[過去ログ]
Qiita (1002レス)
Qiita http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/11(土) 16:04:57.15 ID:9SPVzhvj 暇な人通報よろw https://qiita.com/search?q=livE%F0%9F%94%B4&sort=created http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/259
260: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/11(土) 16:05:54.62 ID:9SPVzhvj なんか他人の記事のスレタイを利用してきたぞw JavaScriptでvarが推奨されない理由を整理してみた https://qiita.com/fiwaj75724/items/652a30560a451469d8be http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/260
261: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/11(土) 16:08:32.49 ID:9SPVzhvj なるほど、一旦問題なさそうなタイトルで作ってから変更してるようだ。 変更履歴見るとわかる。スパム対策への対策かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/261
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/11(土) 17:40:17.90 ID:CxVe4VeB 深夜とか休日とかいつもそんな感じだから通報しても意味がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/11(土) 18:02:29.93 ID:4DPLwU6K しつこい荒しについてはプロバイダに報告ぐらいはしてほしいですね そこまで仕事できる従業員がいるかわかりませんけど 運営できないと感じたらユーザー離れを起こすからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/11(土) 19:22:54.32 ID:9SPVzhvj Qiitaで質問するやつってなんなんだろうな まあ何のサイトか分かってないんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/264
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/11(土) 20:08:58.31 ID:1rfBv9zK キイタQ&Aみたいなの始めれば、需要はあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/265
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/11(土) 20:16:53.49 ID:ocCmSCEG >>265 アホか QiitaはQ&Aがないから成功したのにQ&Aを入れたらひどいことになる Q&Aのサービスはstackoverflowとか他のサービスに行けばいいだけ QiitaはQ&Aしたくない人を集めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 01:29:38.13 ID:KqLMaHSg >>266 Qiitaの名前の由来はQ&Aなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/267
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 02:18:48.23 ID:1v/3xw0P 名前の由来は今のサービスとは違うんだが ↓ 2011年の秋、Qiitaはプログラマ向けのQ&Aサービスとしてリリースしました。 サービス名を決めるにあたり、Q&AサービスだからQから始まってAで終わる名前にしようということで考えた結果、いくつかの候補の中からQiitaというサービス名が生まれました。 リリース後に試行錯誤を重ね、現在はQ&Aサービスではなくプログラミングに関する情報を共有するサービスへと変化してきましたが、現在も同じ名前を使い続けて
います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/268
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 02:36:24.81 ID:9qx62pBG Q&Aで始めてQ&Aをやめて今に至る なぜQ&Aをやめたかを考えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 10:23:23.53 ID:h3L/XoPu >>269 くだらん設問ばかりしてたからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/270
271: 良記事 [sage] 2020/01/13(月) 10:23:38.23 ID:jZNp5RAZ 初心者が3日間で基板設計〜販売まで体験してきた話 in 深セン #iotlt https://qiita.com/n0bisuke/items/156d6fe4a8e05b474ee2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 11:09:12.08 ID:00IYKkjv ↑意訳 記事 だろ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/272
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 12:32:23.64 ID:Jh+AJgi9 >>260 凍結されてて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 12:34:18.01 ID:fbxsP8B7 >>273 まあスパムだからね。名前変えてまだ続けてる https://qiita.com/riwifof337/items/eb84b29bbbbf59e6195d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 18:45:11.77 ID:Zs0TXZpJ さっさとプロバイダに報告しろよ無能社員 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/17(金) 03:53:38.88 ID:8FLulomm なぜプログラマーはLinuxやMacは使うのに、Windowsだけは使わないのか? https://qiita.com/tags/linux 11479記事 https://qiita.com/tags/mac 8687記事 https://qiita.com/tags/windows 6511記事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/17(金) 09:14:53.63 ID:8vGuhLM8 問題があるから記事が増えるだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/277
278: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/17(金) 11:06:38.91 ID:fMuYUnvE 問題が無い訳じゃなくて ●問題に気付かない ●問題に気付いても正しく指摘出来ない ●放置 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/17(金) 18:01:25.80 ID:X4xyG/sO >>276 デフォでWindowsが付いてる気がする 例えば、2000記事以上あるPowerShellはWindowsの話でほぼ間違いないが、 結構Windowsがついていないものがある。 WSLとかExcelとかVBAとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/279
280: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/17(金) 21:47:46.78 ID:Vmrd8Eox >>276 プロプラマでWindowsをまったく使わない人間は皆無だろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/280
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 01:42:14.95 ID:l4zSHwZd Qiitaに記事書くプログラマーってかなりWeb系に偏ってるからだろ WebならMacかLinuxだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/281
282: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/18(土) 07:25:11.72 ID:vFXF5Tw0 >>281 そんな思い込みはやめてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/282
283: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/18(土) 07:27:13.25 ID:vFXF5Tw0 Webブラウザを使うものなら、Windowsで見た目や動作確認を必ず少しはする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/283
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 12:50:56.14 ID:3UUafvfT LinuxやMacが特殊だからあえてそのタグを付けて記事にする必要があるわけで 何も書いていなければほとんどの場合Windowsの記事であることを意味している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/284
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 16:09:59.20 ID:PE8HDa6q ラズパイでlinux使ってるけどいつもWin10からリモートで使ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/19(日) 06:37:57.32 ID:lyRWqXEG >>272 初心者が基板設計〜販売の仕方をQiitaの詳しい記事で学ぶよりも 詳しい人と深センに行って実践したほうが早いとわかる良記事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/286
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/20(月) 03:15:06.29 ID:S5jBA3NR >>284 これだと思う。 当たり前すぎるので省略している人が多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/287
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 12:53:57.36 ID:HAd1bOGX 以前はよく使ってたサイトだったけれど 要はクックパッドみたいな素人のレシピサイトみたいなもんだと気付いて 今はuBlacklistで表示されないようにしてる・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/288
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 714 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s