[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 18:47:18.00 ID:vB+znWqX ちょっとマジで聞きたいことがあるんだが、cgiからブラウザに対してCP932でHTMLが出力されている。 もちろんヘッダも正しく指定されている。 んで、そのHTMLの中に、 <IMG SRC="あいうえお.jpg"> などと言う日本語のファイルが指定されているわけだ。 その日本語のファイル名も、CP932だ。 んで、ご丁寧にブラウザが自動でURLエンコードしてくれるようなのだが、 %E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A.jpg となるのだ。これは "あいうえお.jpg" をUTF-8として解釈した時の文字コードだ。 俺としては %82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8,jpg (CP932の文字コード)となってもらわなくては困る。 聞きたいことは2つで、これを解決するにはどうしたら良いか? もう一つは、ブラウザごとの仕様によりこの挙動は違うのか? の二点だ よろしく頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/20
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 22:37:27.00 ID:rCe9ez9s 右から読むんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/110
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/17(日) 12:07:49.00 ID:Ew4nGi4g >>140 それは、Perlのファイルハンドルの話か? Cのファイルポインタではなく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/141
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 15:20:38.00 ID:wTmXuXv8 一見すると何やってんだか分からなくてもよく辿るとスゲエなこれ天才じゃねって思うことある 自分が書いたんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/197
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/21(金) 03:26:53.00 ID:6/adwu75 細かいけど優先度は// > = > orだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/247
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/21(金) 09:05:21.00 ID:KvZFDIbR 2回読みたくないというのがどういうレベルでの事か分からんが ソースコードの見た目だけならサブルーチンに押し込めばどうとでも #!/usr/bin/perl -w use strict; use Scalar::Util qw(looks_like_number); sub dp { defined $_[0] ? "d[$_[0]]" : 'u[]'; } sub if_true(&$$) { local $_ = pop; $_[1] = $_ if &{$_[0]}; } my %table = ('' => 1, 0 => 2, a => 3, b => 4, c => 0, d => '', e => undef); for my $var (sort keys %table) { print dp($var), dp($table{$var}); if_true { looks_like_number($_) && $_ % 3 } $var => $table{$var}; print " => var[$var]\n"; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/251
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/29(金) 23:37:14.00 ID:GfVaVkMA >>430 Linuxでは、いちいち拡張子をつけないのがふつう。 中身を気にしなくてよくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/434
440: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/30(土) 03:26:43.00 ID:k7WMMDxu 昔々 MS-DOS (更にそれの元になった CP/M)はファイル名に固定で3文字の拡張子があり、 それによって実行ファイルかどうかを判定していて、Windows はそれを引き継いでいるので 拡張子を使っているだけ。 UNIX系OSはそもそも拡張子という概念はなく、実行ファイルは実行パーミッションのビットが 立っているかどうかで判定していた。C言語のソースに .c を付けたりはするが、あれは拡張子 ではなく接尾辞で主に人間やそれを読むコンパイラ等がファイルの種別をファイル名から判断 するためにある。だからOSから見たら .c の部分に特別な意味はなくファイル名の一部でしかない。 Windows だと例えば .exe のファイルなら .exe を抜いた拡張子なしのファイル名を指定して OSに実行させる事は可能だが、これはOSが拡張子部分を特別扱いしているからだ。 UNIX系OSではそのような方法では実行できずファイル名を全て指定する必要がある。xxx.pl なら xxx.pl と指定する必要があり xxx のみでは実行できない。その代わり実行パーミッションが立って いればファイル名がどうであろうともOSはそれを実行しようとする(実際に実行できるかどうかは ファイルの内容による)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/440
474: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/12(金) 07:57:32.00 ID:kFexpNJ3 Ruby で特殊変数などは、スレッドローカル変数だから、 マルチスレッドでも共有しないから、安全だけど 特殊変数をクリアする必要など、考えたこともない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/474
672: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/17(月) 18:21:33.00 ID:2KNIyB/f あー。PerlでスマホのGUIか。書けたらいいな。 ていうか世界は広いからとっくの昔に誰かが作ってそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/672
800: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/18(水) 01:32:09.00 ID:T6Vtm1bs system("\"C:/Program Files (x86)/Google/Chrome/Application/chrome.exe\" https://www.yahoo.co.jp/"); 完成しました ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/800
816: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/06(日) 01:06:20.00 ID:rqNKNacS 単なる構文エラー 無名リストの中に裸のセミコロンがあったらまずいでしょ ["A", "B", 3, ";"] OK ["A", "B", 3, ;] エラー 余計な1じゃなくてprint関数の返り値 printが成功したので真(1)を返して無名リストの要素になった printで"aaawww"が表示された後デリファレンスされて展開された1がヒアドキュメントで表示される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/816
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/06(日) 01:06:31.00 ID:GZ1arJtc >>814 仕様どおり。w 記述したとおりに正しく動作しているな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/817
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/17(木) 09:44:28.00 ID:RUflbAwb >>887 外野が考えることじゃない。 >>886は、簡単なケースの例を言ってるだけだから、それでええやろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/888
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/07(日) 18:11:41.00 ID:eIiM+J9a それはあんたが無能だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s