[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 14:02:34.19 ID:D4H7EOaJ >>735 ありがとうございました。 しかし、環境変数PERL5LIBを使っても、同じでした。 Cannot find blib even in C:\ BEGIN failed--compilation aborted at C:\bin\blibtest.pl line 1. C:\doc>set perl5lib PERL5LIB=C:\Perl\lib http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/736
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 14:40:16.81 ID:D4H7EOaJ >>734ですが、 そもそも何をしたかったのかということも書いておきます。 Windows の名前付きパイプを使おうとしており、このページ https://metacpan.org/release/JDB/Win32-Pipe-0.025 にあるサンプルコード(test.bat、Client.pl、Server.pl) を実行すると、Cannot find blib even in C:\ とのエラーが 発生しました。 そこで、問題を単純化して、>>734を書きました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/737
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 14:46:34.93 ID:JJDPr70D なんでC:\なんか探しに行くんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/738
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 18:08:46.77 ID:NolEEcIo blib.pmはカレントまたは指定したパスから数レベル上まででblib/libとblib/arch両ディレクトリが存在したら@INCの先頭に追加、無ければエラーで終了するだけのモジュール 該当ディレクトリが無かったからC:\にたどり着いたというだけ Active PerlはWin32::Pipeバンドルされてたはずなのでblib不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/739
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 18:38:58.16 ID:D4H7EOaJ >>739 よく解りました。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/740
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 21:44:35.79 ID:tFiyzFdf blib.pmはちゃんとuseされていて、blib.pmの動作としてエラー終了したということですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/741
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 22:27:40.87 ID:sh3hHW9L die "Cannot find blib even in $dir\n" って blib.pm のソースに思いっきり書いてあるがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/742
743: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/20(火) 23:34:27.10 ID:tFiyzFdf なるほd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/743
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 10:29:53.41 ID:eR26jTX4 ライブラリが読めてないのか、読めてるけどエラーになるのかの切り分けが必要だったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/744
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 11:05:07.83 ID:/f/Br1ml "¥n"なければ分かったのにね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/745
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/25(日) 11:49:26.86 ID:/f/Br1ml あ、でもやってみたら@INCにない場合とメッセージ違うんだな。 とはいえ知らないと分からないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/746
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/27(火) 08:27:55.72 ID:K6PuV+RV httpsをgetする楽な方法って何 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/747
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/27(火) 12:24:00.33 ID:FNX2BsFN >>747 ブラウザを遠隔操作することだろうね。 昔、Win32::IEAutomation 使っていたけど、 今はどんなモジュールがいいのかよく解らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/748
749: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/27(火) 22:34:11.97 ID:wfYFUdXE >>747 Linux とかなら wget または curl コマンド。 Windows は知らないけど探せば同じコマンドあるんじゃないかな。 それとかPowerShellだと何かないか?ありそうだよな。俺知らないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/749
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/27(火) 23:05:01.31 ID:K6PuV+RV 難しいのう firefoxから証明書をエクスポートして食わせてwgetしてもまだ成功しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/750
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/27(火) 23:53:21.84 ID:a7WAgl/q Ruby では、open-uri でHTML を取得して、nokogiri でスクレイピングできる。 または、begin〜end 内に書いた、curl コマンドでも取得できる 他には、wget や、VSCode の拡張機能、REST Client とか require 'open-uri' require 'nokogiri' =begin html = `curl https://example.com/` doc = Nokogiri::HTML( html ) =end url = "https://example.com/" doc = Nokogiri::HTML( open( url ) ) elements = doc.css( "h1" ) puts elements.first.content #=> Example Domain http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/751
752: 751 [sage] 2020/10/28(水) 00:05:57.96 ID:H1Ljm7vl Windows 10 には、curl.exe も入っている。 これは、PowerShell のcurl エイリアスとは異なる コマンドプロンプトで、 where curl C:\Windows\System32\curl.exe http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/752
753: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 00:13:29.52 ID:BzF//FKs なんで ruby が出てくるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/753
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 06:24:58.52 ID:SUh9rNlQ lwpが出ない時代になったのか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/754
755: 532 [sage] 2020/10/28(水) 08:36:56.65 ID:TnU9NEZC LWP::Protocol::https がインストールされていれば $url = "https://…"; require LWP::UserAgent; # with LWP::Protocol::https $ua = LWP::UserAgent->new; #$ua->agent('Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko'); $s = LWP::UserAgent->new->get($url)->content; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/755
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 08:42:17.53 ID:inVpsElI なんでそんな大事なもんがインストール必要なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/756
757: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 13:29:32.90 ID:l3R5yM/w ネットワーク関連は、原則別扱いやろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/757
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 18:43:51.13 ID:14aXOJ7K そこはマジで面倒だなと思うね pythonのrequestsモジュールとか何も考えずにできるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/758
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 19:30:04.62 ID:inVpsElI 電池は自分で買って下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/759
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 19:35:38.14 ID:ITw4VFJA 今ならコアモジュールのHTTP::Tinyで十分でしょう IO::Socket::SSLかNet::SSLeay をインストールする必要がありますが pythonだってrequests http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/760
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 19:36:09.55 ID:ITw4VFJA は自分で入れなきゃいけないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/761
762: 751 [sage] 2020/10/28(水) 22:46:17.13 ID:H1Ljm7vl Ruby なんて、よく使うものは、標準で入っている Battery Included・電池付き言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/762
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 22:58:53.02 ID:A4Y862UG >>762 Rubyとかプログラム言語よりも「読点(、)」の使い方を学んだほうがいい 自分の書き込みを声に出して読んでみるとわかるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/763
764: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/28(水) 23:18:21.09 ID:inVpsElI 読点の使い方に決まったルールは無いんだよな なんとなく集合的に多数派の使い方はあるけど、 それを気にしてる人しか身につかないし、 気にしてない人はどういう使われ方をしてても何も思わない 多数派の使い方から外れると何か困るかというと、特に困らない 気にしてる人だけなんか変と思うだけで、意思疎通に支障は無い 気にした方が負けという悲しい現状がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/764
765: 532 [sage] 2020/10/29(木) 00:33:18.30 ID:2QXtbAjf そもそも言葉がそういうものだろ だからかまわないというのは極論 というかそういう話もrubyも該当スレでやってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s