[過去ログ] Qiita (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46: 2019/02/10(日)14:18:14.42 ID:25jgEgQt(1) AAS
皮肉やな
135
(1): 2019/08/12(月)17:43:49.42 ID:Ty3zRWHo(1) AAS
こういう腐った企業は新進気鋭の企業に打倒されなければならん
だが新自由主義者グローバリストの作る社会の仕組みによって新陳代謝は阻害されている
だから俺はせめてもの抵抗としてDuckDuckGoを応援するんだ
224: 2019/12/26(木)11:07:15.42 ID:Zqv11tt9(1) AAS
>>223
>お客様の利用中のサービスは安かろう悪かろうのサービスなのでしょうがないです。と笑いながら言いました。

>現在提供中の新しい専有サーバのサービスであれば新品の部品に交換しますが、
>お客さんのは安かろう悪かろうの古いサービスなのでわかってくださいよ(わらいながら)

安かろう悪かろうの古いサービスっていう業務妨害

>さくらのサポートは自分が作業を行ったわけではないので知らない。
>作業を行うのは、低レベルの人間なのでわかってくださいよー(わらいながら)とおっしゃいます。
>自社の作業者のレベルが低いということを、楽しそうに笑いながら話す精神は理解の範疇を超えていると言わざるを得ません。

泥沼化して読むに耐えない
401: 2020/03/27(金)12:31:40.42 ID:5yAR8wFh(1/7) AAS
>>397
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない

世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。

損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
444: 2020/03/29(日)12:33:46.42 ID:y6rgUiPf(1) AAS
ジャスラックもそうか
483: 2020/04/09(木)02:56:42.42 ID:RTR2QVCs(2/2) AAS
>>482
例えば、テレビなら見せないわけにはいかないから、見ても録画してネットで無許可で
配布するのを禁止する正当性は有る。そうしないと民間企業が収益を得ることが
できないからだ。
一方、プログラムに関しては、ソースをオープンにせずにクローズドしてバイナリだけ配布する
選択肢もあり、それで民間企業がちゃんと稼ぐことが現実に出来てき実績があるのであるから、
勝手にソースをオープンにしておいて真似してはならないとか、全部GPL感染させて
すべてをオープンに仕向けるなどというマルクスの様なやり方を強制的に蔓延させようとする
のはおかしい。
525: 2020/06/02(火)06:41:55.42 ID:YnHhgZXY(2/3) AAS
ね、ちゃんとした専門家は当然だけどわかってる

外部リンク:ockeghem.pageful.app

使ってないので実際のところは分かりません。
記事を読んだところ、IPv4なら安全という意見もあるようですが、
私の自宅はマンションのコネクタにケーブル指したらいきなりグローバルIPv4でして、
しかもOP25Bもなく、5IPまで使えるという夢のような環境ですので、
IPv4なら安全とも一概に言えないと思います。
550
(1): 2020/06/21(日)00:56:25.42 ID:yKZ5Qr7f(1) AAS
外部リンク:qiita.com
文章の翻訳に機械翻訳突っ込んでマージされた記事がLGTM556ってどうなんだ。
どの機械翻訳使ったか書いてないから利用規約の確認できないけど最悪リジェクト祭が。

deepLだとすると以下が議論の余地あるな。

外部リンク:www.deepl.com
>All rights regarding the software developed to enable these online services, the underlying databases, and all other content are held by DeepL GmbH insofar as further authors and copyright holders are not explicitly named.

そもそも、機械翻訳の結果を人間が手直ししたら機械作った法人と手直しした人間の共同著作物になるのか?
568: 2020/07/02(木)22:57:51.42 ID:7AjOSlCp(1) AAS
Oitaと間違えて滑って転びそうになる
646: 2020/09/28(月)20:03:54.42 ID:iwy8OWxo(1) AAS
>>643
xamarin ネタでお願い。
652: 2020/10/03(土)11:07:54.42 ID:U/3Kjk0R(1) AAS
>>643
「ラズパイ2台で作るお手軽VPNシステム」
これでオナシャス
679: 2020/11/11(水)02:35:50.42 ID:WH4oz7WU(2/2) AAS
リンクを辿ってくるからだろ
qiitaを読んで問題にするかもしれん
759: 2020/12/30(水)02:42:09.42 ID:91FD+kBZ(1) AAS
ジャパーン
835: 2021/08/04(水)10:03:55.42 ID:ezhCko7B(1) AAS
また落ちてるし…
898: 2021/09/19(日)16:29:19.42 ID:MMnzLTjB(1) AAS
Zennで記事を書いたことがないから
Zennはリベラル、アーリーアダプターでQiitaは保守、レイトマジョリティと思う
935: 2021/10/26(火)17:08:19.42 ID:I8zr9kgf(1) AAS
はい!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s