[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
304: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a23-fTNn) [sage] 2018/09/09(日) 08:25:27.74 ID:Uy32x6ZT0 最初Octave覚えるのうぜえ、とか思ってたけど、 Octaveに慣れると、numpyの行列表現が面倒くさくてたまらなくなるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/304
305: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-QmBv) [sage] 2018/09/09(日) 09:02:42.81 ID:eiptmUtyM ex2のcost関数はiでforループ回してsumしてくしかないのかなあ。octaveなら全データまとめてベクトル演算出来ないかと期待してたんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/305
306: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4b-ydPo) [] 2018/09/09(日) 10:04:24.64 ID:13i/0Tbj0 numrubyとかまだですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/306
307: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a23-fTNn) [sage] 2018/09/09(日) 11:24:58.51 ID:Uy32x6ZT0 >>305 forループなしで行けるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/307
308: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7a-iA6g) [] 2018/09/09(日) 11:37:36.75 ID:vA+7RJ4hd AIってなんで言語の意味が理解出来ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/308
309: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFb2-x/oF) [] 2018/09/09(日) 11:40:09.66 ID:kzlGF2pOF 言語に意味が無いからかも知れないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/309
310: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM3b-QWFi) [sage] 2018/09/09(日) 11:40:19.63 ID:l6rR/pccM >>308 プログラミング言語理解してるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/310
311: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMaf-QmBv) [sage] 2018/09/09(日) 13:02:46.43 ID:qrt/xXSoM >>307 どうしてもJの値が期待値の3倍になっちゃうので完全ベクトル化は諦めたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/311
312: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-X0d4) [sage] 2018/09/09(日) 15:07:04.37 ID:mmYNGw0Ja courseraの2週目まで来てやっとプログラミング課題始めたけどこれ英語ダメダメな人には結構無駄に時間かかりそうだな 自分はある程度読めるからいいけど英語アレルギーの人には15ページの英文テキストとかハードル高すぎだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/312
313: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM3b-QWFi) [sage] 2018/09/09(日) 15:30:17.72 ID:l6rR/pccM 突然の英語自慢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/313
314: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-fYFo) [sage] 2018/09/09(日) 17:05:22.17 ID:GZ1hf7rYa あの程度の英文が読めるというだけのことが自慢と感じてしまう人って・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/314
315: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8723-x/oF) [] 2018/09/09(日) 17:10:44.73 ID:5zyWb3dg0 チラシは日記の裏に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/315
316: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM3b-QWFi) [sage] 2018/09/09(日) 17:11:54.64 ID:l6rR/pccM いや、大学で論文書いてるし講座受けたことないから知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/316
317: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3aaf-2t+5) [sage] 2018/09/09(日) 17:20:40.89 ID:UfwTkuaF0 会話が成立していない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/317
318: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/09(日) 17:44:28.00 ID:V1LakR3i0 まず自身が学習する知能すらないヤツラが 機械学習とかいってるのがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/318
319: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saf2-eMuy) [sage] 2018/09/09(日) 17:53:25.90 ID:0fxeknbWa 機械を使って能力を補完するのは 誰にでもありそうな要求じゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/319
320: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/09(日) 17:55:20.90 ID:V1LakR3i0 機械学習という強化学習は体罰と同じだからな つまり体罰は科学的に正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/320
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/09(日) 17:58:41.37 ID:V1LakR3i0 マウスはサッカリンが大好き エサ箱にサッカリンおくと マウスはひたすらサッカリンをなめる そんなマウスに サッカリンなめると高圧電流を与える それを繰り返す するとな マウスはサッカリンなめなくなる しばっきんぐを伴う学習は ものすごく適切な科学的教育メソッドといえる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/321
322: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-fYFo) [sage] 2018/09/09(日) 18:04:27.61 ID:xD81Fsxha それは単純作業をひたすら行うだけのための教育には最適だろうが自分で考える高度な仕事をできるようになるための教育としては全く機能しない 餌食べると電流来るから餌食べない、ではなく電流を止めるかそんな実験してる者を殴りに行くことが本当は求められる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/322
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aee8-ydPo) [sage] 2018/09/09(日) 18:05:59.59 ID:XkNFsZ520 >>320 本当に教育目的ならね でも実際は自分の言うことを聞かないなどの感情任せで叩いたり 現実の教師には幼稚な人間が多いから体罰を許可するのは難しい AIによる教育が普及したら体罰の導入もあるかもねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/323
324: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b80-f65Y) [] 2018/09/09(日) 18:19:48.08 ID:V1LakR3i0 人間も刺激を受けて 微弱な電流の電気信号を脳に伝えて(コレが入力) NNにちかいものを脳みそで構成しながら(コレが処理) 反応してるだけなのは(コレが出力) ほぼ間違いないからな キミラはその中でもかなりできそこないの肉塊なワケ キミラはまずその自覚がないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/324
325: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae67-bLrU) [] 2018/09/10(月) 09:12:54.23 ID:Wzurv1WZ0 何かに例える奴って本質の部分をずらして解釈させようとするから好きじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c78a-fTNn) [sage] 2018/09/10(月) 09:33:18.80 ID:m4rWRRun0 DLは沈みかけた船である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/326
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a23-fTNn) [sage] 2018/09/10(月) 09:40:32.89 ID:50R16uEf0 >>326 今勉強中なのに〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/327
328: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdda-7Kzs) [sage] 2018/09/10(月) 10:12:27.17 ID:eJoeF+lzd >>325 同意ですね。 特にこの分野はそうゆう説明をする人が多すぎる気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/328
329: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a31e-O+me) [sage] 2018/09/10(月) 11:29:39.10 ID:E/R/CTAA0 ていうかわかってないんだよ ワイアードの機械学習関係の記事もめちゃくちゃだし。記者も理解してない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/329
330: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8723-1KxL) [sage] 2018/09/10(月) 11:45:38.06 ID:iZZh4uSH0 ただの多項式近似じゃだめなんですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/330
331: デフォルトの名無しさん (JP 0Haf-A9RE) [] 2018/09/10(月) 12:57:17.68 ID:9PCR6mO1H いい場合もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/331
332: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spab-r7Fj) [] 2018/09/10(月) 14:59:32.62 ID:/bmRPvCfp >>324 化学物質とか細胞とかも関係している どの程度の影響かは知らないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/332
333: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16e7-8LvS) [] 2018/09/10(月) 16:07:18.13 ID:vhv/YhfM0 海外IT大手勤めかPFNか東大松尾研関連の人のTwitterやスライドは参考になる あとarxivで論文読んでレビューしてる人達(一次)も参考になる それに海外にさきがけて論文内容を実装してる人とそのgithub QiitaでCNN,RNN,LSTM,GANなどのモデルの基礎を詳細に解説してる記事は初心者〜中級者には参考になる でも日本の情報は大体ここまでだね 日本で画期的なモデル作り出してsota達成してる人なんていないし 業務応用の事例は基本的に社外秘だから表に出てこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 669 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s