[過去ログ] Qiita (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2019/07/18(木)15:51 ID:/3QX5Jvg(1) AAS
>>83
BANちょくぜん、APIを使わないでtwitterを自動操作する記事あげてた
Twitterの利用規約違反だし、しかも記事中でAPI使ってる人を情弱呼ばわりしてさんざんあおってたし、そりゃ通報されるわな
100: 2019/07/20(土)23:27 ID:ge7gFbNK(1) AAS
いいねの数∝内容の薄さ
101: 2019/07/21(日)01:01 ID:7an9cjGS(1) AAS
インスタがいいね機能なくすみたいね
客離れ加速かな
102
(1): 2019/07/21(日)23:00 ID:0XD2Pa3e(1) AAS
コメントが香ばしいユーザーをヲチするのが楽しくなってきた
103: 2019/07/21(日)23:26 ID:fAnPKzV1(1) AAS
>>102
どんなの?
104: 2019/07/22(月)23:26 ID:p1oeGK5u(1) AAS
流行りの言語やフレームワークなんかのキラキラ技術を追っておけばおkという点というのはどうかと思う。
105
(1): 2019/07/23(火)00:04 ID:usgRrcRX(1/2) AAS
クソリプマスター
外部リンク:qiita.com
106: 2019/07/23(火)10:46 ID:13R/8Ok0(1) AAS
>>105
こいつヤベーヨな、誰にでも噛み付く狂犬
ヲチ対象で今最も熱い
107: 2019/07/23(火)11:39 ID:ecacfG7E(1/2) AAS
ヲチ対象とかなんやそれw
そんなのいちいち覚えてない
108: 2019/07/23(火)12:09 ID:usgRrcRX(2/2) AAS
コメント一覧みてみ
クソリプ・荒らし・逆ギレの博覧会
109: 2019/07/23(火)12:18 ID:ecacfG7E(2/2) AAS
いやだから、俺の脳のメモリ容量を
そんな人間のために使いたくないってこと

Qiitaの人間なんて、だれかしらんがあほやなーでおしまい
110: 2019/07/23(火)12:35 ID:Vhv9haoe(1/2) AAS
青ゲバとうとうしぼう
111: 2019/07/23(火)13:08 ID:mtyWzrL+(1) AAS
これ読み方なんていうの?
俺の脳内ではキュイータって呼んでるけど
112: 2019/07/23(火)13:33 ID:Vhv9haoe(2/2) AAS
気違い
痛い
113: 2019/07/27(土)16:40 ID:Ket/Tshs(1) AAS
> コンパイルとはなにか。C++だとポイントとはなにか。型の仕組みなど
などパソコンが動く深い理解を得られることが学ぶ利点の一つだと思います。

型の仕組みを理解しなくてかける言語なんてあるのか?
それに ポイント is 何

こいつ自身が挫折しただけなきがする
114: 2019/07/28(日)02:58 ID:mkTS5cGS(1) AAS
シリコンバレーのエンジニアがそんなまさか
115
(1): 2019/07/31(水)21:11 ID:ih6DH1wh(1) AAS
外部リンク:qiita.com

この人もなかなかの人だね
116: 2019/07/31(水)21:28 ID:JpBmxHct(1) AAS
お前よりずっとマシという意味か?そりゃそうだろうなw
117: 2019/08/02(金)21:45 ID:jN8h77eR(1/2) AAS
>>115
彼の言いたいことはわかるが、修正と対応は同義ではないからね。

そもそも修正だと訂正、直すいう意味が合いが強くなって、バグ修正みたいになってしまう。

見出しと本文の区別がないドキュメントを書きそうな彼。
118: 2019/08/02(金)21:53 ID:jN8h77eR(2/2) AAS
すくなくとも上級SEではないな。情報の量は読む相手によって減らさないと、肝心なところが伝わらない。

「要するに〜」や「簡単に言うと〜」などは口語であって、仕様書、設計書でこういう言い回しを見たことが一度もない。

義務教育をまともに受けていたら、作文でこんな話し言葉を書くわけがない。妄想が入っているのではないのかね。
119: 2019/08/02(金)22:40 ID:QUO9Wx1C(1) AAS
はじめに感じたのは例えが悪すぎるということ。
何かが色々とズレてる。
120: 2019/08/03(土)04:03 ID:ICMqRxFR(1) AAS
驚きを禁じ得ない
失笑
121: 2019/08/03(土)13:12 ID:H1MpioV8(1/2) AAS
Qiita ってこう書くとこう動いた
というところを参考にするんじゃないの?
主義・主張は Qiita でなくでもあまり意味がないので
ほとんど読まないが
122: 2019/08/03(土)13:23 ID:eOXqQaf9(1) AAS
> Qiita ってこう書くとこう動いた
だから使えないんだよね。
123
(1): 2019/08/03(土)17:17 ID:H1MpioV8(2/2) AAS
動いたという報告は十分に意味があると思うけどな
知らないライブラリとかわかるし
124: 2019/08/04(日)18:01 ID:24EQJs3u(1) AAS
>>123
Qiitaは結構、有用/貴重な情報が書かれていることがあるので助かることがある。
例えば、なんらかの公式サイトでは分かりにくい部分が、実際試してみた人が
書いたQiitaの記事、あるいは、結局どういうことかを包括的に書いてくれている
記事などはとても有りがたく読んでいる。

2chの時代から、なぜか別の掲示板(ライク)システムが2chより劣っていて
問題がある、というような書き込みが時々書き込まれる。
125: 2019/08/05(月)00:54 ID:pr2JGkDM(1) AAS
Qiitaは半人前の戯れ言みたいなのが多い。
126: 2019/08/05(月)11:48 ID:OFOHGnJp(1) AAS
Qiitaでオンラインコンパイラ実装しねーかなーと無責任に吐いてみる。
127
(1): 2019/08/06(火)22:10 ID:DeUXMpJl(1) AAS
いまだにインデントすらできないウンコ5chよりは20年先いってるのは間違いない
人も去ったし今はググったら5chにたどり着いて解決するということが全くなくなったな
128: 2019/08/06(火)22:13 ID:O7BMVgZP(1/2) AAS
>>127
2chなんて昔からまともな情報は書かれてないよ?
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s