[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: (エムゾネ FF22-XlDt) 2019/02/12(火)16:12 ID:z80JFCPwF(1) AAS
>>600
解なし
602: (ワッチョイ 7d35-OF6d) 2019/02/12(火)16:23 ID:sv506HrS0(4/4) AAS
>>600
1
名詞に「?」等の記号が入ると読むのが辛い
603: (ワッチョイ 82d2-CHas) 2019/02/12(火)17:00 ID:puzbyhsI0(1) AAS
田中というコックさんは思いやりがつながってできたシチューを調理するが、
同じ思いやりからできていても、色が違うタンポポは調理できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
タンポポは( )と色が違う。
(1)シチュー (2)田中 (3)思いやり (4)コックさん
作ってみた
604: (ワッチョイ fe7c-DOJB) 2019/02/12(火)17:16 ID:8lolhehX0(2/2) AAS
AIの立場だと簡単に解けるが
人間だと解けない問題もいっぱいあるな
605(1): (ワッチョイ 91b3-tGKk) 2019/02/12(火)18:04 ID:eVAdyGJj0(1) AAS
「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い!」
606: (アウアウウー Sa05-Wzc5) 2019/02/12(火)18:11 ID:ltaq5RRPa(1) AAS
読解力とか論理的把握力を問うとか言ってるけど現実でこんな文章書いたり会話してたらちょっと頭おかしい?ってなるだろうな
607(1): (スッップ Sd22-OCrz) 2019/02/12(火)18:41 ID:UXGuSnHjd(1/4) AAS
どっちも1だな
解けないほうがおかしいわ
608(1): (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)19:35 ID:13UR+7Anp(1/6) AAS
>>607
603の問題で言うとどれを選択しても色が違うは真になるんじゃないかな?
609: (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)19:36 ID:13UR+7Anp(2/6) AAS
>>605
卵があったらの条件付きで
買う対象の分布を学習すれば解決するんじゃね?
卵なのか牛乳なのか
610(1): (スッップ Sd22-OCrz) 2019/02/12(火)19:54 ID:UXGuSnHjd(2/4) AAS
>>608
「同じ思いやりからできていても」がそれ以降の文の対象を思いやりから出来てるものに制限する用法だから、
「(〇〇とは)色が違うタンポポ」の〇〇に田中や思いやりが来ることは無いんじゃないかな
611(1): (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)20:46 ID:13UR+7Anp(3/6) AAS
>>610
思いやりは思いやり1つから出来ているし
田中が思いやりから出来ているか出来ていないかはこの文章からだけでは特定できないんじゃね?
612(1): (スッップ Sd22-OCrz) 2019/02/12(火)20:53 ID:UXGuSnHjd(3/4) AAS
>>611
ひねくれ過ぎててワロタ
613(1): (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)21:02 ID:13UR+7Anp(4/6) AAS
>>612
無意識の先入観で可能性を限定しすぎている
614(1): (スッップ Sd22-OCrz) 2019/02/12(火)21:06 ID:UXGuSnHjd(4/4) AAS
>>613
選択肢から一つ選ぶんだからよりソフトマックスかけるなりしてより蓋然性の高いものを選べよ
この場合文中で100%思いやりから出来てるって確定してるシチューがあるのに他の選択肢選ぶのは人間としておかしいわ
615: (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)21:38 ID:13UR+7Anp(5/6) AAS
>>614
蓋然性が高いってどうやって数値化できるの?
616: (ワッチョイ 6e1f-xM22) 2019/02/12(火)21:47 ID:ZlvKP9do0(1) AAS
ベイズ推定
617: (ササクッテロル Spd1-DOT6) 2019/02/12(火)22:15 ID:13UR+7Anp(6/6) AAS
AIにどうやって学習させるのか?ってこと
618(1): (ベーイモ MM16-gzwS) 2019/02/13(水)00:09 ID:9ptZa4pAM(1) AAS
上位概念形成はアプリオリ情報がないときついぞ
619: (ワッチョイ 91b3-tGKk) 2019/02/13(水)06:59 ID:+IQ5YJc80(1) AAS
シチューを黄色くしたらタンポポになるみたいに学習しそう
620: (アウアウイー Sa91-mimx) 2019/02/13(水)10:41 ID:mlPWZGhIa(1) AAS
>>618
その通りだと思うし、そもそも現在AIを使うときは
大きな枠組みがまず必要と思う。
そこではアプリオリな情報が必要となる。
制約があるからこそ最適化が成り立つところに似ている。
いかに周辺(仕事なら業務知識)が重要かってなところかな。
621: (ワッチョイ d190-DOJB) 2019/02/13(水)13:17 ID:JbNR3gUc0(1) AAS
>>528
>Signateは賞金安いのに権利全部よこせとか、優秀だけど安く雇える学生だけ探してるわとか、
>訓練画像20枚な、とかで絶望しか感じないんだが
画像データ20枚ってのはファインチューニング用のコンペってこと?
622: (ワッチョイ fe7c-DOJB) 2019/02/13(水)15:15 ID:Yg4iFXpY0(1) AAS
NHKの方から来ましたって言われて
集金詐欺に引っかかりそう
623: (ササクッテロレ Spd1-eEDh) 2019/02/13(水)16:27 ID:kpYtZ0RTp(1) AAS
AIカーが来てる! 自動運転でラジコンカーを走らせよう!
外部リンク:weekly.ascii.jp
おもちゃの自動車がAI で動く時代。
これもRaspberry Pi とpython で学習して自動運転してる。
624(4): (ワッチョイ c5b0-wlBb) 2019/02/13(水)19:12 ID:jLMgu0mU0(1) AAS
関係ない質問なんだけどみんなはDBとかネットワークとかフロントエンドとかの技術も持ってるの?
色々出来る人はすげーよ…
625: (ブーイモ MMcd-xM22) 2019/02/13(水)19:14 ID:Z+o1BFzfM(1) AAS
必要になった時に勉強する程度
626: (ワッチョイ 7d35-OF6d) 2019/02/13(水)19:33 ID:lFTFiggD0(1/2) AAS
>>624
DBなんてどうとでもなるぞ
joinが鬼門って程度だし、そもそも機械学習はDBほとんど使わない
セキュリティと速度求めだすと底なし沼だけどな
フロントとか更にどうでもいい
bootstrap辺りいれときゃそれっぽく見えるし、まぁ見えなくてもいい
627(1): (ブーイモ MMcd-JcLr) 2019/02/13(水)19:34 ID:b7Wb7/cXM(1) AAS
モザイク消しを試している者だけど、なかなか良い物ができた。
機械学習にあんまり詳しくない俺でもここまでの画像ができるんだから、実はみんな隠れてやってるだろ。
俺はこの重み付きのモデルを公開する事は決してないが、ググれば初学者でもすぐに作れるようになる物なので、時間の問題だと思っている。
マジで悪用厳禁だ。これは気軽に使えるようにしちゃいけない。
628(1): (ワッチョイ c5da-/WZR) 2019/02/13(水)20:11 ID:uCQMX8tE0(1) AAS
>>624
出来るやつはここにはこないよ
629(1): (ワッチョイ 6e1f-xM22) 2019/02/13(水)20:43 ID:dd1Vw3gh0(1) AAS
>>627
モザイク消すのはあんまり魅力感じないけど、強化学習みたいな感じで学習して気持ちよくマッサージしてくれるオナホを作りたいとかは考えてる
630: (ワッチョイ 91b5-mLVc) 2019/02/13(水)20:52 ID:d0V4yrbH0(1) AAS
なかなか身体張った研究すな
研究の副作用でそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s