[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(1): (ワッチョイ 6bda-HVwk) 2019/01/22(火)02:16:05.73 ID:cGqgO5gp0(16/21) AAS
定理から定理を求めることを演繹的じゃないと言われると、もうID:zFHfz07h0には何も通じないと考えたほうが良さそう。
162: (ワッチョイ f13c-W1Jf) 2019/01/22(火)08:39:35.73 ID:cb7U++6D0(6/6) AAS
勝手に定義してそこからスタートしたら演繹で科学というとか自己矛盾だな
酔っ払いだろw
数式だけで閉じる世界に意味を与えるのも立派な科学だ
クォータニオンは便利な道具であって行列と変わらん
行列は科学だ言われてもポカーンだわ
231: sage (ササクッテロ Spf1-7nLP) 2019/01/24(木)05:31:14.73 ID:l6XDhPgcp(3/4) AAS
匂いa=f(銀杏,教室)
匂いb=f(クサヤ,教室)
匂いc=f(うんこ,教室)
この関係を過去に帰納的に学習して知っているから
演繹的に逆問題を解いて匂いからうんこを推定出来る

秋に遠足に行った後とかの情報があれば銀杏が原因の可能性が高くなる
554: (アウアウイー Sa91-mimx) 2019/02/10(日)19:29:33.73 ID:Jb5869jLa(2/2) AAS
>>542
>深層学習ってなんでちゃんといい解求まるのか不思議

解が求まっているっというわけでもないんだが
ま、求めているものに近いものが他より効率よく出力される
と言った方がいいのかな?

だから、深層学習も、自分で出した結果を見て
「真相はいかに?」と思ってんだと思うよ
661: (ワッチョイ e7da-A2tD) 2019/02/16(土)09:38:43.73 ID:nM3/xq360(1) AAS
DRPAが2018年から二年でAIに二十億ドルの予算、もしかしたらAIブームは続くのかな
外部リンク:www.darpa.mil
750: (アウアウイー Sa7b-kkMJ) 2019/02/20(水)02:11:35.73 ID:/iKt7wuya(6/11) AAS
>>749
カードなどの、不正利用関連でのニューラルネット利用は80年代後半から実用化されて
ずっと使われてますし、主流です。

リスクに関しても同じく80年代後半から一部使われたりしてますが、これは別な
理由から国内ではほとんど使われていない。

また株式投資などでは、同じ時期から野村や大和が研究して予測につかったり
して、結果は悪くないのですが、理由がつけられないので商売にならないので
やめました。商品作っても、顧客はなぜそれがいいのかの理由を知りたいんですよ
顧客も金融機関だから、預かっているお金でしょ。だから、失敗したときの
エクスキューズができない。ようはこの分野は当時ブラックボックスでは
商売にならなかったという背景がある。

結構みなさん、思った以上に、このあたりご存知ないみたいですね。
920
(1): (ワッチョイ 3dad-2CcH) 2019/02/27(水)03:08:09.73 ID:qf2btets0(1/3) AAS
chainerを使ってたけど
tensorflowを使ったみようと思ってインストールしてみたら、
変なエラーばかり出てなかなか動かなかったけど、
MINSTがやっと実行できた。
うれしい!
965: (ワッチョイ bf68-W5e4) 2019/02/28(木)14:11:35.73 ID:U733ml3t0(1/5) AAS
>>962
ここはにわかしかいないと思う

と言ってる俺も基礎知識しか無いし、
最近はgithubから落としてきてぐるぐる回してるだけだ
とてもじゃないけど追いつけない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.939s*