[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209(1): (ワッチョイ db4b-BaxO) 2018/08/30(木)00:40 ID:D8zsotkh0(1) AAS
まだTensorFlowでゴリゴリ書いてる奴おる?
210(2): (ワッチョイ 0580-rkYf) 2018/08/30(木)00:57 ID:/0YXnEsV0(1) AAS
むしろTensorFlowはモデルが理解できてないヤツには使えない
それ以外のは機械学習がよく分からなくても使えた気になれる
211: (スップ Sd43-oLc3) 2018/08/30(木)02:35 ID:DH3FHNZNd(1) AAS
>>209
というか、kerasがtensorflowに統合されたから両方のAPIを使ってる
>>210
まぁそうかもしれない
212(1): (アウアウウー Sa19-4azP) 2018/08/30(木)06:17 ID:3sbg3Riaa(1) AAS
>>210
chainerなんかわかりやすいのに人気ない。
213(1): (アウアウエー Sa93-0TOv) 2018/08/30(木)07:27 ID:sbjDtq1ra(1/3) AAS
もうchainer はいいよ。日本限定のフレームワークが流行るはずもない。
一時期、業者か何か知らんがくどいほどchainer の書き込みが続いてうんざりしたわ
214: (スップ Sd43-oLc3) 2018/08/30(木)07:45 ID:TbxP/gqFd(1) AAS
>>212
今となってはpytorch使えばすむからな
>>213
ある時からレスが完全にピタッと止まって驚いた記憶がある。
業者かはともかく、一人で頑張ってた人がいたんだろうな
215(1): (ワッチョイ db76-ZtIo) 2018/08/30(木)08:20 ID:GsTONwDd0(1) AAS
chainerは日本限定じゃないよ
ドキュメントも英語だし
海外の論文でも実装に使われていたりするし
216: (アウアウエー Sa93-0TOv) 2018/08/30(木)08:25 ID:sbjDtq1ra(2/3) AAS
>>215
全く同じレスを繰り返し見た記憶がある。まだスレ見てたんだな。
前にも書いたけど、例外があることは全く反論にならないからな。現状はトレンド見ろ つ
外部リンク:trends.google.co.jp
217: (アウアウエー Sa93-0TOv) 2018/08/30(木)08:28 ID:sbjDtq1ra(3/3) AAS
TensorFlow も含めると つ
外部リンク:trends.google.co.jp
218(2): (ササクッテロ Spf1-Mm8o) 2018/08/30(木)11:29 ID:Aa6QMEJ0p(1/3) AAS
参考書とか見ながら機械学習の勉強始めて、初めて仕事でデータ分析的なことをやってみたんだけど絶望的に何も結果を出せない
データセットの理解も出来ないしどういうアプローチをしていけば良いのかも思いつかない
そもそも分析と呼べる領域にすら達してない
理解する頭やセンスも必要だと思うし自分も能力が低い人間なのは十分理解してるけど、分析能力はどうやって身につければ良いんだろう
やっぱり数こなすしかないかな?
219: (ワイーワ2 FF13-jOsm) 2018/08/30(木)11:38 ID:S/vwwZyFF(1/2) AAS
ここに書けば親切なみなさんが教えてくれるはず
220: (ワントンキン MMa3-GSBA) 2018/08/30(木)12:49 ID:EJNleK6cM(1) AAS
考えるな、感じろ、ちブルースリーグもジェダイマスターも言ってた
221(1): (ワンミングク MMa3-2Cin) 2018/08/30(木)12:55 ID:dpvLtCB6M(1) AAS
>>218
差し支えない範囲で具体的に書いてみ
222: (ワイーワ2 FF13-jOsm) 2018/08/30(木)13:25 ID:S/vwwZyFF(2/2) AAS
Don't use ThinkPad, FUJITSUUUUUUU!!!
223(1): (ワッチョイ 65b3-j9mh) 2018/08/30(木)13:41 ID:NY8GEmPq0(1/2) AAS
>>218
オライリーの「仕事ではじめる機械学習」
って本はどう?
224: (ワッチョイ a323-tpL7) 2018/08/30(木)14:23 ID:7HgxnLgF0(1/2) AAS
機械学習で重要なのは結果よりも、凄いことやってる感
225(5): (ササクッテロ Spf1-Mm8o) 2018/08/30(木)14:31 ID:Aa6QMEJ0p(2/3) AAS
>>221
ほんとはめっちゃ詳しく書きたいけど誰が見てるから分からないから凄く端折ってるけど今はある装置のトラブル要因を調べてる
データは特徴量が200個あって1万レコードくらいある
ただこの装置自体は見たことがなくて装置自体の知見も浅い分野だからデータセットは理解できてない
明らかに要らなそうなデータは消して特徴量を選択して決定木にかけて、重要な特徴量に対してペアプロットを出すところまでは来た
プロットの結果は分類自体がほぼ出来ていなくて、唯一差が見れそうなところに見てみようと思ったんだけど、
結局そこはどこどこの数値が高くなると異常が出やすい、くらいの説明しか出来なくてその値がなぜ高くなるかを見つけ出すべきなんだろうけどデータや機構が分からなくて何から手をつけて良いか分からないってところで止まってる
こんなのは多分現場の人は感覚的に分かってる話だから何の意味もないよね
226: (ササクッテロ Spf1-Mm8o) 2018/08/30(木)14:34 ID:Aa6QMEJ0p(3/3) AAS
>>223
ありがとう
帰り本屋寄ってみる
ちなみに昨日pythonによるデータ分析入門って買ったんだよな
俺はまだ分析の領域にも行けてないのになw
227: (アウウィフ FF19-jOsm) 2018/08/30(木)15:21 ID:RB/VojpjF(1) AAS
民間ロケットかω
228: (ワッチョイ a323-tpL7) 2018/08/30(木)15:56 ID:7HgxnLgF0(2/2) AAS
機械学習の腕は特徴量を選択するセンス次第
229: (ワッチョイ 65b3-j9mh) 2018/08/30(木)16:44 ID:NY8GEmPq0(2/2) AAS
>>225
ああそういう話だとさっきの本は関係ないや
ビジネスの何に使えばいいかわからない
的な意味だと思ったんで
230(2): (ワッチョイ 351e-J7KC) 2018/08/30(木)17:17 ID:lMDVbSRW0(1/2) AAS
>>225
>データは特徴量が200個あって1万レコードくらいある
直感的に、少なくない?
>ただこの装置自体は見たことがなくて装置自体の知見も浅い分野だからデータセットは理解できてない
それが問題じゃん。装置自体調べろよ。
ていうか物理現象を調べてるのか?
なら機械学習を使う意味があるのかがそもそもわからんな
しいていうなら相関の強いものを上から順に並べるとか
ヒステリシスを持っている可能性を考慮するために、プロット上げる方向と下げる方向を別変数にしたほうがいいかも
231(1): (ワッチョイ 8da5-Mm8o) 2018/08/30(木)18:48 ID:zHnsz/ji0(1/2) AAS
>>230
特徴量200って少ないのか…
装置見れれば良いんだけど、身近にある物じゃないから見れなくてさ…
相関関係を見るなら重回帰かなと思って一応やってみたんだけど、言ってくれてる通り物理現象で動きには前回の動きとかも考慮して特徴量増やしたりしなくちゃいけないはずなんだけど結局データセットが分からないから行き詰まってしまった
>>ヒステリシスを持っている可能性を考慮するために、プロット上げる方向と下げる方向を別変数にしたほうがいいかも
これってどういう意味かな…
理解出来なくてごめん
232(1): (ワッチョイ 351e-J7KC) 2018/08/30(木)19:08 ID:lMDVbSRW0(2/2) AAS
>>231
>特徴量200って少ないのか…
いや、変数200に対してデータ数10000は、
データのほうが少ないのではないか、と
>>ヒステリシスを持っている可能性を考慮するために、プロット上げる方向と下げる方向を別変数にしたほうがいいかも
>これってどういう意味かな…
ヒステリシスを持つ可能性があるため、パラメータは上げる方向と下げる方向、両方測定する
っていう実験物理の基本は知ってるよな?
パラメータ上がる方向と下がる方向は別の変数にしないと区別できないんじゃないか、と
233: (アウーイモ MM19-S4xg) 2018/08/30(木)19:15 ID:QzSJYFXmM(1) AAS
データをアップしてくれないと
よくわからん
234(1): (ワッチョイ b52d-g5V3) 2018/08/30(木)21:14 ID:JFBhQmXO0(1) AAS
ID:Aa6QMEJ0p
特定した。
お前には期待してたのだが、5chでアドバイスを貰おうとは見損なったぞ。
今後の査定を真摯に受け止めるが良い。
235(1): (ワッチョイ 351e-zBrR) 2018/08/30(木)21:35 ID:NQz3sjtC0(1) AAS
>234
マジモンのチームメイトなら少しはサポートしてやれよ。
仮に上司だとして結果が出せない部下を放置って、今の時代ならパワハラ案件だろ。
まぁブラフだろうが。
236(1): (ワッチョイ 8da5-Mm8o) 2018/08/30(木)22:03 ID:zHnsz/ji0(2/2) AAS
>>232
ぐ…よく分からん…ごめん
調べてみる…何かつかめるように頑張るよ
>>235
出来が悪い俺がダメだと思うよ
質問するにも何が分からないかすら分からない自分があまりにも無力…!
明日は何か少しでも前進出来るように頑張るよ
237: (スップ Sd43-SU0A) 2018/08/31(金)00:11 ID:p6vKiofNd(1) AAS
これで5%返せるとか脳死こいてるバカがまだまだ多いんだな
238(3): (ワッチョイ 65b3-j9mh) 2018/08/31(金)01:40 ID:/VjCJv9E0(1) AAS
>>236
説明変数(特徴量?)200と目的変数(トラブル)の
散布図行列を作るところからやってみては?
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s