[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/11(火) 17:50:45.15 ID:ix+UlUL8 すまん。リロード忘れて間に他の書き込みが挟まった。Perl6の話ね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/177
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/11(火) 18:26:47.40 ID:FJnR5oDj ロゴもどうなんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/11(火) 22:24:33.99 ID:kUx05S+X >>176 少なくとも、もうPerlでは無いと言うことだ Perlの系譜にある別言語だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/179
180: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/12(水) 01:53:33.21 ID:CB9IiDBv YouTuberは「最強の職業」である理由。 https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA 【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。 https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s 【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説! https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM 「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。 https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U 収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。 https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。 https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s 【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない! https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y 【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します! https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/180
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/12(水) 07:13:33.96 ID:ZjDcS8oe 元から別言語定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/181
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/12(水) 10:59:57.05 ID:urwrbVLd Python もそのくらいやって欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/182
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/12(水) 16:01:22.42 ID:SF/q3PcI Rakuは設計当初からオプショナルな型システムあるし numpyっぽい操作が言語組み込みだったり いろいろ早すぎた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/183
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/13(木) 01:14:31.03 ID:on7ESczL 当初はすごいと思ったけど今見ると糞仕様だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/184
185: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/15(土) 12:59:07.78 ID:8m1Cr/X/ ハッシュの配列とかも簡単にできるもんね。 perlで作ったプログラムをC++で作り直すと思うとゾッとするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/185
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 14:49:16.24 ID:av6eWd5V ハッシュの配列とかスクリプト言語の類ならどれも同じようにできる。 Perlがだめなのは、スカラとリストの二つが存在することだな 同じ書き方をしても、使い方で意味が変わってしまう。 変わるだけならともかく違う解釈で動いてしまうからバグのもとに鳴る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/186
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 16:00:24.43 ID:CBuE7ub7 >>186 リストは使わずに全部リファレンスでやった方がいろいろ安全だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 16:25:27.75 ID:33mO6l2/ なるほどそうかもしらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/188
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/15(土) 18:59:30.30 ID:jU+J++ht $aと@aが区別されるので調子に乗って、 $a->[0][0][0] と一緒に $a も使ってバグる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/189
190: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/16(日) 20:31:14.76 ID:7RTwZ9VV まあ、自分で作るには兆便利だけど人のプログラムの修正やメンテはやりたくないなw やっぱ、C言語ぐらい厳しくないとプロ用は無理だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 00:50:46.53 ID:qx2LCmQN Cは厳しさが足りない! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/191
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 09:02:59.28 ID:3xf/X3D3 他人が書いたものばかりでなく、1年前ぐらいに自分が書いたものを 修正しようとして、「なにやってんの?これ」と思う。 自分自身のために、「しつこいぐらいにコメントを入れる」を心がけてるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 10:26:17.75 ID:DZOr9dsV それ以前にコメントがなくてもわかるようなコードにしてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 13:13:07.93 ID:ZZZ2hHJ7 マクロなコードは読んで意味がわかるものにするのは当然として コメントはビジネスロジックと言うか、フローの説明じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 13:17:02.86 ID:5usMQUGr 書いてあることを説明する必要はない。 コメントで書くのは、なぜこんなフローにしたかだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 13:21:56.88 ID:ZZZ2hHJ7 ミクロだわ恥ずかしい(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 15:20:38.00 ID:wTmXuXv8 一見すると何やってんだか分からなくてもよく辿るとスゲエなこれ天才じゃねって思うことある 自分が書いたんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 20:40:48.55 ID:Y4S6wB9m 書くのも読むのも全然困らないようなコードしか書かないのが理想 難解な処理は、きっともっとシンプルに解決できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 22:34:20.51 ID:qx2LCmQN 現実はそうではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/199
200: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/18(火) 20:13:13.66 ID:55IHv/fO my @result = grep !$temp{$_}++, @list; 凄げーよね、@listをuniqにソートするコードだって。 パールならではだよね。 普通なにしてるかわからんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 20:25:02.62 ID:2VKhUmei それは慣用句なので割と判る コメントくらい付けるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 20:32:09.78 ID:KQgsUf00 result = list(set(LIST)) pythonのほうが圧倒的に簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:09:43.77 ID:lAgti/Dg >>200 これでなんでソートされるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/203
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:10:15.76 ID:Z1cJ/QMX >>200 それじゃあソートできてないだろ my @result = sort grep !$temp{$_}++, @list; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:32:52.05 ID:v/AIhdlf >>202 sort 使わずに sort できるなんて凄いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/205
206: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/18(火) 21:34:51.09 ID:55IHv/fO >>203 >>204 ゴメンソートは関係無かった。 uniqしたくて、検索したらこれが出てきたんだけど、自分で作るなら for文で回してif文でチェックしてpushで配列に入れる。まあ、どんな言語でも動くやつね。 パッとこのコードが書けるんならいいけど、ここで時間を掛けたくないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/206
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 796 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s