[過去ログ] Qiita (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 2021/09/30(木)14:33 ID:rnILNcEZ(2/6) AAS
大丈夫だ、問題ない != いいね
915
(2): 2021/09/30(木)14:37 ID:s4b1cc/x(1/3) AAS
>>913
だから、そんな定義どこに書いてあんの?
LGTMってただの英単語の略なんだが
Looks good to me のどこに acceptable なんて書いてんの?
916
(1): 2021/09/30(木)15:24 ID:rnILNcEZ(3/6) AAS
>>915
思い込みは良くないね

外部リンク:knowyourmeme.com

> "LGTM" to express their approval
要は、acceptableかどうか
つか、acceptableが何なのかわからんのだろうから、辞書ひけ
英英な

段落全文:
> While the story behind the coinage of LGTM remains murky at best, the earliest known use and explanation of the acronym can be traced to a feature summary of Google Mondrian, a peer-review software application for programmers, posted by Niall Kennedy[3] on November 30th, 2006. In explaining the most common method of peer-review, Kennedy mentions how reviewers would typically type in "LGTM" to express their approval, especially when communicating via email.
917: 2021/09/30(木)15:25 ID:rnILNcEZ(4/6) AAS
>>915
> だから、そんな定義どこに書いてあんの?
外部リンク:knowyourmeme.com
918: 2021/09/30(木)15:29 ID:rnILNcEZ(5/6) AAS
まぁ、LGTMを日常的に使う場にいない奴は、twitterのいいねと同じと思ってしまうのもしかたない
919: 2021/09/30(木)15:45 ID:s4b1cc/x(2/3) AAS
>>916
あのさぁ。どこの誰が書いたかしらん記事なんか見てないで
Googleがいい出したことって書いてあるんだから
Googleがなんて言ってるのか読めよ

どこに承認なんて書いてあるのか?
外部リンク[html]:www.niallkennedy.com
コードレビューでLGTM使うとしか書いてねーだろ

コードレビューってもしかして偉い人に
許可をもらう行為だと思ってる?
レビュー担当者は責任者とでも思ってるのか?
920: 2021/09/30(木)15:50 ID:RAY4Aghw(1) AAS
コミット権限持ってるレビュー者は責任者だろう
921: 2021/09/30(木)15:51 ID:rnILNcEZ(6/6) AAS
つか、Qiitaにも記事があるじゃん
外部リンク:qiita.com

QiitaLGTMを導入したときに
> LGTMとは、読んで良かった、面白かったと思った記事やコメントに対して行える評価アクションです。

とかいう微妙にニュアンスが違うものにしたため、それこそが正しい意味だと思う人が多いのかもね
QiitaがLGTMを導入したとき、その意味合いについて一悶着あった気もする
922: 2021/09/30(木)19:48 ID:/NxL/BZ8(1) AAS
しょうにん
【承認】
《名・ス他》

1.
その事柄が正当だと認めること。もっともだと認めること。

承認しないコードレビューとは一体
923
(1): 2021/09/30(木)20:34 ID:s4b1cc/x(3/3) AAS
コードビュー=コードの問題を探すことだろ
コードに問題がみつからなかったからって承認とは言えないよね

○○言語が得意な俺にレビュー依頼されたからって
俺ができるのはコードの問題を見つけることだけで
そういう実装でOKかどうかなんて、俺の担当範囲じゃないし
924: 2021/10/03(日)11:30 ID:XLc2W+8+(1) AAS
新入社員のお勉強日記みたいな記事減ったな
研修期間が終わったのかw
925: 2021/10/03(日)20:51 ID:N2NUuOEO(1) AAS
これほどエンジニアに嫌われてるサイトも珍しい
画像リンク

926: 2021/10/04(月)17:42 ID:gACrKVVa(1) AAS
>>923
はやく就職しろ
927: 2021/10/05(火)01:58 ID:lj8Vtprb(1) AAS
たまにLGAIMとよみ間違える
928: 2021/10/05(火)13:37 ID:o7c4LHzD(1) AAS
最近、TECH CAMP上げとかSES上げとかの記事をちらほら見かけるが、依頼でもされてるの?
929
(1): 2021/10/06(水)00:07 ID:8CR6PNgT(1) AAS
情報商材屋は足並み揃えるからワンパに見えるんだろ。qiita以外でもそんな感じだよ。
930: 2021/10/06(水)00:24 ID:e3Xyb3Yu(1) AAS
>>929
ワンパってなに?
検索順に3つ
>アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するクリーチャー(初登場はエピソードV)。雪の惑星ホスに生息する二足歩行の大型肉食獣。
>wangba《コ》中国。インターネット接続パソコンを備えた喫茶店。
>王八。人をののしる語。こんちくしょう。ならず者。読みは中国語から。「オウハチ」とも読む
おめー中国人か?
931: 2021/10/06(水)11:43 ID:0nHHAIlu(1) AAS
ワンパターンでは
932: 2021/10/06(水)12:17 ID:/5HBMKJX(1) AAS
Zennはなかなかの小遣い稼ぎになるな
下手な個人開発サービスよりよっぽど稼げるんだから、そりゃスクールという名の情報商材屋が跋扈するわけだ
933
(1): 2021/10/13(水)18:36 ID:FdeM6fHJ(1) AAS
アウトプット大事とかいう謎のスローガンでゴミ記事のブラックホールと成り下がったQiita
R.I.P.
934: 2021/10/24(日)18:38 ID:JeZht42/(1) AAS
そんなんだからお前らは駄目なんだよ
もっと自分を磨け

なぜ我々はアウトプットをするべきなのか - Qiita
外部リンク:qiita.com
935: 2021/10/26(火)17:08 ID:I8zr9kgf(1) AAS
はい!
936: 2021/10/26(火)17:30 ID:19e2OSDG(1) AAS
???『ヨシ!』
937
(1): 2021/10/27(水)00:50 ID:a5BBN7Wy(1) AAS
>>933
zennもweb系が増えてから質下がったぞ。
938: 2021/10/27(水)07:59 ID:Od3TmQao(1/5) AAS
>>937
もともと質の多い情報ばかりあるのがインターネット
939: 2021/10/27(水)07:59 ID:Od3TmQao(2/5) AAS
訂正 もともと質の悪い情報ばかりあるのがインターネット
940: 2021/10/27(水)10:22 ID:t2iD5tO8(1) AAS
>質の悪い情報ばかりある

これはネットに限らないんだが
そこを勘違いしてるのが多すぎ
ネットも世界の生き写しにすぎない
941
(1): 2021/10/27(水)11:31 ID:Od3TmQao(3/5) AAS
せやね。質の悪い原理主義とかの本を書いている阿呆もいるからな
まじ害悪でしかない
942
(2): 2021/10/27(水)12:56 ID:gbaqJXbp(1) AAS
uhyoさんのことかね?
943
(1): 2021/10/27(水)13:04 ID:qdHsyq2c(1) AAS
>>941は誰かを明示せず阿呆、害悪と誹謗中傷したが
>>942は個人を明示して阿呆、害悪と誹謗中傷したことになるから(941と関連付けられる)
アウトで開示対象だよ
疑問形だから誰かに答えさせる形で誰かに誹謗中傷させようと思ったんだろうが自分に甘すぎる
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s