[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: sage (ワッチョイ 7f7c-zGAl) [] 2019/02/05(火) 00:04:30.67 ID:en83hCX30 概念の定義を与えないといけないが、ひとまず「もの・ことをどうカテゴライズするか」が概念だとしてみよう。 例えば英語で「私」はIしかないが日本語には「俺、私、わたくし、我輩…」と多数存在する。 どこぞのエスキモーの種族の言語には雪の状態を表す名詞が30以上あるとか。 そういう「何をどう区切るか」が概念なわけだ。 で、ロボットが(おおまかな)人間の間で共有されている概念とはまったく違った概念体系を習得してしまうと、それは人間からは理解できないし、もしかすると人間の役には立たないかもしれない。 それを避けるためには、赤子を育てるがごとく人間社会の中でちまちまと人間の手で育てていく必要があるのではないか…とね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/477
478: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-zGAl) [sage] 2019/02/05(火) 00:11:43.90 ID:en83hCX30 すまんsage間違えたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/478
485: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-zGAl) [sage] 2019/02/05(火) 14:59:16.82 ID:en83hCX30 >>479 自分はそもそも >>457 からの流れで書いてるから、いまのディープラーニングブームがこのまま進んで、AGI(汎用人工知能)へ発展していく可能性はあるか? という話をしている。 その観点から言うと、人間が教師データをすぐに与えられるような問題はすでに解決されつつあるし、今回のブーム内で遠からず解決するでしょう。 でも、AGIに求められるのはアブダクション(仮説形成)で仮説を立ててそれを演繹的に適用していくようなことだから、特徴量が違ったら(センサーが違ったら)その過程で人間とはまったく違うものになっていったりしないのかな? と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/485
486: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-zGAl) [sage] 2019/02/05(火) 15:08:27.57 ID:en83hCX30 教師データを与えられないような問題とは何かというと、例えば、対話破綻検出チャレンジで、 人間とBotが雑談対話したログについて、Botの発言が「破綻していない、破綻している、どちらともいえない」で○×△のアノテートを付けた教師データを用意したわけだけど、 複数のアノテータ間で○×△がぜんぜん一致しない、みたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/486
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s