[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f323-UnLy) [] 2018/10/23(火) 21:06:52.05 ID:2b6Tbph30 重みの初期化はどうしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97a5-V5Rj) [sage] 2018/10/23(火) 21:48:04.91 ID:nb50ik1P0 みんなすげぇなぁ 機械学習の本まずは1冊やり終えたけどここで話されてる内容ほとんど分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/884
885: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf3-AyP3) [sage] 2018/10/23(火) 22:19:45.80 ID:BDP8ufz9a >>883 inceptionv3のimagenetです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/885
886: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spb3-V5Rj) [sage] 2018/10/23(火) 23:35:10.13 ID:7LErHcLzp データ分析の基礎的な部分をちゃんと身につけないとと思って統計の勉強始めた 学のある人なら当たり前に知ってる事なんだろうけど自分には知らない事ばかりで結構面白いって感じた 多分最初だからこう思うだけかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/886
887: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-6bZA) [] 2018/10/23(火) 23:44:40.12 ID:EZC/vVVWa >>884 特にディープラーニング関連は本になる頃には陳腐化してるからなぁ ある程度基礎を勉強したらネットで解説記事とかトップカンファレンスの速報まとめとか有名な論文(の解説)とかを読むと良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/887
888: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53c3-khf9) [sage] 2018/10/24(水) 05:47:43.50 ID:kJsLSWt60 脳から就活生の傾向を調べるって怪しすぎてワロタ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/888
889: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-RgIs) [sage] 2018/10/24(水) 08:56:06.97 ID:ljKXe/5ha >>884 ここで話されてる内容はもうかなり古くて、だからレスする人も減ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/889
890: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFa2-T/6m) [] 2018/10/24(水) 14:10:20.50 ID:wUNs4a59F 統計は高校で習ったから高卒「でも」充分理解できるもんだと思ってたが 最近の高卒は統計習ってないのもいるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/890
891: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-6bZA) [] 2018/10/24(水) 14:28:42.96 ID:+JXZmafPr >>890 統計っても機械学習だとロジスティック回帰とか主成分分析とかカーネル法あたりだろう 高校じゃまずやらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/891
892: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf3-AyP3) [sage] 2018/10/24(水) 16:06:02.78 ID:anPZCCeda kerasでGPUを使う時に 最初のプロパティみたいなので totalが4GBあるのにfreeが3.2GBしかありません 4GB全部をkerasで使うためにはどうすればいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/892
893: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spb3-nhr+) [sage] 2018/10/24(水) 20:34:04.80 ID:GjsFXG0cp >>892 >最初のプロパティみたいなの これって何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/893
894: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbdd-q6MQ) [sage] 2018/10/24(水) 21:13:03.43 ID:scNJP40R0 三宅陽一郎は日本のゲームAIの権威と言われてるそうですが本当なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/894
895: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 511e-pP8n) [sage] 2018/10/25(木) 09:15:39.86 ID:Kapp8Prd0 AIと相性の良い技術ってなに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/895
896: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698a-JHIh) [sage] 2018/10/25(木) 09:55:47.79 ID:0TmPhp2B0 プログラム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/896
897: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6d-LdhF) [sage] 2018/10/25(木) 10:44:00.40 ID:bw1V0BXua うんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/897
898: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-dYvX) [] 2018/10/25(木) 15:07:49.79 ID:qGEaBy7DM >>895 画像診断。下手な医者より優秀だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/898
899: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9360-278X) [sage] 2018/10/25(木) 20:36:36.38 ID:yGYVJ0zR0 >>895 超解像 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/899
900: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69a5-lMT5) [sage] 2018/10/26(金) 00:03:05.76 ID:HAARiEj70 クラスタリングって教師ラベルがあるデータに対しても行うことってあるの? 職場の人が教師ラベルあるデータに対してクラスタリングするって言ってたんだけどそれは分類とは違うのかな?と思って聞いてたんだけど自分は知識がないから知らないだけで主成分分析みたいに探索的に何か見つけるために使う事も出来るのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/900
901: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d80-SUE8) [] 2018/10/26(金) 00:03:51.15 ID:7cGNdWT70 アホたちは いまのいんちきNNモデルをAIと呼称してんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/901
902: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc3-l/Wc) [sage] 2018/10/26(金) 05:54:37.59 ID:xXrtI3FC0 >>900 その場合クラスタリングとは呼ばないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/902
903: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc3-l/Wc) [sage] 2018/10/26(金) 05:58:52.27 ID:xXrtI3FC0 ラベルが既知なのにクラスタリングっていうのは、聞いたことないしやる意味もないのでは。だってデータの距離空間が定義されてるのにわざわざ別の部分集合に割り当てる意味が分からんな。 次元削減なら分かるけど、クラスタリングなんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/903
904: デフォルトの名無しさん (スップ Sddb-XAlK) [sage] 2018/10/26(金) 06:57:09.46 ID:GCXjdrQrd >>901 それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/904
905: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5d-RcOV) [sage] 2018/10/26(金) 08:07:55.75 ID:eyOTXDKja クラスタリングではなく分類の手法として教師あり学習ではk近傍法ならあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/905
906: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-82Zg) [sage] 2018/10/26(金) 10:06:27.81 ID:8ANUhE7EM NNの一番の問題点って計算量?理論的な保証? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/906
907: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-resC) [] 2018/10/26(金) 10:38:04.98 ID:XMhrCttAa >>906 学習の時は計算量かかるけど使うときは大した事ない 理論保証とブラックボックスさだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/907
908: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-l/Wc) [sage] 2018/10/26(金) 15:22:53.19 ID:6HAQawqDM >>905 すべてのラベルが既知ならそれはしなくない? 上の質問者の意図が全くわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/908
909: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-l/Wc) [sage] 2018/10/26(金) 15:26:11.38 ID:6HAQawqDM >>900 上の人が言うように、基本的にその場合クラスタリングとは呼ばない。クラスタリングは教師なしだから。 それで質問に答えるとしたらあるデータX(Xはベクトル)にラベルがあるとして、X以外のデータが入力されたときに例えばaとする。そのaとXとのユークリッド距離を測り(k近傍法)、どのx_iと近いのかを判定したりはする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/909
910: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-GOL+) [sage] 2018/10/26(金) 16:56:27.75 ID:65losNFXM https://teratail.com/questions/152987 今CNNの学習をしていて、 このページの1つめの結果画像のような状態なのですが、 原因は何だと思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/910
911: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-x3Y/) [sage] 2018/10/26(金) 17:22:17.83 ID:gM4hGWhWM >>907 個性っぽくて面白いよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/911
912: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fdc-pP8n) [sage] 2018/10/27(土) 15:09:34.95 ID:v0X4VL4w0 これって何か斬新なのか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/26/news077.html GANとしては出来が悪いし、レンブラントのAI画のようなテーマも無いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/912
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s