/5.12.1/perlunicode.pod 【モジュール】 Search the CPAN - metacpan.org: https://metacpan.org/ 【Perl環境構築】 plenv https://github.com/tokuhirom/plenv cpanm https://metacpan.org/pod/release/MIYAGAWA/App-cpanminus-1.7001/lib/App/cpanminus.pm http://perldoc.jp/docs/modules/App-cpanminus-1.7001/lib/App/cpanminus/fatscript.pod http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/4
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/18(月) 15:02:51.14 ID:+OgI4mQP Unicode::GCStringでカラム数とれるっぽいから空白いくつ詰めるかは計算できそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/15
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:53:35.14 ID:2VKhUmei 機能がはっきりしてるから、sub uniqか何かを作って言語仕様かのように書く きっと既にあるから、コピペで済む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/208
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 07:18:43.14 ID:u5LzmB/p pingが通るようにしてしまえばwindowsでもそういうのは既にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/262
477: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/12(金) 13:29:01.14 ID:Qkj+08r5 速くしたいなら正規表現でマッチするかどうかなんてことやることそのものが間違いだとも思える。 同じPerl使うのであってもindex関数使うとか、他にやりようがあるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/477
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/04(土) 20:55:27.14 ID:+vSKr8nf negative legacy http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/494
533: 532 [sage] 2020/07/24(金) 23:36:19.14 ID:Z8MDOpZc >>530 と内容が被った…orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/533
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 17:35:52.14 ID:X6EMHfht ていうか >>548 は >>530 を参考にしてるのになんで遅い方を使ってるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/553
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 19:35:38.14 ID:ITw4VFJA 今ならコアモジュールのHTTP::Tinyで十分でしょう IO::Socket::SSLかNet::SSLeay をインストールする必要がありますが pythonだってrequests http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/760
829: 532 [sage] 2020/12/07(月) 21:57:48.14 ID:WG5ppFXF Time::Pieceの弱点は strptime()で作ったインスタンスのtimeゾーンをいじれないとこかな? 後1つなんか弱手あった気がするが忘れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/829
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/07(日) 11:53:44.14 ID:Anqe+9Rf 追記: perlスクリプトとfirefoxは関係ありません。 単に、デスクトップで調べものしながら、コマンドプロンプトでperlインタプリタ を起動して作業しているだけです。連投失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/937
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/08(月) 17:40:53.14 ID:SORPad+v ディレクトリならどこかにある実体のコピーだろうから、リンクなんか無しで済むけど、 より一般化したリスト構造だったら辿らない訳にいかない だから、事前にループしていないことを確認してから処理することになって、 そのテストがループにはまる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/958
959: デフォルトの名無しさん [] 2021/03/08(月) 20:06:16.14 ID:3P7OMB5d >>957 試してみたが、no_chdirは関係ない。 File::Findは、dir /S /B コマンドのパイプ読み取りに比べて、3倍も時間がかかる。 File::Findは遅いだけでなくコールバックでユーザー変数を扱えない欠点があるから、私はFile::Findを使わない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s