[過去ログ]
Qiita (1002レス)
Qiita http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/19(月) 17:14:51.15 ID:C68x9bSi 禾ム は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/24
259: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/11(土) 16:04:57.15 ID:9SPVzhvj 暇な人通報よろw https://qiita.com/search?q=livE%F0%9F%94%B4&sort=created http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/259
292: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/22(水) 13:32:09.15 ID:Qscniiau ●e塾とか寺尻とかBANしてるところはいくつかあるけど Qiitaもしてもいいけどまだマシな方グレーゾーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/292
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 15:55:03.15 ID:RjCfTmR4 ひどいな。marketで検索するとボロボロみつかるやん。 タイトルが英語のやつはほとんど宣伝だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/299
312: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/10(月) 22:01:32.15 ID:bOLsDatY 高校生が自作OS(オペレーティングシステム)を作ってみた。 https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000 高校生が自作OSとは頑張ってるなあと感心して見てみたら、他人のコード丸パクリなのかな https://github.com/AlgorithMan-de/wyoos/commit/7eb9f8a1d5089cf7587e553e601c42db34dc94a2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/312
326: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/16(日) 11:34:12.15 ID:nYOrfTm7 四谷とか飯田橋が世界征服ーって言ってたのはさすがに痛かった 危ないやつとしか思わなかったが孫とか三木谷とかゴーンIII世とか観てると あながち沢山実在するんだと認識した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/326
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/26(木) 01:00:40.15 ID:rSrBdZ8I オプトアウトできんからみんな退会しとる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/379
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 23:45:32.15 ID:vI0YwEmf 2020年05月31日 06時44分投稿のNURO光はセキュリティ的にやばいって話が炎上 https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879 記事は「SONYさん、最新機種の NSD-G1000T でも IPv6 のファイアウオールの実装がないとかインターネットなめてるとしか思えない」 「今すぐNUROを解約して、フレッツ、auひかり、電力系に乗り換えてください」となどとソニーを批判しコメントが付いた 「有益な記事ありがとうございます」 「大変不快なので当記事及びツイートの削除を求めます」 「NURO光の公式な見解として「IPv6でFWを設定しなくてもセキュリティ上問題ないので、交換依頼には対応できない」とのことでした」 「v6は範囲がひろすぎるから、攻撃をうける確率は天文学的に低いので、無視できるということでした」 「https://qiita.com/maron2000/items/c857d01e8a4d2e62c9d5 の記事にあるように、ひかり電話契約付きのフレッツ光もNGN内の別の契約者から攻撃され放題なので相当やばいと思います」 「当該機器のIPv6アドレスを知った上での直接アクセスということかと思いますが、これは一般的には容易ではありません」 「prefixが /64 なら1つの機器のIPv6アドレスを知るために平均で 2^64/2=9.22×10^18ものアドレスのスキャンが必要になります」 「ソニー法務部は黙っていられません」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/522
805: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/05(土) 19:43:52.15 ID:tT/3lL76 LGTM無しでストックされるのが地味にムカつくですけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/805
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/29(木) 14:25:29.15 ID:GNnPWoYV 最近の記事、なんかやたら新入社員かなんかが「こんなの勉強しました」ってのが多い気がするな 初級レベルで最初は微笑ましかったけど多すぎる どっかのスクールがqiitaに記事書いてけとか言ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/829
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 18:42:48.15 ID:A2XyLY++ 詐称SESに勤めていた話 https://qiita.com/azuazu430/items/02884495902cf19397fd 営業からスキルシートがDMで届きました。 中身は全く記憶にない案件に参画して、しかもLaravelで開発したと書いてありました。 まだLaravelの勉強してないんですけども。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/976
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/31(木) 00:49:36.15 ID:KKTJFbjh 編集リクエスト承諾時のContributionの計算式を変更します ↓ 先日Qiita Discussionsでも以下のように質問をいただいており、それ以外でもご意見をいただきました。 編集リクエスト受諾時のContributionの高さの意図についての質問(26 days ago) ↓ JunichiIto(yesterday) 気になったのでどのアカウントがどんな編集リクエストを送っているのか調べてみましたが、件のアカウントは手作業ではなく「記事タイトルから適当なキーワードを抜き出して編集リクエストを送りつけるスクリプト」を作ってそうな印象ですね。。 ↓ shiracamus(2 hours ago) 送信頻度による制限機能が実装されたようですね。 それ自体はいいことだと思うのですが、8時間くらい前に編集リクエストした後ですが制限がかかりました。 どれくらいの間隔や頻度・回数で制限がかかるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/978
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/25(月) 23:08:51.15 ID:zZSl0hh0 >>983 タグランキングは単にLGTM順やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s