[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
718: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-BJ9w) [sage] 2019/02/18(月) 11:20:35.30 ID:9I3F1hK7M 相場に付いてくだけでも役に立つの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/718
719: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-Q8Ip) [] 2019/02/18(月) 14:39:27.15 ID:vct2uGMMa すごいデイトレーダーはチャートだけで売買してる人いるみたいよ 別に自然言語解析不要じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/719
720: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-BJ9w) [sage] 2019/02/18(月) 14:40:55.30 ID:KbAZJZDOM cisってヤツだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/720
721: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3f-MZ+k) [sage] 2019/02/18(月) 15:19:15.78 ID:F7vNxUVSM 失礼な雇用統計も参考にしていますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/721
722: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-XIj5) [sage] 2019/02/18(月) 15:25:54.10 ID:mU1u6kNHp >>719 勿論ニュースとか、大きな統計情報の発表は予想に使いながら、どのマーケットのどんな銘柄が動くか予測して、その中でどれに投資するかはチャートを見ながらじゃないの ? 大きな流れを無視した投資は成り立たない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/722
723: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-OU7K) [sage] 2019/02/18(月) 15:54:02.21 ID:6k3y6QB20 株にAIが有効だとすれば、アンサンブル学習。 唯一無二のアルゴリズムは無く、毎日チューニングの繰り返し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/723
724: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-cT+3) [sage] 2019/02/18(月) 16:36:38.88 ID:pR6QWSjU0 Colaboratoryで色々遊んでみているんだけど学習後にGPUメモリが開放されません。 del model とか del history とかやったあと gc.collect() やってみたりしているのですが、 どのようにGPUメモリを解放すればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/724
725: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t) [] 2019/02/18(月) 17:09:41.03 ID:tg/9fSI90 計算資源があればニュースが出た瞬間の分析でもリターンは出る チャートの動きも同じ 上に出てる感情分析は部分的には有効 でもCNN Indexの強化版みたいな役割しか無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/725
726: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t) [] 2019/02/18(月) 17:12:13.33 ID:tg/9fSI90 メディアの方のCNNよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/726
727: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW) [sage] 2019/02/18(月) 20:27:29.65 ID:Ozev5N3p0 >>719 デイトレやスキャルのように取引間隔が短くなるほど判断材料がチャート寄りになる。 だけど利益効率は低くなる。スタイル次第だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/727
728: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K) [] 2019/02/18(月) 23:00:23.07 ID:bIvMqO/j0 経済指標というのは統計データにそこまで精度があるもんじゃないからね 統計改竄とか騒いでるけど今に始まったことじゃないし。 数年平均の変化率を取る程度でも意味があるかどうかギリギリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/728
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-wP4P) [] 2019/02/19(火) 00:40:50.23 ID:1Fqwt8so0 >>724 再起動 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/729
730: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7a5-cT+3) [sage] 2019/02/19(火) 07:37:55.24 ID:tuL2vxo10 >>729 えぇ… 放ったかしにできないじゃん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/730
731: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-/Ktc) [] 2019/02/19(火) 11:05:24.76 ID:Dp5mXjEy0 delじゃreleaseせんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/731
732: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/19(火) 15:19:07.20 ID:xz+0XgYya まあ、改竄じゃないわな 大きなミスではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/732
733: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-qPb/) [sage] 2019/02/19(火) 20:06:33.80 ID:8ne5Wfny0 統計基準の変更に伴ってなぜか下振れがないってのは 確率的に独立でないことを示していると思いますが。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/733
734: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp7b-sF/z) [] 2019/02/19(火) 20:57:30.91 ID:lHd2rX6rp >>733 何と何が独立でない? 統計基準の変更って全数検査か抜取り調査かの違いじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/734
735: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3d-cT+3) [] 2019/02/19(火) 22:43:20.01 ID:q3SXbntr0 機械学習とかデータマイニングを勉強すれば 高卒でも関連職に就けますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/735
736: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/19(火) 22:55:12.27 ID:Y7EIMl82a 本人の向学心と心構え次第ですが、付けますよ。 手法を作る、あるいは、それを駆使するという方面ではなく つねに分析を念頭にいれて業務を覚えていけば、 機械学習、データマイニングの技術者が何をすればいいかの指針 あるいはヒントをだすことができます。 現在(昔からですが)の一番の問題は、日本において産と学が遊離していたために こういった研究者が何をやったらいいかの指針やヒントが、なかなかでなかった ところにあると思っています。 だから、もし実業でヒントを出す側になるのは大変有用ですし、それは業務を こういった技術川知識+業務知識の両面を知らないとできないことですから。 金融機関などの分野によっては、もう20数年前から実用化されているものが あるわけで、それはそういった人(内部にはいなかったが)からできたことです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/736
737: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/19(火) 22:58:13.72 ID:Y7EIMl82a 技術的に必要と感じたら、また大学で勉強することがいいと思います。 私の周辺にはそういった人がたくさんいます。 場合によると足りないのは、そういった人が少ないことかもしれない。 日本が、何十年もの間大学から、新しいことやヒントがまるきり生まれてこない という時代は、そろそろ終わりにしないといけない。行き来が重要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b3-xD6t) [] 2019/02/19(火) 23:23:06.80 ID:gQmrEH7F0 外国の方も見てるスレだったのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/738
739: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/19(火) 23:50:57.59 ID:Y7EIMl82a ??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/739
740: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w) [sage] 2019/02/20(水) 00:10:03.61 ID:16zslZ/2M 業務知識を付けてから、業務に機械学習を活かす方向ならありそうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/740
741: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-BJ9w) [sage] 2019/02/20(水) 00:11:29.51 ID:16zslZ/2M 仕事が茄子の選別なら、それを機械にやらせてみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/741
742: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/20(水) 00:14:39.09 ID:/iKt7wuya たとえば、もう15年くらい前からATMでお金降ろしたり預金したりするとき 「あなたなら○○円までローンが可能です」みたいなのが 出る銀行あるけど、あれって適当にやっているとか 統計手法を使ってやっているとか思っているひとがいるんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/742
743: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f87-CtOW) [sage] 2019/02/20(水) 00:39:23.66 ID:DbMmuNuj0 すくなくとも機械学習とは無縁な気がする。 単に年間取引量とか年数とか貯蓄額などなどでさくっとライン決めてるんじゃないかな。 自分は同じ銀行でも出る口座と出ない口座があるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/743
744: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/20(水) 00:44:11.71 ID:/iKt7wuya >743 れっきとした機械学習ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/744
745: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/20(水) 00:52:08.87 ID:/iKt7wuya これは日本の話 おそらく、機械学習やられている人でも、多くのひとが知らないんだと思う その昔は、統計手法によるスコアリングあるいはニューラルネットを使った ものが主流だったが、こういった利用には適しておらず、機械学習が 1990年過ぎに消費者金融業界から使われだした。 その後、クレジット業界、銀行と広まって行き、当初はATMに直結しては いなかったが、約15年ほど前から、事前に属性と取引状況から判別して リコメンドをするような仕組みが出てきた。 どうやっているかの詳細は言えないが、完全に機械学習手法が用いられていて データが足りない部分は統計手法などのアンサンブルが行われている。 これについては日本の方が海外より進んでいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/745
746: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kkMJ) [] 2019/02/20(水) 00:58:29.39 ID:/iKt7wuya 大学などでは、この時代にそういった研究はほぼされていないので、完全に 民間手動、さらにこういった実データは大学などに提供されることは 一切ないので、学業の世界では、そういったことが行われていることすら 知ら無い方がほぼ100%近いままで来たというのが現状。 その後だいぶ遅れて、大学でもそういったことを専門にやる研究室や 学部もできたが、こういったデータは手に入らないため、ネットで集まる データやposデータなどを研究対象にするしかないために、大学などの研究はそちらに偏った モノとして進んできて今がある。それはそれで研究課題があるのでいいのだが あたかも日本において流通やネットがマイニングや機械学習の主流として進んできたと 大きな勘違いをされている方がたくさんいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/746
747: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0790-OU7K) [sage] 2019/02/20(水) 01:41:43.93 ID:zGZHFyqu0 >>745 1,2年前から銀行が機械学習の事業やるとかちょくちょく発表してるのはなんなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 255 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s