[過去ログ]
Qiita (1002レス)
Qiita http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/21(火) 16:57:21.89 ID:/S6s+kRA 受けを狙って書いてんだから、どこで書くかは重要でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/901
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/21(火) 19:18:27.64 ID:zy5lYzBZ もしかしてそれはギャグで言っているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/902
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/22(水) 02:13:19.03 ID:QNqi+eS2 Qiitaはいいね乞食を排除しなかったせいでクックパッド状態に陥って終わった 質を高める過程でアクセスが減るという恐怖に耐えられなかったのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/903
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/24(金) 07:01:18.65 ID:kD4dyqVk わからんことをいうな そんなんどうしろというのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/904
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/24(金) 14:40:32.35 ID:pXRZYQ8a ゴミ記事に100以上のLGTMが付くことたまにあるんだが、あれどういう理論なの? LGTM多いと自分も付けたくなる病か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/905
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/25(土) 01:59:40.46 ID:NNH+dc6D LGTMてなに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/906
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/25(土) 02:01:19.82 ID:AKHnQZvQ https://www.google.com/search?q=LGTM 検索しろアホw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/907
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/25(土) 04:00:19.24 ID:TePSScIP レズ、ゲイ、トランスジェンダー、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/908
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/25(土) 05:08:43.56 ID:waa20d6R Lady Gaga TransforM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/29(水) 17:06:48.50 ID:/qSoDLh+ >>906 「私個人としては良さそうに見えます」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/910
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 03:45:01.33 ID:QPRCd5Cf 査読した結果お前の書いたコードで問題ない、承認しよう を相手がイラつかないように柔らかく表現したものだったが アホのQiitaが字面通りの意味で使ってしまったせいで 結局いいね!という意味でしか使われていない 今となってはワロタwwに近いかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/911
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 03:58:51.38 ID:34pYHl8J >>911 お前そんな意味で使ってんのか? LGTMは査読なんかしてねーよ。承認の意味もねーよ。 だいたい査読なんかしたら時間かかるし 承認って上の立場からもらう許可とか思ってんのか? 査読はしたわけじゃないけど、いいように見える 保証はしないけど、いいように見える 責任者じゃないから断定はできないけど、いいように見える というふうに、責任はすべてコドを書いた人にあるが ざっとみて問題なさそう、信用してそれで良いと意味で使うんだよ だからいいねの意味に近いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/912
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 14:31:36.49 ID:rnILNcEZ >>912 それ、お前の意見な 本来はacceptableかどうか、ただそれだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 14:33:29.51 ID:rnILNcEZ 大丈夫だ、問題ない != いいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/914
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 14:37:08.72 ID:s4b1cc/x >>913 だから、そんな定義どこに書いてあんの? LGTMってただの英単語の略なんだが Looks good to me のどこに acceptable なんて書いてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/915
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:24:44.10 ID:rnILNcEZ >>915 思い込みは良くないね https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1 > "LGTM" to express their approval 要は、acceptableかどうか つか、acceptableが何なのかわからんのだろうから、辞書ひけ 英英な 段落全文: > While the story behind the coinage of LGTM remains murky at best, the earliest known use and explanation of the acronym can be traced to a feature summary of Google Mondrian, a peer-review software application for programmers, posted by Niall Kennedy[3] on November 30th, 2006. In explaining the most common method of peer-review, Kennedy mentions how reviewers would typically type in "LGTM" to express their approval, especially when communicating via email. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/916
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:25:21.40 ID:rnILNcEZ >>915 > だから、そんな定義どこに書いてあんの? https://knowyourmeme.com/memes/lgtm?full=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/917
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:29:11.73 ID:rnILNcEZ まぁ、LGTMを日常的に使う場にいない奴は、twitterのいいねと同じと思ってしまうのもしかたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/918
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:45:41.66 ID:s4b1cc/x >>916 あのさぁ。どこの誰が書いたかしらん記事なんか見てないで Googleがいい出したことって書いてあるんだから Googleがなんて言ってるのか読めよ どこに承認なんて書いてあるのか? https://www.niallkennedy.com/blog/2006/11/google-mondrian.html コードレビューでLGTM使うとしか書いてねーだろ コードレビューってもしかして偉い人に 許可をもらう行為だと思ってる? レビュー担当者は責任者とでも思ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/919
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:50:37.01 ID:RAY4Aghw コミット権限持ってるレビュー者は責任者だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/920
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 15:51:37.52 ID:rnILNcEZ つか、Qiitaにも記事があるじゃん https://qiita.com/e99h2121/items/072fa31827bf4591d799 QiitaLGTMを導入したときに > LGTMとは、読んで良かった、面白かったと思った記事やコメントに対して行える評価アクションです。 とかいう微妙にニュアンスが違うものにしたため、それこそが正しい意味だと思う人が多いのかもね QiitaがLGTMを導入したとき、その意味合いについて一悶着あった気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 19:48:14.79 ID:/NxL/BZ8 しょうにん 【承認】 《名・ス他》 1. その事柄が正当だと認めること。もっともだと認めること。 承認しないコードレビューとは一体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 20:34:28.57 ID:s4b1cc/x コードビュー=コードの問題を探すことだろ コードに問題がみつからなかったからって承認とは言えないよね ○○言語が得意な俺にレビュー依頼されたからって 俺ができるのはコードの問題を見つけることだけで そういう実装でOKかどうかなんて、俺の担当範囲じゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/923
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/03(日) 11:30:53.06 ID:XLc2W+8+ 新入社員のお勉強日記みたいな記事減ったな 研修期間が終わったのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/924
925: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/03(日) 20:51:00.75 ID:N2NUuOEO これほどエンジニアに嫌われてるサイトも珍しい https://i.imgur.com/TnkkJPv.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 17:42:54.24 ID:gACrKVVa >>923 はやく就職しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 01:58:30.58 ID:lj8Vtprb たまにLGAIMとよみ間違える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 13:37:30.75 ID:o7c4LHzD 最近、TECH CAMP上げとかSES上げとかの記事をちらほら見かけるが、依頼でもされてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 00:07:25.09 ID:8CR6PNgT 情報商材屋は足並み揃えるからワンパに見えるんだろ。qiita以外でもそんな感じだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 00:24:31.93 ID:e3Xyb3Yu >>929 ワンパってなに? 検索順に3つ >アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するクリーチャー(初登場はエピソードV)。雪の惑星ホスに生息する二足歩行の大型肉食獣。 >wangba《コ》中国。インターネット接続パソコンを備えた喫茶店。 >王八。人をののしる語。こんちくしょう。ならず者。読みは中国語から。「オウハチ」とも読む おめー中国人か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s