[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838a-1s3F) [sage] 2018/10/31(水) 17:37:08.95 ID:DIO1Zi0x0 ラベリングは誤魔化すために重要。 トヨタのTNGAとか便利便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/960
961: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b67-Wpa/) [sage] 2018/10/31(水) 18:27:00.41 ID:DM2hlzCN0 >>959 これはただの例で汎用的にやりたいんです。 シンギュラリティ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/961
962: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-goKI) [sage] 2018/10/31(水) 18:38:23.95 ID:PS6I4Eoja 切り株画像に「イス」ってラベル付けなくても 切り株に人が座ってるラベルなし画像から推測できるぐらいにはなって欲しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/962
963: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-resC) [] 2018/10/31(水) 21:01:56.61 ID:HmfWxI/4a 生まれて初めて切り株を見た人間でも、切り株に椅子としての機能を見出せるだろうけど、これは「座れそう」→「座れた!」という環境とのインタラクションがあるからなんだろうか 前にNHKの番組で東大の松尾先生が「体を持たない知能は存在するか?」的な事を言っていたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/963
964: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8a-3mJb) [sage] 2018/10/31(水) 21:15:33.30 ID:N9TdgOC+0 兎が転げるかどうかを判定して下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/964
965: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-GOL+) [sage] 2018/10/31(水) 22:09:58.39 ID:2LY4gCsVM >>961 だからほんなら汎用的なデータ食わせろって話ですわ まさか学習データが画像しかないとか思ってるわけでもあるまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/965
966: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb5-resC) [] 2018/10/31(水) 22:18:31.69 ID:P5/vr7Wfr >>965 データがない未知の場面に出くわしても人間みたく持てる経験と知識を応用出来るかって話だろ データさえあればって身も蓋もない話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/966
967: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b67-Wpa/) [sage] 2018/10/31(水) 22:21:11.84 ID:DM2hlzCN0 >>965 そうなのね。 昨日辺りの日経新聞に書いてあったのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/967
968: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-GOL+) [sage] 2018/10/31(水) 22:41:28.97 ID:XzHEjZDYM >>966 切り株に座れるか判定の可否を議論してる時にドラえもん作りたい話されても知らんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/968
969: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb5-resC) [] 2018/10/31(水) 23:07:24.47 ID:P5/vr7Wfr >>968 切り株はあくまでも一例だって>>961が言ってるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/969
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bb3-uZMJ) [sage] 2018/11/01(木) 05:25:09.80 ID:KHSnGnhJ0 >>961 そしたら身体持たせて学習(実体験)積んで 痛い目に合わせないとダメやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/970
971: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3667-JrKf) [sage] 2018/11/01(木) 08:43:51.58 ID:6C/JpYju0 なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/971
972: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a323-WkUi) [sage] 2018/11/01(木) 10:47:02.18 ID:z733lC2q0 産まれてすぐからちんちんあったけど生殖に使うものだって気付いたのは十年以上経ってからだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/972
973: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cadc-ZA70) [sage] 2018/11/01(木) 11:00:15.65 ID:HdmsTef60 >>969 意味を把握した思考もどきがやりたいなら 多分、言語処理のKingとQueenの話の方が例題として適切 切り株と椅子だと形状の特徴で学習してるだけぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/973
974: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df8a-zV7r) [sage] 2018/11/01(木) 14:19:21.88 ID:aGO292A70 猪が来たらどうする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/974
975: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a97-ErMb) [sage] 2018/11/01(木) 15:02:24.07 ID:TL6Ac/Cx0 質問です 評価基準をaccuracyでやってるんですが、交差検証するたびに60%〜80%の幅で出ちゃうんですが、こういうときは例えば10回プログラム走らせて平均取るみたいな評価をすればいいですか?他に評価方法がありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/975
976: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMfb-umOF) [sage] 2018/11/01(木) 15:04:59.66 ID:K++eZGijM >>969 別に例なら切り株でもベンチでも何でも同じやがな 欲しいと想定される機能を実現するため相応のデータ(センサ)と学習は必要やろが 生まれつき視覚以外の感覚がない人間が椅子ばっかり教えられて果たして切り株に座れると思うかどうかや 椅子の画像データ学習させるだけでドラえもん作りたいくらい頭クルクルパーなこと言ってるの理解してるんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/976
977: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMfb-umOF) [sage] 2018/11/01(木) 15:14:35.11 ID:K++eZGijM >>975 学習終了後の評価でそんだけバラつきあるならちゃんと収束してるかとかデータ数大丈夫かとかいろいろ見直してみたらどうじゃろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/977
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a97-ErMb) [sage] 2018/11/01(木) 15:42:41.91 ID:TL6Ac/Cx0 >>977 データ数はどうにもならないんですよね。自分でも少ないってのは分かってるのですが。 収束してるかどうかってのは、線形svmでやってたので怪しいかもしれないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/978
979: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e08-ku0F) [sage] 2018/11/02(金) 07:26:51.97 ID:R64W7CuQ0 質問です 人工知能用のPCを買おうと思っているんですが、 Linuxがベストとして クソOSと言われているUbuntuでいいんでしょうか? Fedoraのほうが評判良いですが・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/979
980: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-2zR8) [sage] 2018/11/02(金) 09:23:48.57 ID:lRUrxC7ia linuxはほとんど無料で手に入る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/980
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3667-JrKf) [sage] 2018/11/02(金) 09:42:29.33 ID:7B/VUhwC0 両方試してみたらいいのでは LTS版があって情報も多いUbuntuが無難な気はする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/981
982: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9723-VEUj) [] 2018/11/02(金) 16:11:27.17 ID:ggr9EF3w0 Fedraの方が糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/982
983: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-L/uh) [sage] 2018/11/02(金) 17:00:09.45 ID:kFSDuH24d ど素人かよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/983
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-zz8P) [sage] 2018/11/02(金) 19:31:48.96 ID:EV14OdoL0 んなもん買うよりawsかgcpで試してみたらいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/984
985: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba60-uQtw) [sage] 2018/11/02(金) 19:36:26.30 ID:o5NYXwZJ0 >>979 どのディストリでも大して違いはないと思いますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/985
986: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-VrcX) [] 2018/11/03(土) 00:10:53.31 ID:mBAfemi8a >>979 無難なの選んどけばいいんでない むしろ悩みどころはスペックとかどのライブラリ使うかとかでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/986
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e08-ku0F) [sage] 2018/11/03(土) 01:59:27.38 ID:sOGll4gf0 >>979です 皆さんご回答ありがとうございます わかりました とりあえずUbuntu使おうと思います PCのスペックはだいたい決まっています ライブラリは主にTensorFlowを使います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/987
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d78a-Naq+) [sage] 2018/11/03(土) 07:19:41.13 ID:HkPHzurE0 xeon phi はいいぞう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/988
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f68a-/iuE) [sage] 2018/11/03(土) 14:53:35.78 ID:Is/adptI0 https://blog.tinect.jp/?p=35489 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s