[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(2): (アウアウイー Sa45-7QjO) 2019/01/16(水)00:58 ID:Y6YhZRdLa(1/3) AAS
データががたりない、データが多くなれば・・・・・
そういうのはやめましょう。

いつもデータは足りないもの。
知ってはいけないデータもある。

足りない中で考える力を養いましょう。
38
(1): (ワッチョイ 9590-RNo8) 2019/01/16(水)01:06 ID:Q6hyL2w20(1/2) AAS
>>35
画像処理とかやってるとCPU高性能なほうがいいんだよ
39
(1): (ワッチョイ ba7c-BoVy) 2019/01/16(水)01:45 ID:G5UA3aI60(1) AAS
>>35
そこまで古いCPUだと対応MBのPCI Expressバスが遅そう
GPU内で完結する処理なら問題ないだろうけど
40
(1): (ワッチョイ 8e68-VK1S) 2019/01/16(水)03:03 ID:mMtrIibT0(1/2) AAS
>>37
最近は足りなくても学習しきれるようになってきたね
画像データを水増しするライブラリなんかも出てきた

>>38
どんな画像処理してるの?
こないだ学習用に1000ファイルを処理したけど
1000*2000の200kbのjpg→100*200、50hbに再圧縮
5分もかからなかった

フォトショップやイラレもレイヤー50ぐらいなら全く問題ない。
プログラムの立ち上げは数秒かかるけどね
レイヤー1000とか超えると重くなったりする?今の所、そういう本格的なファイルは熱かったことがない

>>39
そこはボトルネック担ってるとは思う
ただ、リソース見る限りはGPUで完結してると思うので、これで良いと思っておくよ
41
(1): (ワッチョイ 9590-RNo8) 2019/01/16(水)03:19 ID:Q6hyL2w20(2/2) AAS
>>40
なんでもだよ。
画像検査なんかは相変わらず処理時間がネックになるから早いに越したことがない。
何でもGPUで書くわけにいかんし。
42
(1): (ワッチョイ 8e68-VK1S) 2019/01/16(水)03:50 ID:mMtrIibT0(2/2) AAS
>>41
そりゃまぁ早ければ早い方が良いのは1005間違いない。
具体的にどういう画像検査で遅くなったりするの?
SSD、メモリが十分な状態で、i5 2400と最新のCPUでどれぐらい差が出るの?
何か例があれば教えてほしい

個人的には、学習前の画像処理が1時間ぐらい変わった所で特に意味は無いかな、と思う
一回だけなら許容範囲だ
43: (ササクッテロレ Sp85-NsAs) 2019/01/16(水)06:42 ID:kEaSA9sYp(1) AAS
>>42
前処理を暗中模索するときはCPUが役にたつよ
決まったアルゴリズム、型にハマったデータセットばかり使うにはCPUはしょぼくても構わないだろうが
44: (ワッチョイ d62c-NvUN) 2019/01/16(水)06:44 ID:Jyszdvyz0(1) AAS
i7 の最新版など、高いCPU では、動画などの最新のコーデックも、ハードウェアで処理できる

3D 処理とか、コンパイルも速くなる。
ゲーム製作のモデラーが使う
45
(1): (ワッチョイ 0a02-RNo8) 2019/01/16(水)09:40 ID:vgh8/yNp0(1) AAS
>>37
データって量より、質と前処理とクレンジングの方が大事だなと実感した

画像ですら、量を増やすより選定した方が結果に繋がる
46: (アウアウイー Sa45-7QjO) 2019/01/16(水)18:18 ID:Y6YhZRdLa(2/3) AAS
>>45
その通りと思います。現在客先で見ている限りでは、データなんたらリストの方々
一様に前分析がおろそかになっています。おそらくやり方をご存知ないのかなと
思い始めました。
データが綺麗にそろうことははないので、今あるものからいかに見つけ出すか、
それがないと、じゃ次に綺麗なデータを取るために、どういうデータ収集の
仕組みにしたらいいかにたどり着かないですから。
47: (アウアウイー Sa45-7QjO) 2019/01/16(水)21:14 ID:Y6YhZRdLa(3/3) AAS
ティスとがリストになってた
48
(1): (ワッチョイ dd01-kcJn) 2019/01/16(水)23:36 ID:V75kSyKb0(1) AAS
とりあえずgoogle cloud で初期3万円分使ったらいいさ。
それで多分飽きるから。
49: (アウアウウー Sa15-Lb5M) 2019/01/17(木)00:48 ID:k9xuiiULa(1) AAS
GCPで無料で使えるのはかなりショボいスペックだから機械学習ぶん回すのには向いてないよ
手元にノートPCでもあれば大抵そっちの方が高スペック
50
(1): (ワッチョイ c9ad-W+tf) 2019/01/17(木)22:18 ID:RK9MBj9U0(1) AAS
Google colaboratoryでよくね?
51: (ワッチョイ 59b0-qNyt) 2019/01/17(木)22:22 ID:QVzwQkwF0(1) AAS
なんか自分のPCでやれた方がかっこいいやん?
52
(1): (ワッチョイ 9b68-fAiL) 2019/01/17(木)23:26 ID:HESj7A6t0(1) AAS
>>50
TCP使えるなら最強だけどそれが無理だと
53
(1): (ワッチョイ f152-QagD) 2019/01/17(木)23:49 ID:YGomhRWD0(1) AAS
>>52
TPU?
54: (ワッチョイ 9b68-fAiL) 2019/01/18(金)00:33 ID:zMowrzxH0(1) AAS
>53
そすおう
酔っ払ってだめだー
55
(2): (ワッチョイ 7190-qnWR) 2019/01/18(金)18:28 ID:33Cl+mQy0(1) AAS
機械学習ってユーザーじゃ学習させられないから売り逃げできないのが難点だな
56: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/18(金)19:19 ID:ZaxSkk9ca(1) AAS
>>55
そりゃユーザーのレベルと、教える方の力量次第だよ。
57: (ワッチョイ b302-qnWR) 2019/01/18(金)19:23 ID:bwMqhneg0(1) AAS
>>55
SI的な売り方では分析や画像認識が限界だろう。
データ収集ひとつとってもコアな業務知識が必要になるから提案のハードルも高い
58: (ワッチョイ c935-fAiL) 2019/01/18(金)20:48 ID:mnEOY8d40(1) AAS
工場の検品ぐらいならかなり有用だと思う
ただそれ以上になると一気にハードルが上がるね
59
(2): (アウアウエー Sa23-qnWR) 2019/01/19(土)00:54 ID:2Tiw7zAQa(1) AAS
MSのIME辞書って機械学習?
60
(1): (ワッチョイ 117c-KZmU) 2019/01/19(土)03:56 ID:E3pxDp1L0(1) AAS
【AI】アプリからバグを全て取り除くために人工知能に任せたところ、全てが削除される
2chスレ:newsplus
61: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/19(土)06:54 ID:sNgIc/IAa(1/4) AAS
>>59
奇怪学習だとおもう
62: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/19(土)07:07 ID:sNgIc/IAa(2/4) AAS
>>60
いいね。
63: (ワッチョイ 51da-F2Ks) 2019/01/19(土)08:45 ID:3pLu+RAo0(1/3) AAS
>>59
支那製造2025
64: (ワッチョイ 9bab-hsVO) 2019/01/19(土)09:46 ID:mqBGq/QS0(1) AAS
バグを産まない一番の方法はコードを書かないこと。っていう格言があったような。全消しはある意味正解なのか
65: (アウアウイー Sa9d-Qnxu) 2019/01/19(土)10:28 ID:sNgIc/IAa(3/4) AAS
ハゲタカ学会横行だそうだ。
金さえ払えば海外発表論文になると。

そういえば情報処理学会、今は論文として
カウントしてもらえてるんかな?
66: (ワッチョイ 51da-F2Ks) 2019/01/19(土)11:33 ID:3pLu+RAo0(2/3) AAS
呼んだか?鷲津
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s