[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-UrR/) [sage] 2018/09/13(木) 15:51:01.39 ID:JrlDULa9d inferenceに特化してるとしか書いてないな 学習に使えたとしても大した性能でないんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/396
397: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b78a-+ow7) [sage] 2018/09/13(木) 15:56:28.84 ID:TesJPJdy0 パスカル比w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/397
398: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-Aled) [sage] 2018/09/13(木) 18:28:06.03 ID:6sxcIAQxM あらいぐまパスカル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/398
399: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fdc-cC+K) [sage] 2018/09/13(木) 18:46:20.90 ID:7wY9Zpwe0 GANで300x300ピクセル以上の自然なフルカラーRGBを24時間以内に生成するには、 幾らぐらいのGPUを買えば良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/399
400: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-65Zf) [sage] 2018/09/13(木) 19:00:02.47 ID:27QXB+7Da 300万円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/400
401: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-rUn3) [] 2018/09/13(木) 19:03:22.94 ID:l9KSlvFSF >>398 書こうと思って思い留まった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/401
402: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-wF5O) [sage] 2018/09/13(木) 19:26:37.35 ID:NNMq2uMVa アライグマ12匹ぶんの性能! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/402
403: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-+ow7) [sage] 2018/09/13(木) 19:58:05.51 ID:TJ1+MKoj0 >>395 Teslaって時点で、個人で買うものじゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/403
404: デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-bCjf) [sage] 2018/09/13(木) 20:31:45.95 ID:cCrIblsJd >>395 FP16が速いようだけど、FP16で学習を安定化させるためには少し工夫が必要 できればおそらく学習も速くできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/404
405: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-bCjf) [sage] 2018/09/13(木) 20:41:17.04 ID:mPOxglR5F >>404 去年のGTC JAPAN の資料 ttps://www.nvidia.com/content/apac/gtc/ja/pdf/2017/1055.pdf 論文も出てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/405
406: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-UrR/) [sage] 2018/09/13(木) 22:00:22.48 ID:NBEHkjwvd たぶんTITAN V買った方が幸せになれる 値段もそんなに変わらないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/406
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf67-pekm) [sage] 2018/09/13(木) 22:05:14.73 ID:LzYf4Nh90 くそ〜おまいらの会話が分からないぜ。プレモル読んでくるノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/407
408: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-wojP) [sage] 2018/09/14(金) 04:17:16.85 ID:QQtWXLxFp w>>407 そっちの方がわからんやんけ!w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/408
409: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-47pW) [sage] 2018/09/14(金) 10:52:49.98 ID:6Ydm1GfUp 参考書見ながら勉強してて、教師あり学習はなんとなくイメージ湧くんだけど教師なし学習の部分に入ってから急に難しくて理解しにくい… 主成分分析とか特にややこしいんだけどこういう技術はやっぱり頻繁に使われるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/409
410: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-WjPf) [] 2018/09/14(金) 10:59:03.56 ID:36F6j8Uf0 やっぱり頻繁に使われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/410
411: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-OlI4) [sage] 2018/09/14(金) 12:40:46.79 ID:2A0ReTqdd めちゃ使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/411
412: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-OlI4) [sage] 2018/09/14(金) 12:41:56.63 ID:2A0ReTqdd 一般企業で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/412
413: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f8-xwwK) [] 2018/09/14(金) 14:37:37.68 ID:tCA/H0VE0 PCAはできなきゃ可視化できねーから必須だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/413
414: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8a-+ow7) [sage] 2018/09/14(金) 17:30:08.67 ID:fNmUvAUj0 PCA会計はお手頃な価格 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/414
415: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77a5-47pW) [sage] 2018/09/14(金) 22:05:30.13 ID:exBB8l6d0 低学歴超初心者のゴミの俺が機械学習の勉強して5ヶ月 今更だけど統計の知識って避けて通れない気がしてきた ここの人達はそういう知識も持ってるのかな… 機械学習でいっぱいいっぱいだけどやれるか俺… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/415
416: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-hiXp) [sage] 2018/09/14(金) 22:36:41.30 ID:qzMJcDz/0 >>415 無理だ、諦めろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/416
417: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-okpm) [sage] 2018/09/14(金) 23:11:14.48 ID:570jbDxz0 機械学習に統計学の知識なんて必要ないよ 統計学は応用数学として高度な数学を必要とするが 機械学習に数学はいらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/417
418: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l) [] 2018/09/14(金) 23:16:28.78 ID:fXySkelb0 機械学習でビッグデータを扱うなら 最低でも正方行列でない行列を扱う対応分析や 疎な行列を計算機で扱うための知識が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/418
419: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 778a-OlI4) [sage] 2018/09/14(金) 23:25:54.63 ID:Br25m2430 PCAは機械学習の基礎技術と考えてよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/419
420: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 778a-OlI4) [sage] 2018/09/14(金) 23:29:42.46 ID:Br25m2430 10〜1000個ぐらいのパラメータを2〜3軸ぐらいで見るためには必須です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/420
421: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd3-13bR) [sage] 2018/09/14(金) 23:33:40.19 ID:Rk7AJQeX0 方法の一つとしてはそうだけど、基礎技術って言われると、んー?って思う。基礎的な技術だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/421
422: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-47pW) [sage] 2018/09/15(土) 00:34:19.96 ID:ls8ZnII1p >>409 です PCAを使うのはあくまで可視化がメインなの? 特徴量抽出とかも書いてあってこんがらがってる 例えば20個の特徴量がある100点のデータがあって、それを2次元にしたい場合20個の特徴量からなる各データ(100点)から分散が大きい線?保持する ってイメージなんだけど、2次元にした時点で色んなデータが削ぎ落とされて、20個の特徴量をぜんぶ引っくるめたデータの主成分だけが残って素の特徴量の概念は消えてると思うんだけどそこから
特徴量を抽出って????ってなってる 日本語おかしくてごめん 自分の理解が完全に間違ってたり的外れな事言ってるのは十分理解してます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/422
423: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-e7Hj) [sage] 2018/09/15(土) 00:47:14.50 ID:i7Q4C164a 統計検定2級レベルぐらいは機械学習に限らず解析とかするのに使えるから勉強しておくといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/423
424: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57eb-+ow7) [sage] 2018/09/15(土) 01:49:47.53 ID:81XKWb5c0 情報系の学科でプログラムはそこそこ勉強してて 機械学習ライブラリを全く使ったことないんですがちょっと勉強したくて 機械学習入門ライブラリって何がおすすめですか うまくいくかどうかは別にして 株とかFSみたいな時系列グラフの予測したり 将棋や囲碁みたいなゲームAIを作ってみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/424
425: デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-f/fR) [sage] 2018/09/15(土) 01:59:22.37 ID:yNUH5FEed このスレは素人しかいないのかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s