[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd01-kcJn) [sage] 2019/01/16(水) 23:36:02.13 ID:V75kSyKb0 とりあえずgoogle cloud で初期3万円分使ったらいいさ。 それで多分飽きるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/48
49: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Lb5M) [sage] 2019/01/17(木) 00:48:03.74 ID:k9xuiiULa GCPで無料で使えるのはかなりショボいスペックだから機械学習ぶん回すのには向いてないよ 手元にノートPCでもあれば大抵そっちの方が高スペック http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/49
50: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9ad-W+tf) [sage] 2019/01/17(木) 22:18:45.13 ID:RK9MBj9U0 Google colaboratoryでよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/50
51: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59b0-qNyt) [sage] 2019/01/17(木) 22:22:14.89 ID:QVzwQkwF0 なんか自分のPCでやれた方がかっこいいやん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/51
52: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b68-fAiL) [sage] 2019/01/17(木) 23:26:06.06 ID:HESj7A6t0 >>50 TCP使えるなら最強だけどそれが無理だと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/52
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f152-QagD) [sage] 2019/01/17(木) 23:49:52.81 ID:YGomhRWD0 >>52 TPU? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/53
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b68-fAiL) [sage] 2019/01/18(金) 00:33:46.22 ID:zMowrzxH0 >53 そすおう 酔っ払ってだめだー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/54
55: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7190-qnWR) [sage] 2019/01/18(金) 18:28:53.21 ID:33Cl+mQy0 機械学習ってユーザーじゃ学習させられないから売り逃げできないのが難点だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/55
56: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/18(金) 19:19:34.43 ID:ZaxSkk9ca >>55 そりゃユーザーのレベルと、教える方の力量次第だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/56
57: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-qnWR) [sage] 2019/01/18(金) 19:23:45.40 ID:bwMqhneg0 >>55 SI的な売り方では分析や画像認識が限界だろう。 データ収集ひとつとってもコアな業務知識が必要になるから提案のハードルも高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/57
58: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c935-fAiL) [sage] 2019/01/18(金) 20:48:09.72 ID:mnEOY8d40 工場の検品ぐらいならかなり有用だと思う ただそれ以上になると一気にハードルが上がるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/58
59: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-qnWR) [] 2019/01/19(土) 00:54:56.63 ID:2Tiw7zAQa MSのIME辞書って機械学習? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/59
60: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 117c-KZmU) [] 2019/01/19(土) 03:56:22.81 ID:E3pxDp1L0 【AI】アプリからバグを全て取り除くために人工知能に任せたところ、全てが削除される https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547809927/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/60
61: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 06:54:57.09 ID:sNgIc/IAa >>59 奇怪学習だとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/61
62: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 07:07:01.96 ID:sNgIc/IAa >>60 いいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/62
63: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-F2Ks) [sage] 2019/01/19(土) 08:45:10.64 ID:3pLu+RAo0 >>59 支那製造2025 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/63
64: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bab-hsVO) [sage] 2019/01/19(土) 09:46:11.89 ID:mqBGq/QS0 バグを産まない一番の方法はコードを書かないこと。っていう格言があったような。全消しはある意味正解なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/64
65: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 10:28:38.51 ID:sNgIc/IAa ハゲタカ学会横行だそうだ。 金さえ払えば海外発表論文になると。 そういえば情報処理学会、今は論文として カウントしてもらえてるんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/65
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-F2Ks) [sage] 2019/01/19(土) 11:33:04.08 ID:3pLu+RAo0 呼んだか?鷲津 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/66
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21d2-gJOA) [sage] 2019/01/19(土) 16:59:25.18 ID:S3LTVMgK0 とりあえずしゃぶれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/67
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-F2Ks) [sage] 2019/01/19(土) 17:00:01.05 ID:3pLu+RAo0 AI診療の最終責任は医師に 厚労省が初見解 https://www.asahi.com/articles/ASM1M3DN7M1MUBQU005.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/68
69: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13da-bE95) [] 2019/01/19(土) 18:56:45.47 ID:F9LTFsag0 >>68 妥当な判断でしょうね。 といっても、この辺りのことは審議会からの意見が通った結果と思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/69
70: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c935-fAiL) [sage] 2019/01/19(土) 19:37:30.55 ID:DzVVgA5d0 >>68 数年後には今の腐った法案みたいに枷になるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/70
71: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 20:02:48.32 ID:sNgIc/IAa >>70 なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/71
72: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp1d-W1Jf) [sage] 2019/01/19(土) 21:51:05.21 ID:eXcwnDrFp AIは万能では無いけどそこらの町医者より的確な判断を下せる可能性は非常に高い にもかかわらず、AIの判断ミスが使う医者の責任なら、使わないという医者も出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/72
73: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c935-fAiL) [sage] 2019/01/19(土) 22:16:36.66 ID:DzVVgA5d0 >>71 責任を医者に求めるなら、医者はAIにも精通していないといけない あのクソ忙しい医者が更に機械学習を学ぶとか、非現実的すぎる 命にかかわるような手術だと、提案を効くにしても使わないだろう。 歯医者や耳鼻科、皮膚科など、基本的に命にかかわらないような所は大幅に楽になるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/73
74: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 23:48:03.20 ID:EgWzcTTSa AI側に責任もたせたら、開発者が手を引いちゃうよ 責任取れるわけないし、説明できる手法に変えないと理由づけもできない。 進歩が止まるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/74
75: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/19(土) 23:49:58.53 ID:EgWzcTTSa >>73 AIに精通の必要はないでしょう。AIからの結果を補助として自分で判断するだけ。 そこにAI知識がといったら、AIの意味自体がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/75
76: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f13c-W1Jf) [sage] 2019/01/20(日) 01:38:40.26 ID:Aeg5ZHdY0 >>74 選択肢を患者に任せればいい ヤブ医者判断より世界の名医クラスのAIがいいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/76
77: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa9d-Qnxu) [] 2019/01/20(日) 03:19:32.95 ID:vMifeOEMa >>74 患者への説明できないというAI最大の弱点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/77
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 925 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s