次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby (168レス)
次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 15:27:46.91 ID:Sns2MQWF >>84 ガイジか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/85
86: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/29(土) 15:42:59.04 ID:0r2JGoiu 自己紹介 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/86
87: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/29(土) 17:37:46.22 ID:byNI9pCR dartには頑張って欲しい。あと早くNNBDはよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 08:46:00.41 ID:zHtulK64 Dartとかガチのゴミやろ 劣化Java文法に一過性のデザインを組み込んでるおかげで マテユーがオワコンになったと同時にオワコンになる ガチのゴミ こんなの頑張って欲しいとか、見る目なさ過ぎちゃうか? 次言スレの面汚しが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 11:05:42.51 ID:zHtulK64 始まる前から敗北者Dart Dirtに改名した方がええんちゃう(うまいっ!ww) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 12:54:54.98 ID:hren1lFj 悦に入ってるけど通じるの日本だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 12:59:30.84 ID:zHtulK64 ほんとそれよな PHPといいVueといい、あげくにDartときた ジャップランドの猿ゥどもは見る目なさすぎちゃうか? これだから世界に通用しないガラパゴスジャップランド土人村ができあがる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 14:51:51.53 ID:X/cvrcxH 噛み合ってなくてワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 15:16:25.16 ID:a4knKYVj 当のGoogleが Don't be evil とか言ってディスってた当時のMSでさえ、あくまで競合に対して evil だっただけで、 誰にも望まれていない技術のゴリ押しなんてしてなかったのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 16:05:34.07 ID:zHtulK64 クソバカDart信者の頭のマテリアルハゲ、ブチッwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 16:05:59.28 ID:zHtulK64 ID:byNI9pCR 頭のマテリアルハゲ、ブチッwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/95
96: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/24(木) 19:01:07.40 ID:6uFudkSp 「2004年に東京都を抽出調査に変えたとき、データに抽出率逆数をかけてを復元する変更を担当者が忘れたバグなのだ。 これはCOBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできないので、去年まで誰もが「逆数をかけているもの」と考えて処理していた」 https://togetter.com/li/1311821 コボラーが特殊ジジィであることは国公認wwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/96
97: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/25(金) 01:42:23.77 ID:oyKZWLKP 去年の年末から色んな言語に入門してHelloCRUD(Webアプリ)してる俺が浅い知識で品評。 Go = 噂通り簡単だった(深くはやってないから)けど面白くなかった。最終的には筋力が必要らしいのでやめた。 Node = TypeScript化しようとするといろいろ面倒くさい。サーバサイドの本番運用はつらそう。 Rust = エコシステム足らず。IDE補完が弱いのと言語がムズいのでダブルパンチだった。もうちょっと成熟待ち。 ※作ったのがWebアプリなので言語目的のbetter c++としては試せてない。 Scala = オシャレな記述できる。Slickムズい&やること多い。最近の情報が少なく今後が心配。 Kotlin = ただのScala劣化版...と見せかけてarrow(scalazみたいの)でだいたい解決!最高! <- 今ここ intellijで環境構築サクサク。仕事用はSpringBoot、遊び用はKtor/Exposedという棲み分けが現実的か。 総評。Web開発ならKotlinが一番いいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 03:08:17.99 ID:7NAKvkXa kotlinnativeやkotlinjs、kotlinwasmの成熟具合はどんな感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/98
99: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/25(金) 06:45:13.26 ID:7Hr8ogia 俺もscala以外同じような目的で試したけどらRustを使うことにしたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/26(土) 23:10:11.95 ID:ekg8BHo/ Goはコードが長くなりすぎるのが性に合わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 08:06:52.48 ID:RJ6yXKbG https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html 2020年4月の試験から 試験要綱Ver.4.2 PDF形式※ 2019年1月24日掲載new 試験要綱Ver.4.2(変更箇所表示版) PDF形式※ 2019年1月24日掲載new ※基本情報技術者試験の出題の見直し(COBOLの廃止、Pythonの追加、出題構成等の変更) COBOLが廃止の憂き目に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 14:08:17.48 ID:z0hosMYm 高齢者しか読めない特殊なプログラムだからしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/102
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 17:10:02.17 ID:0/NH7Q4E ただの言語だろ ジャップランド土人村のガイジどもゲェジすぎひん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 20:19:16.60 ID:KjzgqjQ/ >>96 言語のせいにしてるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 20:20:12.64 ID:KjzgqjQ/ >>101 PythonよりPHPじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 22:14:16.46 ID:8VMXa1Da PHPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/29(火) 09:08:51.20 ID:Y21mac1x >>101 FORTRAN廃止されてから長かったなCOBOL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/29(火) 09:10:20.54 ID:Y21mac1x >>105 確かになシェアは大きい言語だけどペーパーテスト作るのには向かないんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/108
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 23:20:08.05 ID:U6W2dkV3 1 + "0" + null + true を答えなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 01:23:36.42 ID:J/9qHqzv 演算の定義による http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 07:51:03.32 ID:abqfI4W1 ペチパーは大変だな そりゃガイジみたいなコードしか書けないわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 14:54:03.15 ID:IgVX/rLT ここ以外でもそうだけどなんでこうPHPアンチな人ってVer.3とかVer.4とかサポート完全に切れてる時代(2000年前後)のPHPの話持ち出してくるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 23:53:55.22 ID:8g36c9hD 7でも糞だからセーフ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/113
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 23:54:25.07 ID:8g36c9hD ペチプァ頭のアホ毛$が臭ってるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769242/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s