[過去ログ] Qiita (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2019/02/19(火)16:53 ID:C9gbV6OD(1) AAS
>>42
掲示板では強いのになんで負けちゃうの?
48: 2019/02/28(木)09:01 ID:ds1NK+JC(1) AAS
>>38 >>39
Qiita では、執筆者の学歴は分からない。
49: 2019/02/28(木)12:18 ID:TL6iMeJf(1) AAS
聞いて
50: 2019/03/05(火)08:33 ID:TLKwq1VI(1/2) AAS
レベル云々
英語圏の人の方が知ってること多いのは普通。
ドキュメントが英語だし
51: 2019/03/05(火)08:36 ID:TLKwq1VI(2/2) AAS
面白いとは思う。そら批判もあるわな。
52: 2019/03/05(火)12:29 ID:TQUHbSso(1) AAS
てか、英語使うやつが世界に沢山居すぎ
53: 2019/03/05(火)17:13 ID:01ls3eLR(1) AAS
イギリスの植民地支配も関係してるらしい。
フィリピン、インド、中国など。
54: 2019/03/05(火)22:57 ID:exrcDGV2(1) AAS
というかそれが理由だろ。
55: 2019/03/06(水)13:48 ID:ewh+R9IO(1) AAS
【IT】「Qiita」がエンジニアの転職支援サービスを今春開始へ
2chスレ:bizplus
56: 2019/03/07(木)01:06 ID:7lOwuU31(1) AAS
信念の表明ばかりしてるエンジニア()
57: 2019/05/18(土)01:09 ID:ronZj7fn(1) AAS
トレンド糞みたいなエントリーばっかりだな
プログラミング独学xヶ月でなんとかかんとか
サービス作りました失敗しました
yという技術ででメモ帳 || 電卓作りました
競技プログラミングがうんぬんかんぬん
58: 2019/05/18(土)16:20 ID:IkSg3I69(1) AAS
良いじゃん別に。
それが参考になる初心者も居るだろうし。
59: 2019/05/19(日)05:16 ID:RrFlFCAe(1/3) AAS
医療測定や生産管理システムのデータモデリングとか、T字形データモデリング手法みたいな渋い話題はQiitaでは注目されない。
60(1): 2019/05/19(日)10:58 ID:NVj9TkQF(1) AAS
StackOverflow (日本じゃなくてあっちの)みたく
▲ ▼ ボタンで age sage 出来ればここまでひどくならなかった
61: 2019/05/19(日)11:28 ID:RrFlFCAe(2/3) AAS
T字形ERの間違い。
62: 2019/05/19(日)17:05 ID:cE4yCoZu(1) AAS
>>60
無理やろ
あっちはボランティアのしっかりした自治がある
63: 2019/05/19(日)17:10 ID:z0IbZyMD(1) AAS
Quora もかつての nifty-serveのような状態を今でも維持してる感じだ。
日本だと何故かnifty-serveが悪者扱いされて2ch/5chみたいなものが繁盛した
感じがする。
本当に神聖に丁寧に話す人を「慇懃無礼」とか言ってしまう日本の文化的背景
に問題がある気がする。
平均的日本人はかなり粗野で野蛮。原始人みたいな気がする。趣味思考の
傾向を見ても実は欧米は日本とは全く違って、映画鑑賞とかが上位に来るが、
日本はスポーツ観戦とかが来る。高いiPhoneは買うのにそれより安いパソコン
は子供には与えない。欧米とは全く異なる野蛮さがそこにある。
64: 2019/05/19(日)17:11 ID:pfNk1t/q(1) AAS
神聖--->真摯(しんし)
65: 2019/05/19(日)23:07 ID:RrFlFCAe(3/3) AAS
Quaraは面白い。最近はよく見ている。説得力がないけど以下に匿名のいい加減な発言が馬鹿馬鹿しいかわかるわ。
nifty-serveの時は知らないけど、今の個人メディアな時代、ちゃんとした回答ができれば色々信用はつくかと思う。
66: 2019/05/20(月)21:50 ID:unaWjt3M(1) AAS
最近はやや過激なタイトルをつけて冒頭で「タイトルは半分釣りです」がトレンドらしい
67: 2019/05/20(月)21:59 ID:Z3UGdr8n(1) AAS
昨日は「プログラミングの勉強はじめます」みたいなリンク貼っただけの糞記事がトレンドに入っててアホかと思った
68: 2019/05/20(月)22:03 ID:UFdr8eCU(1) AAS
トレンド操作とかやめてくれよな
69: 2019/05/20(月)22:04 ID:g68Ac+XT(1) AAS
Qiitaは大喜利やるところですからw
70: 2019/05/21(火)01:26 ID:iHc6H6uo(1) AAS
すべてグーグルが悪い
AIで人間を越える知性でなんでもできるっちゅうんだったら
そういうしょうもない釣りタイトルの記事はインデクスからはずせや
そんでそんなアホみたいな釣り記事にガツガツ食いついてクリックする
おまいらも悪い
いかにもクリックしてくださいと言わんばかりのわかりやすいタイトルはクリックするな!
煽り要素一切なしで単純かつまるでたいくつなマニュアルの目次みたいなタイトルだけクリックしろ
71: 2019/05/21(火)05:32 ID:NIVWwtk0(1) AAS
> AIで人間を越える知性でなんでもできるっちゅうんだったら
Googleはそんなこと言ってない
お前が、勝手に勘違いしてるだけだ
72: 2019/05/21(火)09:39 ID:BVi2WQ22(1) AAS
AIーン
73(1): 2019/05/21(火)10:41 ID:YlTjoOUk(1) AAS
googleでsejukuがhitしたらブラックリストに入れたいんだが
どうやればいい?
74: 2019/05/23(木)22:07 ID:ciGSZ8lU(1) AAS
>>73
外部リンク:support.google.com
またはそういうアドオンを作ってQiitaで宣伝する
75(1): 2019/06/06(木)13:37 ID:OzmaQw9P(1) AAS
情報商材屋に汚染された初心者だらけでつらみ
最近は類似サイトのほうが面白い
移住しよ
76(1): 2019/06/07(金)15:44 ID:Rizu6kXv(1) AAS
>>75
そうなんだ?
ちなみにどのあたりの記事がそういう (汚染された) ものなのか教えてもらえると嬉しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s