[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/28(火) 23:55:04.17 ID:V3SVLGoH >>590 学校の先生かも知れんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/592
593: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/28(火) 23:59:10.33 ID:7IzxJUwl ほんとに信じてくれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/593
594: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 00:00:07.74 ID:hFsck1GX >>592 全然信じてくれんやん笑笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/594
595: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 00:01:21.85 ID:hFsck1GX >>591 というか、こんなにネットにさらすのはやばかったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/595
596: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 00:05:34.09 ID:hFsck1GX >>590 逆に聞きますが、あなた五十過ぎのオッサン 何ですか?( ´∀` ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/596
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 00:11:56.16 ID:g1h81RwA >>593 リアル厨房なら、perlなんかやめたほうがいいね。 python のほうがずっと言語仕様が綺麗で、複雑な処理も簡単にこなせる。 今、perlを使っているのはな、20年前からperlを使ってて、 他の言語に乗り換える気力も失ったオッサンばっかりだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/597
598: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 00:13:37.08 ID:CwVjY0Ri 蛇より真珠のがキレイだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/598
599: 532 [sage] 2020/07/29(水) 00:13:51.84 ID:gNILtmsT python, goなど他の言語もやってますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/599
600: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 00:19:14.22 ID:hFsck1GX >>597 最近はperlよりphpに力を入れてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/600
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 02:50:53.58 ID:ZD2Ud5DP >>597 互換性重視ならPerlしか。 Rubyはとんでもないし、Pythonもあやしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/601
602: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/29(水) 02:59:07.17 ID:TsNd4noZ Kotlinもよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/602
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 07:08:18.48 ID:q44g7qzE 問題 ---- $flags に格納されているフラグ 0x40 をリセットして 0x00 にする 次の3通りの処理から採用する方法を理由を添えて答えなさい a. $flags = 0x00 b. $flags = 0x00 if $flags == 0x40 c. $flags &= ~0x40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/603
604: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 08:33:33.53 ID:W2ZwK0DF でも、そこだけ書き換えて、ちゃんと動いたの? もし、チェックサムがあれば、エラーになるはずだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 15:15:31.23 ID:opF1rrDZ >>597 個人的にはサーバプログラムはgo 時点でpythonかな perlはlinuxなら環境を選ばないという点で、シェルスクリプトはperl一択 それぞれに良さがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/605
606: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/31(金) 06:23:48.86 ID:uvjudIRN >>603 a, b は他のビットが0になっても良い場合、及びbは他のビットが0の場合に動く。 cは あ、ちょっと今書いてる時間ない。誰か他の人よろしく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/606
607: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/02(日) 05:05:52.61 ID:IlYSPDQE Cは他のビットを崩さずに 0x40 の所のビット(2進だと01000000)だけ0にする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/607
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 07:04:07.45 ID:MjfLntA9 何を 0x00 にするのか不明確な時点で出題者の頭が悪い。 a を意図しているなら 0x40 は関係ないし b を意図しているなら「0x40 をリセットして」ではなく「0x40 がセットされていれば」と 書かれていなければならない。 ひょっとして、元の値が 0 だったらリセットしたことにはならないということか? c を意図しているなら他のビットが全部 0 の場合に限り「$flags の値を 0x00 にする」 ことになるだろうが、そのようには書かれていない。 $flags & 0x40 を 0 にするということなら、 0x00 と表記するのは 値としては同じでも適切な表記なのか疑問が残る。 しかしこれが最も無理のない解釈だろう。 こんなに忖度させるようでは出題者は落第だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/608
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 07:43:03.21 ID:muADJDro うわあ恥ずかしいやつが来ちゃった >>603 は >>505 からの流れがあって出された問なのに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/609
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 09:49:24.57 ID:LgIKwsTf pythonいいけどちゃんと書かないとすぐバグるから気をつけてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/610
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 10:05:23.75 ID:Vanmrtqf perlもちゃんと書かないとバグるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/611
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 12:33:21.72 ID:uvJ0AhRU ちゃんと書かないで バグらない言語ってあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/612
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 12:40:43.04 ID:L8TYFRoG 水掛け論でしょ 言語仕様を理解しないで適当に書いてちゃんと動くかどうかの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 12:45:33.70 ID:Vanmrtqf 仕様からコードを自動生成すればバグらない 仕様はちゃんとしか書けないものとする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 15:01:47.55 ID:4gDW5awL >>608 >>505をよろしくお願いします 美しいスクリプトを期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/615
616: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/02(日) 16:23:15.21 ID:qo03Ruan また釣りのクズか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/616
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 17:01:54.34 ID:4gDW5awL 病気の人か 5ちゃんねるで悪態つくだけの惨めでみっともない人生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 17:05:00.79 ID:4gDW5awL >>616 >>505をよろしくお願いします 期待していい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/618
619: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/02(日) 18:07:45.30 ID:JnzrulEq >>617 死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 18:54:17.87 ID:4gDW5awL 効いたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/620
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/02(日) 19:26:37.18 ID:TAOBMMvc >>614 数万人の天才が挑戦しているがいまだに達成していない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/621
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 381 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s