[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: (ワッチョイ cab0-irNJ) 2018/08/09(木)12:26 ID:/BnwmUrB0(1) AAS
>>13
能力の低い学生ほどそういうこと言うよね
18: (ワッチョイ de61-IeV5) 2018/08/09(木)15:53 ID:RpjTpAg/0(2/2) AAS
日本の教育は洗脳教育だからな。
19: (ワッチョイ de8a-IeV5) 2018/08/09(木)18:52 ID:zr10dTEW0(1) AAS
機械学習なんて学校教育で教えるような分野でもないよ
寝言でもなんでもなく、基礎のある奴が本気で取り組めば一年で最先端に追いつく分野
実務で使おうと思えばやること増えるけど

てか、機械学習って日本ではそんなに需要ないよね
20: (ブーイモ MM27-o+Id) 2018/08/09(木)18:59 ID:dPMfUDyXM(1) AAS
スポンサーがアホやからな
21
(1): (ワッチョイ 8a23-Qb5F) 2018/08/10(金)11:53 ID:mlndH2x/0(1/2) AAS
Pythonに急速に人が集まってるから、これからPHPとJavaを駆逐しそう
22: (ワッチョイ 0fc6-yN1c) 2018/08/10(金)12:03 ID:tHhIb8vz0(1) AAS
PythonはWebには広まってないから
PHPとJavaには影響ないな
23
(1): (ワントンキン MM3a-Hn5+) 2018/08/10(金)18:01 ID:Ianm2pCwM(1) AAS
Rubyにnumruby,pandas,matplotlib
があれば歴史は違っていた
24: (アウアウエー Sac2-VDz4) 2018/08/10(金)18:16 ID:4q34i5cva(1) AAS
そうでもない
25
(2): (ブーイモ MM76-Rf1C) 2018/08/10(金)19:25 ID:ZeKsZHvVM(1) AAS
ライブラリとコミュニティの違いを除いてrubyがpythonに明確に劣ってる感じはしないけどなあ。
まあバージョン1.8でrubyからpythonに乗り換えたんでそれ以降はあまり知らないんだけど。
26: (ワッチョイ ea60-Qb5F) 2018/08/10(金)19:32 ID:H9lF8aPc0(1) AAS
>>23
静的ruby に取り組もう、と決心しました
27
(1): (スップ Sdea-rWw3) 2018/08/10(金)19:35 ID:y/s1EyzFd(1) AAS
>>25
機能の優劣はともかく、海外じゃRoR 以外の用途ではRubyは殆ど使われてないし
28
(2): (ワッチョイ b3b3-kOv4) 2018/08/10(金)21:10 ID:v63CZr9j0(1/2) AAS
>>27
鯖缶ツールみたいので
Rubyで書かれてるのなかったっけ?
29: (ワッチョイ ca9f-LakT) 2018/08/10(金)21:12 ID:uo68Wn/H0(1/2) AAS
科学系とかラズパイとかもpythonだねえ。利用者の裾野広い
30
(1): (ワッチョイ ca9f-LakT) 2018/08/10(金)21:13 ID:uo68Wn/H0(2/2) AAS
>>28
serverspecとchefかな
31: (ワッチョイ b3b3-kOv4) 2018/08/10(金)21:13 ID:v63CZr9j0(2/2) AAS
>>30
それそれ
32: (スップ Sdea-rWw3) 2018/08/10(金)21:35 ID:6opY/YKPd(1) AAS
>>28
別にゼロと主張してるわけじゃないからw
33
(2): (アウアウエー Sac2-xOeU) 2018/08/10(金)21:59 ID:RU6smc5ya(1) AAS
ruby にしろchainer にしろ、ユーザの多くが日本だけだときついわな。徐々に駆逐されてく
34
(1): (ワッチョイ 8a23-2km2) 2018/08/10(金)22:37 ID:mlndH2x/0(2/2) AAS
>>33
やっぱり、人が多い所を学習しとかないとね
駆逐された時に学習した時間が無駄になる
35: (スップ Sdea-rWw3) 2018/08/10(金)23:41 ID:Q4zISPxNd(1) AAS
>>33 >>34
同意。流行りものに飛び付いてるようで抵抗もあるけど、メインストリームは抑えておかないと後で泣くはめになる
36
(1): (ワッチョイ db1e-IeV5) 2018/08/11(土)00:08 ID:u+woIPZK0(1/2) AAS
今まで数件AI使ったソフト納品したが、全部人がやってたものを置き換えただけだ。
37: (ワッチョイ de61-IeV5) 2018/08/11(土)05:52 ID:dGCQYNDS0(1) AAS
全部使ってみて自分に合ったものを使うのがいい。
人が集まるのは初心者受けしてるだけかもしれないし。
38: (ワッチョイ cb8a-Qb5F) 2018/08/11(土)07:20 ID:lu9OC7qG0(1) AAS
入門書読んでAI始めたと喜んでいるのが8割
39: (ワッチョイ 8a23-Qb5F) 2018/08/11(土)08:38 ID:cEMgqD5k0(1) AAS
>>36
具体的にはどんなAI?
40: (ワントンキン MM3a-Hn5+) 2018/08/11(土)10:37 ID:3iVckqArM(1) AAS
>>25
>ライブラリとコミュニティの違いを除いてrubyがpythonに明確に劣ってる感じはしないけどなあ。

いやそれが決定的に重要だったてことじゃね?
宗教に例えればpythonはキリスト教
rubyはモルモン教
おんなじようなもんじゃんというかもしれんが輸血も剣道も禁止したりと迷惑カルトみたいなもの
41: (ワッチョイ db1e-IeV5) 2018/08/11(土)13:15 ID:u+woIPZK0(2/2) AAS
前スレでAIはコストセンターでしかないって書き込みあったが、結局そうなんだろうか
42: (アウアウウー Sa2f-BRNY) 2018/08/11(土)13:15 ID:ptTYphAna(1) AAS
>>21
バージョン1.0が出たJuliaにも集まれ。
43: (ワッチョイ cb9b-0FQr) 2018/08/11(土)13:41 ID:KC+spD7B0(1) AAS
機械学習とその他の統計分析の手法の選択って
元データがほとんど定量的な数値だったら機械学習、
データに文字列とか定性的なカテゴリ型を多く含むのだと
したら重回帰分析とかピボットテーブルみたいな切り分けでいいの?
44
(1): (ペラペラ SD13-xOeU) 2018/08/11(土)13:43 ID:8+xKh9YuD(1) AAS
Juliaは期待してたんだけど、python が深層学習ブームに上手くのっちゃったからなぁ
45: (ワッチョイ ca9f-LakT) 2018/08/11(土)13:51 ID:ERc3omJJ0(1) AAS
rubyの御本尊の周りは日本語で議論を勝手に進めちゃうって不満なら聞いたことある。
46: (アウアウエー Sac2-xOeU) 2018/08/11(土)19:30 ID:UfI7tDpya(1/2) AAS
| SHINJI KAGAWA / 香川真司 @S_Kagawa0317 3分前
| イニエスタ…

香川も見てるんだな
1-
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s