[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2019/03/07(木)00:21 ID:pkHUcH4A(1) AAS
perlipc を読むといいかも。
外部リンク:perldoc.jp
54: 2019/04/26(金)17:48 ID:T3sMMsV1(1) AAS
Perl News に "Fork yeah!" というのがあってちょっと驚いた。
外部リンク:www.perl.com
55: 2019/04/29(月)00:48 ID:OgUfT4lW(1/2) AAS
メアド用にさくらインターネットのライトプラン(sslログインなし)借りてるんだけど
そこにちょっとしたcgi作って置こうとしてて
ものすごい久々にuse CGIとかやってます。

で、corelist CGIってやると
> Data for 2018-01-20
> CGI was first released with perl 5.004, deprecated (will be CPAN-only) in v5.19.7 and removed from v5.21.0
と出るんだけど

CGIが標準モジュールから削除された理由とか、
代替となるモジュールって知ってる人いませんか。

Perlはweb用の言語じゃないから標準モジュールからは消した とか
そんな理由ならいいんだけどさ。。
56
(1): 2019/04/29(月)01:34 ID:EAhXUlQz(1) AAS
「core は出来るだけ小さく」
「CGI はもはや Web の主流ではない」

かな。必要になった者のみが追加でインストールすればよい
標準で代替になるようなものはないと思うが pure perl だろうし最悪 CGI モジュールも一緒にアップロードとかでも動くでしょ

そもそもさくらレンタルサーバーで使える perl って 5.8 〜 5.14 ぽいけど
外部リンク:help.sakura.ad.jp
57: 2019/04/29(月)01:57 ID:OgUfT4lW(2/2) AAS
>>56
どもども
その理由なら安心ですわ
perlのバージョンは確認したんだけど、消えた理由によっちゃ使うの気持ち悪いなーと思ったので
どもでした。
58: 2019/05/21(火)19:09 ID:ItBIHcGN(1) AAS
5.30が出るのかと思ってたら、出てねー

やる気ねーのかよ
59: 2019/05/21(火)21:00 ID:BVi2WQ22(1) AAS
ていうかこんなに長くアップデートが続いていることだけでもかなり凄い事だと思う。
60: 2019/05/21(火)22:12 ID:vpg4l/5q(1) AAS
5.30.0 RC2までは出てるからそのうち出るだろ
61
(2): 2019/06/01(土)02:23 ID:4bbBO9Ct(1/3) AAS
$str =~ /$pattern/
みたいなことはできるけど、
$str =~ /$pattern/$opt
みたいにして大文字小文字を同一視するかどうかを動的に指定したい
if文で処理行を分けるしか無理?
62: 2019/06/01(土)04:41 ID:uuPo6pHP(1/2) AAS
>>61
eval 使えばいいのでは?
63: 2019/06/01(土)08:47 ID:GQlgchjf(1) AAS
Ruby では、Regexp オブジェクトで、動的に作れる

str = "aB"
opt = Regexp::IGNORECASE

p re = Regexp.new( str, opt )
#=> /aB/i
64: 2019/06/01(土)10:32 ID:uuPo6pHP(2/2) AAS
パターンマッチの直前で比較対象の文字列を uc() 使って小文字を全て大文字に変換しておく、または lc() で大文字を全て小文字にしておく事でも実現できるな。
パターンの方にも変換必要になるかも知れないが、それについては予め大文字または小文字でパターン作っておけば回避できる。
65: 2019/06/01(土)10:33 ID:4bbBO9Ct(2/3) AAS
ただ、どう考えても遅くなるよな
素直に切り替えよう
66: 2019/06/01(土)11:42 ID:UESmRH3l(1) AAS
>>61
# 外部リンク[pod]:perldoc.jp
my $subject = 'FooBar';
my $search = 'foobar';

my $pattern = qr/$search/;
print $subject =~ /$pattern/ ? 'match' : 'unmatch', "\n";

$pattern = qr/(?i)$search/;
print $subject =~ /$pattern/ ? 'match' : 'unmatch', "\n";
67: 2019/06/01(土)11:49 ID:4bbBO9Ct(3/3) AAS
(?i)と書いておけばいいだけか
じゃあもう実装済みで、使う側でどうにでもできる
68: 2019/06/01(土)13:34 ID:zyIO0HLx(1) AAS
Python ってダサいよね。
69: 2019/06/13(木)09:38 ID:8EHJsjb3(1) AAS
Pythonはほどほどの長さのスクリプト言語としてならアリなんだが
ツールとしては良くも悪くも電卓だなぁ
70: 2019/06/14(金)01:28 ID:TwyiKBjF(1) AAS
バッチは使いやすさでperl、サーバだと今はパフォーマンスで選んでgolangやろうとしてるわ
71
(1): 2019/06/14(金)21:23 ID:GJHBGGzo(1) AAS
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
Pythonはコードが書きやすい?ご冗談でしょう
72: 2019/06/14(金)23:12 ID:oN4k2Se6(1) AAS
>>71
読んだけど、実際にはタイトルほどPythonを悪くいってないな。w
73: 2019/06/16(日)10:31 ID:Q48cejx2(1) AAS
windowsでreaddirするとcp932で読めてくる

それだと面倒なので、opendirする時か、ハンドラに対して、
decoding(cp932) みたいに指定するにはどうすればいい?
74: 2019/06/16(日)14:26 ID:bI4lsVP6(1) AAS
外部リンク[html]:www.javadrive.jp
75: perltidy バグってない? 2019/06/28(金)03:27 ID:yOZUOG90(1/2) AAS
perltidy -pbp -nola perl_file
この -pbp は perl best practices にする設定になっている
という仕様が書かれているが

sub {
:LABEL
for ....................

のようなラベルが本の通りにならない。たとえば 103ページなど
ラベル調整を諦めて -nola をつけ、手動で正しくすることにした

これバグだよな?
76: バグもういっこ 2019/06/28(金)03:37 ID:yOZUOG90(2/2) AAS
画像リンク

左のように綺麗にまっすぐ整えろ が本の通りなのに
右のように変なところにいく
77: 2019/06/28(金)05:48 ID:MYNfkfjj(1) AAS
何語?
78: 2019/06/28(金)14:53 ID:oMWPNRS2(1) AAS
perl にインデントを求めるな。
79: 2019/06/29(土)00:24 ID:YzN8MsSb(1) AAS
\(^o^)/
80: 2019/06/29(土)05:53 ID:3U68S2mZ(1/4) AAS
どうでもインデント
81: 2019/06/29(土)15:13 ID:3U68S2mZ(2/4) AAS
sjisでローマ数字の?が書いてあるのをutf8にすると、どうやっても化けるな
82: 2019/06/29(土)15:18 ID:3U68S2mZ(3/4) AAS
一旦生で読んでcp932でデコードすればいいのか
LWP:Simpleだとそのへんに手が出せない
1-
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s