[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Lb5M) [sage] 2019/01/20(日) 19:59:05.99 ID:HIn25bv8a 決定木なら解釈可能って言うけどニューラルネットも決定木と解釈可能度合いは変わらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/100
375: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-zGAl) [sage] 2019/01/31(木) 08:45:36.99 ID:j1saZfoH0 単に、背景にある関数が線形に近いなら線形カーネルの方が成績が良くなるってことだよな 無駄にカーネルの表現力が高いとノイズに影響されやすくなる 関係ないが、多項式カーネルは次元を高くするほどフィッティングの成績は良くなると思ってたんだが 高くしすぎると悪化することもあるのを見て驚いた サポートベクトルや素性の数に比べて次元を高くしすぎると逆に制約になるってことかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/375
454: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df84-gytJ) [sage] 2019/02/04(月) 19:21:11.99 ID:7pg5hoDB0 >>453 翻訳と言語理解は、かなり別の世界だと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/454
465: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-XV7K) [sage] 2019/02/04(月) 20:55:11.99 ID:i8hS1QVZ0 > コンピュータがデータから特徴量を取り出し、それを使った概念を獲得した後に、そこに名前を与えれば、シンボルグラウンディング問題はそもそも発生しない これ松尾先生はよく言ってるけどコンピュータが獲得した「概念」が人間のコモンセンスな概念と同じものである保証がないと思うんだよな 人間とはまったく異なる理(ことわり)で動くAIが、人間が期待するような賢さを発揮するだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/465
548: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-DOJB) [sage] 2019/02/10(日) 16:13:45.99 ID:/5t+184M0 >>511 分析だけならデータ放り込めば良いだけのツールが有るし、 機械学習でモデルだけ作っても実装にはPGが必要なので、 Neural Network Consoleは中途半端 パラメータを自動で最適化してるらしいが、 同一の学習データに対して、他のライブラリの方が明らかに良い結果が出てた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/548
946: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-3oSp) [sage] 2019/02/28(木) 01:14:47.99 ID:OOAd9HkA0 >>868 重み更新を行わないステップがあると、lossとかのmetricsが全部nanになる 強化学習でフレームスキップをした時によくハマってた そうじゃなかったら、loss functionの使い方を根本的に間違えてるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/946
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1792-Ak6H) [] 2019/02/28(木) 16:32:57.99 ID:IoveUA5w0 >>985 どういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/988
1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3754-Mn0V) [] 2019/02/28(木) 19:57:31.99 ID:Oi+wqBZw0 あと、ゴールドマンサックスのような投資銀行では、普通、確率予想によりリスク計算を厳格に 行なっているので不確実性には投資しない。投資が実行となるのは100%近い、収益性が予測さ れる場合のみ。この場合、100%の収益性が保証されるプログラムトレーディングとは、 high-frequency tradingという手法をいう。HFTでもっとも一般的な手法は、市場に影響を与える ニュースをマイクロセカンドの単位で早く入手して、その確実な情報に基づき、他者に先駆けて トレードを実行してしまうというものとなる。Bloombergは、顧客に対して専用回線で、オープン アクセスの自社ニュースサイトよりもコンマ数秒の単位で情報を先出しすることをやっており、 HFTを実装している業者は、こうしたニュースソースを利用して、例えば雇用統計の中身がが市 場予想と大きく異なる場合には、予想と反対のトレードを自動実行して利益を出すようなことを やっている。例えば日本市場の場合、日経平均は、日経新聞社が5秒間隔で更新している。この場合、 東証の直結回線から取引データ利用して日経平均をリアルタイムで算出することができれば、 最大5秒先の未来の日経平均の情報を入手できることとなり、5秒先の未来の日経平均の変化率が 大きな場合は、大きな利益を得られることとなる。ゴールドマンでやってることはこういうこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.676s*