[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/20(日)20:15:26.42 ID:F8po2NQDa(2/2) AAS
>>98
>徐々に適用範囲が広がっていくことを見据えて、法律は整備するもんじゃないの?
法律整備は、そのレベルと対象により違いますね。
先にルールがないと、どう扱っていいか進められないものがありますから。
142(1): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF) 2019/01/22(火)01:48:38.42 ID:zFHfz07h0(5/10) AAS
>>138
>『公理系』としっかり明示したはすだが‥。
>>120 を再度掲載してみます
>科学は
>公理系からスタートするのか、
>経験則・実績からスタートするのか
>で二つに分けられます。
ここまでは問題ないと思います。
>扱っている事象が帰納的に導かれたものなのか、演繹的に導かれたものなのかの区別ぐらいは明確に分けましょう
ここで、この文のいうところの「扱っている事象」が「公理」なのか「経験則・実績」なのか、は、判別できないのではないでしょうか?
>>120 が指している分野が物理学だったとして、物理学は「公理系」を扱うものか、それとも「経験則・実績」を扱うものか、私は判断ができずにいます
>>120 が指している分野が数学だったとすると、数学では公理を扱うものなのか、それとも経験則・実績を扱うものなのか?たとえば数学上の公理を導くために思考するときは、じつは経験則・実績に対して思考しているのではないでしょうか?
>>120 のいうところの「扱っている事象」が「事象=event」という言葉だけでは抽象側なのか具象側なのか判断がつきかねる、と考えました
148(1): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-hFsF) 2019/01/22(火)02:20:07.42 ID:zFHfz07h0(7/10) AAS
>>146
理解が足りなくて申し訳ありません
「定理から定理を求める」というのは、数学の本を読むときの話というのなら理解します。
でも数学ってそんなものだけですか?実は、何もない空っぽな空間から「定義」「定理」そして「証明」を、あたかも手品のように取り出すことも含まれるのではないでしょうか?
194: sage (ササクッテロ Sp1d-M2JB) 2019/01/23(水)02:35:47.42 ID:Mk8TAQVup(2/10) AAS
>>87
息苦しい
だけだと人間の医者も特定できないだろう
だから問診とか検査してデータを増やして
原因特定する
息苦しい症状の時どの検査や質問をするかはAIではなく
データベースにしておけば解決出来るんじゃね
全てをAIで処理する必要はない
350: (ワッチョイ 45a5-jPG+) 2019/01/28(月)20:16:01.42 ID:VbEAnypJ0(1) AAS
まあpythonでいいよ
CとかJavaとかC#やってた身からすると
PerlとかPHPより読みやすいし書きやすい
PHPなんかどんどんpythonにリプレースされると思う
429: (アウアウエー Sa7f-zGAl) 2019/02/04(月)00:51:04.42 ID:ZoDPv0KAa(1/2) AAS
>>417
ほんそれ
田所裕美子がギリギリセーフ
今はほんと恵まれてる
初撮るるちゃん最高
515: (ワッチョイ 913c-gzwS) 2019/02/08(金)06:36:02.42 ID:yMYWywMo0(1/2) AAS
>>514
Stack GANのStage-1だから低解像度なのでは?
610(1): (スッップ Sd22-OCrz) 2019/02/12(火)19:54:17.42 ID:UXGuSnHjd(2/4) AAS
>>608
「同じ思いやりからできていても」がそれ以降の文の対象を思いやりから出来てるものに制限する用法だから、
「(〇〇とは)色が違うタンポポ」の〇〇に田中や思いやりが来ることは無いんじゃないかな
669(1): (ワッチョイ 2735-cT+3) 2019/02/16(土)15:52:26.42 ID:OT08l6+a0(2/2) AAS
お、両親の顔画像から子供の顔を生成するアプリあればうれんじゃね!?
→あった
「子供の顔 AI」で検索検索ぅ・・・
670: (ワッチョイ c701-qPb/) 2019/02/16(土)16:19:53.42 ID:LE6s3aZE0(1) AAS
>>656
gcpでもawsでもまずはクラウドでいくらか使ってみるのが一番良いと思う。
変な環境依存問題で悩まされることも少ないし、本格的なグラボ買うくらいの金額使う前に
だいたい飽きたりもういいやってなるから。
767: (アウアウイー Sa7b-kkMJ) 2019/02/20(水)15:36:35.42 ID:ejonDZ3Ea(1/3) AAS
>>763
なるほど、無知と言われちゃいますよ
809: (ワッチョイ c701-cT+3) 2019/02/20(水)23:38:45.42 ID:fy/YXeF10(6/6) AAS
賑わってるなー
961(1): (ワッチョイ d7ad-+tcs) 2019/02/28(木)13:24:35.42 ID:6I4J9Bo20(4/5) AAS
>>958
全く違います。
基礎を教えて行っただけです。
で、基礎を教えに行ってみて
学生と話をしたら
株価の予想にのめりこんでる奴らばかりだった、
という話です。
それを全部説明すると話が長くなるので
なにをどのように教えたのかははしょっただけです。
株価の予想をやってないなら
聞かないでくださいよ。
馬鹿なんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s