次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby (168レス)
次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 15:24:58.59 ID:yupcnuUE 「また」じゃねーだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/51
52: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/13(土) 18:50:15.96 ID:BfO+6hxs 清音と(半)濁音の区別がつかないのって朝鮮人だっけ中国人だっけ? 拗音の区別がつかないのは朝鮮人だったよな。おつり→おちゅり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 17:10:18.27 ID:fuDJzgQJ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e385-uuWJ) 2018/11/22(木) 19:21:26.82 ID:+08uSR/q0 プログラミング、小学校ではRuby・中学校ではC++に決定 プログラミング教育の本格的な導入に向けて実務家や有識者などからなるIT教育再生審議会による審議で、小学校ではRubyを、中学校ではC++を導入することが明らかになった。 理由として、RubyはWebサイトの構築に使われる言語であり、クックパッドや食べログなどの著名な日の丸Webサービスがこの言語で作られていることに加え、言語の開発者が日本人であることなどから我が国の教育に相応しいという意見が出た。 またC++はいわゆる組み込みシステムと呼ばれる分野で主に使われており、技術者不足に悩む産業界からの要望に応えられるようにとの理由からである。 なお言語によって仕様には差異があるため、現在コンピュータ分野の科目を受け持つ技術家庭科の教員の教育にも課題があり、適切に対応すべきとの意見があった。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15634/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 10:04:22.82 ID:qOCwxpXX 嘘乙 livedoorに報告しておいたわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 19:24:42.98 ID:ilg80cp2 >>54 張り付けたヤツより書き込みしたヤツの問題だろ 問題の本質が見えない野郎だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/28(水) 01:32:26.25 ID:4hiIluHj >>55 ビビりすぎワロタ 同罪だから諦めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 02:29:34.84 ID:zNcxu9X6 ワラビー 乙ビー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 04:45:06.80 ID:32MNxVl9 ワッチョイ付じゃないからここ次スレには使えないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 05:55:19.68 ID:6xkihJrP 使えるも使えないも蕨しか言ってないヤツには関係ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:46:32.40 ID:vew4LBjq ンゴGoランゴが我が社に採用されそうで勉強しようか迷ってる 正直2でジェネリンク入るまでクソなんやろ? 次世代民的にはどうやんな? クソ言語マニア・・・じゃなかった次世代夢追う人のおまいら的にはゴーってどうなンゴー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:54:10.89 ID:6xkihJrP >>60 現行で何の言語使ってるかによるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:57:11.87 ID:2B4NvdJC >>60 悪くないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/62
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:59:11.45 ID:vew4LBjq 今ンゴ? PYthonとTypeScriptンゴよ たまにScalaンゴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 10:59:29.34 ID:vew4LBjq >>62 嘘つくなよハゲ 俺は知っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 11:07:05.05 ID:6xkihJrP >>63 Javaerだったらやめとけって言おうかと思ったけど 現行でPython使ってるんだったらやってみてもいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 11:20:17.13 ID:vew4LBjq >>65 でもクソなんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 11:42:38.31 ID:6xkihJrP 今風にアレンジされたC言語みたいなもんだよ ジェネリックがないからってないなりにGoのやり方があるわけだし Goが糞とか言ってるのは大体例外処理がない事に発狂してるJavaerだし 言語仕様より重要な標準ライブラリもプログラミングするのに必要そうなものは大体揃ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 12:36:27.87 ID:2B4NvdJC >>64 実運用してるけど、どこがクソ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/68
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 13:00:25.93 ID:YNha2ebE 込み入ったロジックを書かないなら快適だよね Goで業務システムのトランザクションを書きたいとは思わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 13:48:50.80 ID:41N3fLYp なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/70
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 15:16:06.66 ID:xrxTKCA+ 例外はないけどScalaのエイザーでホイサーする感じなんだろ? >>68 >>69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/71
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 16:13:50.02 ID:2B4NvdJC それなりに面倒くさいけど、辛くは無いよ。 Javaでトランザクション書くよりもよっぽど気が楽かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 16:43:00.43 ID:xrxTKCA+ トランザクションて何? マイスキュールのビガンコミットか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/73
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 17:01:33.93 ID:2B4NvdJC SQLに限らんでも、アトミックであることが要求されたらトランザクションと呼んでも良いんじゃないかな? 業務ロジックでも結構あるよ。オーダー受けて在庫引き当てて外に電文送ってACK受けるまでがひと繋がりとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 17:04:06.07 ID:GufZrUbr 意味わからん ンゴー言語ンゴはは並列処理の鬼なんやろ? アトミックにしたらバカなの茶? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 19:33:22.39 ID:2B4NvdJC アトミックな操作自体はシリアルにならないといかんけど、アトミックな操作同士は並列に行って良いでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/76
77: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/28(金) 19:51:52.66 ID:LE9rdyHC rustがあるのにわざわざgoする意味が分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/77
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 19:59:28.08 ID:xsmQRUob 専門卒にRustは難しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/78
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:53:44.07 ID:GufZrUbr 結局ンゴーは糞ンゴ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/79
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:59:50.27 ID:azNqNx5y rustにgoroutineとchannelみたいなのがあったらなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 88 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s