[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: (ワッチョイ 3aaf-2t+5) 2018/09/09(日)17:20 ID:UfwTkuaF0(1) AAS
会話が成立していない・・・
318: (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/09(日)17:44 ID:V1LakR3i0(1/4) AAS
まず自身が学習する知能すらないヤツラが
機械学習とかいってるのがな
319: (アウアウエー Saf2-eMuy) 2018/09/09(日)17:53 ID:0fxeknbWa(1) AAS
機械を使って能力を補完するのは
誰にでもありそうな要求じゃないのか
320(1): (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/09(日)17:55 ID:V1LakR3i0(2/4) AAS
機械学習という強化学習は体罰と同じだからな
つまり体罰は科学的に正しい
321: (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/09(日)17:58 ID:V1LakR3i0(3/4) AAS
マウスはサッカリンが大好き
エサ箱にサッカリンおくと
マウスはひたすらサッカリンをなめる
そんなマウスに
サッカリンなめると高圧電流を与える
それを繰り返す
するとな
マウスはサッカリンなめなくなる
しばっきんぐを伴う学習は
ものすごく適切な科学的教育メソッドといえる
322: (アウアウウー Sa77-fYFo) 2018/09/09(日)18:04 ID:xD81Fsxha(1) AAS
それは単純作業をひたすら行うだけのための教育には最適だろうが自分で考える高度な仕事をできるようになるための教育としては全く機能しない
餌食べると電流来るから餌食べない、ではなく電流を止めるかそんな実験してる者を殴りに行くことが本当は求められる
323: (ワッチョイ aee8-ydPo) 2018/09/09(日)18:05 ID:XkNFsZ520(1) AAS
>>320
本当に教育目的ならね
でも実際は自分の言うことを聞かないなどの感情任せで叩いたり
現実の教師には幼稚な人間が多いから体罰を許可するのは難しい
AIによる教育が普及したら体罰の導入もあるかもねw
324(1): (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/09(日)18:19 ID:V1LakR3i0(4/4) AAS
人間も刺激を受けて
微弱な電流の電気信号を脳に伝えて(コレが入力)
NNにちかいものを脳みそで構成しながら(コレが処理)
反応してるだけなのは(コレが出力)
ほぼ間違いないからな
キミラはその中でもかなりできそこないの肉塊なワケ
キミラはまずその自覚がないといけない
325(1): (ワッチョイ ae67-bLrU) 2018/09/10(月)09:12 ID:Wzurv1WZ0(1) AAS
何かに例える奴って本質の部分をずらして解釈させようとするから好きじゃない。
326(1): (ワッチョイ c78a-fTNn) 2018/09/10(月)09:33 ID:m4rWRRun0(1) AAS
DLは沈みかけた船である
327: (ワッチョイ 7a23-fTNn) 2018/09/10(月)09:40 ID:50R16uEf0(1) AAS
>>326
今勉強中なのに〜
328: (スッップ Sdda-7Kzs) 2018/09/10(月)10:12 ID:eJoeF+lzd(1) AAS
>>325
同意ですね。
特にこの分野はそうゆう説明をする人が多すぎる気がします。
329: (ワッチョイ a31e-O+me) 2018/09/10(月)11:29 ID:E/R/CTAA0(1) AAS
ていうかわかってないんだよ
ワイアードの機械学習関係の記事もめちゃくちゃだし。記者も理解してない。
330: (ワッチョイ 8723-1KxL) 2018/09/10(月)11:45 ID:iZZh4uSH0(1) AAS
ただの多項式近似じゃだめなんですか
331: (JP 0Haf-A9RE) 2018/09/10(月)12:57 ID:9PCR6mO1H(1) AAS
いい場合もある
332: (ササクッテロル Spab-r7Fj) 2018/09/10(月)14:59 ID:/bmRPvCfp(1) AAS
>>324
化学物質とか細胞とかも関係している
どの程度の影響かは知らないけど
333(1): (ワッチョイ 16e7-8LvS) 2018/09/10(月)16:07 ID:vhv/YhfM0(1) AAS
海外IT大手勤めかPFNか東大松尾研関連の人のTwitterやスライドは参考になる
あとarxivで論文読んでレビューしてる人達(一次)も参考になる
それに海外にさきがけて論文内容を実装してる人とそのgithub
QiitaでCNN,RNN,LSTM,GANなどのモデルの基礎を詳細に解説してる記事は初心者〜中級者には参考になる
でも日本の情報は大体ここまでだね
日本で画期的なモデル作り出してsota達成してる人なんていないし
業務応用の事例は基本的に社外秘だから表に出てこない
334: (スプッッ Sdda-1Dsd) 2018/09/10(月)19:24 ID:ujR9/fQ2d(1) AAS
>>333
そもそも日本人が書いたもんとか読むだけ時間の無駄。元ネタ読むほうがわかりやすい
335: (スップ Sd7a-7Kzs) 2018/09/10(月)19:28 ID:C7NXl1Sfd(1) AAS
海外論文のほとんどは、既存の方法のマイナーチェンジですね。
論文の数で劣っても焦るべきはそこではない
336(1): (アウアウウー Sa77-fYFo) 2018/09/10(月)19:42 ID:7yBcyw9Aa(1) AAS
マイナーチェンジでない新手法の開発数で比較した上でそれを言うならいいけどどうせそんなの調べてないんだろ
337: (アウアウエー Saf2-Y6TH) 2018/09/10(月)19:52 ID:6ZeiSgzaa(1) AAS
日本なんか遅れまくってるんだから
先進国のペーパー読んだほうがそりゃマシだろw
338: (アウーイモ MM77-6X/Q) 2018/09/10(月)20:20 ID:EC/DTJGVM(1) AAS
まつおけんてそんなにいい?
御用達なだけじゃん
339: (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/10(月)20:46 ID:XzQQxj6r0(1/3) AAS
低学歴知恵遅れは
NNモデルは半世紀以上前からあるモデルの焼き直しなのすらわかってないからな
低学歴知恵遅れに限って基礎も分からずにムダにいきってるワケ
340: (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/10(月)20:48 ID:XzQQxj6r0(2/3) AAS
NNモデルなんかウンコみたいなエキスパートシステムがはやってた頃からすでに存在する
コレもきっとな同じ道を歩むことになる
予言するわ
341: (ワッチョイ c78a-fTNn) 2018/09/10(月)20:57 ID:MuwSsVH00(1/2) AAS
予言(笑)
342: (ワッチョイ 8b80-f65Y) 2018/09/10(月)21:02 ID:XzQQxj6r0(3/3) AAS
エキスパートシステムみたいな山盛りのウンコができると
予言してるワケ
343: (ブーイモ MM97-QmBv) 2018/09/10(月)21:08 ID:PkSNOikBM(1) AAS
20年前エキスパートシステムやってた大学の先生がAIメチャメチャdisってたな。講義で学生相手に悲観的なことばっか言ってな。今どうしてんだろ。ヒャッハー?
344: (ワッチョイ c78a-fTNn) 2018/09/10(月)21:18 ID:MuwSsVH00(2/2) AAS
物体認識も人工知能(NNでない奴)だったね
345: (ワッチョイ 4f8a-7Kzs) 2018/09/10(月)21:54 ID:KNaZjqz80(1/2) AAS
>>336
比較した上で一点だそ
346: (ワッチョイ 4f8a-7Kzs) 2018/09/10(月)21:59 ID:KNaZjqz80(2/2) AAS
まあ、一人でよいから飛び抜けた天才がいればよい話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s