[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(1): 2020/02/25(火)12:21 ID:Z4NIrtJK(1) AAS
>>260
何か使い方間違ってない?
次のようなコマンドで、普通に通るぞ。
wperl.exe "C:\utp\foobar.PL" "C:\foo\bar.txt"
266: 2020/02/25(火)23:35 ID:Vpd+P02x(1) AAS
>>265
>>258
267: 2020/03/05(木)09:29 ID:hJr+GlCd(1) AAS
ブラウザでは普通に見られる楽天市場の商品ページ
(item.rakuten.co.jp/shop_mei/a012345/)を get 出来なくなった。
ユーザーエージェントやらリファラはイジってみたけど
268(2): 2020/03/05(木)12:43 ID:eb4C0HQQ(1) AAS
active perl の ppm がなくなっていろんなモジュールが動かないのだが、困ってるの俺だけ?
ググっても誰も文句言ってないな
269: 2020/03/05(木)12:50 ID:WFS2X5DF(1) AAS
>>268
>>142 でオレが文句を言ったが。
結局、一生5.22 を使い続けることにした。
270: 2020/03/05(木)14:56 ID:NI6SkVuR(1) AAS
新しめのバージョン追ってる人はもう大半がactive perl捨ててstrawberry perlに移住したんじゃね
271: 2020/03/05(木)20:36 ID:HImUaDHG(1) AAS
つい最近ppm使ったような
272: 2020/03/06(金)00:11 ID:Wxp9Lzi1(1) AAS
strawberry perl なら cpan インストーラ、もう少しまともに動くのか。
明日、試してみる。
273: 2020/03/06(金)08:49 ID:20KFjtwq(1) AAS
外部リンク:community.activestate.com
5.26以前なら、ppmは使えないことはないけど、「保守はしない」ということだね。
274(1): 2020/03/06(金)09:25 ID:7w4EZP5c(1) AAS
>>268
WSLでLinuxそっくり環境の中で普通のPerl使うかOS丸ごとLinuxにしてしまえば悩むことはなくなる。
275: 2020/03/06(金)13:37 ID:OG/dFmOQ(1) AAS
macという手も
276: 2020/03/06(金)13:53 ID:YSIXaKl0(1) AAS
visual studioインストールして普通にビルドすれば?
Makefileちょっと変更してnmake叩くだけだよ
277: 2020/03/06(金)18:40 ID:JNQJmFQ4(1) AAS
>>274
MSYS2のがええで。
WSLは別物。
278: 2020/03/06(金)19:44 ID:/FgvtXba(1) AAS
もう Perl6 でラクになれよ
279(1): 2020/03/06(金)23:38 ID:nrb1VEEF(1) AAS
strawberry perl をインストールしたけど、いろんなモジュールをまたゼロから入れなきゃいけないと思ったらヤル気なくなってとりあえず active perl に戻した。
次は active perl のディレクトリを調べて同じモジュールを strawberry perl にインストールするバッチファイル作んないと。
280(2): 2020/03/07(土)06:00 ID:Q6Yn3ttH(1) AAS
>>279
そんな時代はもう終わってるぞ。
Windows版のPerlは使わない。WSLを使ってLinux版を使う
Perlのバージョンはplenvで管理し、いろんなモジュールは(俺が知っているときと変わってないなら)
cpanやcpanmあたりでプロジェクトごとに簡単にインストールする。
ソースコードをgitで管理してるとして、新しくプロジェクトに参加するなら、
plenvでperl入れて、git cloneしてモジュール入れるコマンド(cpanm?忘れたw)を叩くだけだ。
281: 2020/03/07(土)08:04 ID:GE9TyCQC(1) AAS
で、どうやってwindowsから動かすんだ?
282: 2020/03/07(土)13:07 ID:nxiojuUK(1) AAS
>>280
クリップボード使えない
アイコンダブルクリックで実行できない
オタクは自分の世界に閉じこもってシコシコやってろよバカ
283(1): 2020/03/07(土)18:28 ID:jD3HBeI4(1) AAS
> クリップボード使えない
使える
> アイコンダブルクリックで実行できない
CLIでアイコンって何言ってるの?
284(2): 2020/03/08(日)01:15 ID:DyTj6VlC(1/2) AAS
perlのスクリプトファイルが関連付けされてたらアイコンダブルクリックで実行できるんだけどね
285(1): 2020/03/08(日)01:34 ID:rEU5WeDw(1) AAS
>>283
>>284
流れ的にWSLの話やぞ?
286(1): 2020/03/08(日)01:44 ID:DyTj6VlC(2/2) AAS
>>285
勝手に流れ変えるなよw
>>280がwslって言いだしてwslじゃ不便もあるって話だろ?
287: 2020/03/08(日)05:59 ID:P20sq25k(1/5) AAS
>>284
何が不便なのかわからない。
関連付けの設定をするのが面倒な ”だけ” か?
ならやっぱりWSLでいいだろ。
関連付けの設定方法がわからないんですは
プログラマやめれのレベルだからな
288(1): 2020/03/08(日)06:00 ID:P20sq25k(2/5) AAS
>>286
だからWSLでクリップボード使えるし、
関連付け設定を自分でやればWSL上のスクリプトを動かせる
289: 2020/03/08(日)07:36 ID:nyv63FmX(1/3) AAS
explorerから.plファイルを起動すると、カレントディレクトリのファイルに対して処理、
みたいなこともできる?
290: 2020/03/08(日)08:33 ID:P20sq25k(3/5) AAS
できるだろうな。plファイルだけでできるかもしれんし、
簡単なラッパースクリプトが必要になるかもしれんが大した問題じゃない。
Windows特有の問題にぶち当たることのほうが大変だから
291: 2020/03/08(日)08:55 ID:nyv63FmX(2/3) AAS
readdir は何の文字コードで返ってくるの?
292: 2020/03/08(日)09:09 ID:P20sq25k(4/5) AAS
OSは文字コード変換なんてことは行わない。
そんなものが行われるとしたら、それはお前が
使ってる言語とライブラリがやってる。
ようはお前はPerlを知らんのだ
293: 2020/03/08(日)09:19 ID:nyv63FmX(3/3) AAS
答えられなくなるとキレるっていうw
cygwinとの互換性で困った問題いろいろは起きそうな感じだな
win8.1のサポートが終わった頃に思い出したら使ってみよう
294: 2020/03/08(日)09:27 ID:P20sq25k(5/5) AAS
知らないやつほど他人のせいにする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s