[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: (ワッチョイ cb1e-QxOT) 2018/08/21(火)02:01 ID:0i7+6f1S0(1) AAS
データサイエンティストは資格団体が儲けるために宣伝してたものだから
141: 139 (ワッチョイ 0f79-TrtP) 2018/08/21(火)02:55 ID:/yckThHF0(2/2) AAS
santanderだかhomecreditだか知らんが
お前らはそのクズ脳使って現実世界で
いかに結果を出すかが勝負だろうに・・・
こんなクズらを量産してるコンペサイトも責任あるわな
142: (アウアウウー Sa4f-YM2i) 2018/08/21(火)07:38 ID:QzaLOIOta(1) AAS
データサイエンティストを活用できないような旧態依然の仕事の仕方しかできない企業だと自白してるようなものだな
143: (JP 0H49-N245) 2018/08/23(木)10:00 ID:OjwP8SxPH(1) AAS
トヨタも虜にする「天才が憧れる天才」AI企業
外部リンク:www.businessinsider.jp
144: (ワッチョイ 2d1e-wF79) 2018/08/23(木)10:20 ID:CIjDH4qv0(1) AAS
こういう宣伝するから舐められるんだよ
145: (スップ Sdea-Iibt) 2018/08/23(木)17:38 ID:HHKF7Z0Cd(1) AAS
トヨタ傘下の宣伝乙
146: (アウアウエー Sa52-YOiG) 2018/08/24(金)04:04 ID:9ULU2Heua(1) AAS
流行りの分野なのに過疎ってるなw
147: (ワッチョイ ead2-Gisg) 2018/08/24(金)04:27 ID:/HKmPBJZ0(1) AAS
バリバリやってるような若い人は来ないんじゃね
今やひろゆきプラマイ3歳くらいのロートルおっさんの吹き溜まりでしかないから
148(1): (ワッチョイ 668a-wF79) 2018/08/24(金)18:27 ID:6/Hl2w7N0(1) AAS
kaggleを仕事の世界に持ち込むメリットそこそこあるけどな
やっぱりkaggleで称号を持つぐらいの奴が会社にいれば
営業が社の強みとしてアピールできる材料に出来るだろうし
なにより流れ作業で仕事をしないことで、知識が蓄積されるから人材が育つ
識別器のライブラリだけ暗記して、直感の力で仕事をしている奴なんて
いずれは冷や飯を食うことになるから
ブームが続いている今のうちに、早く新しい分野を開拓しないと
149: (ワッチョイ 1e8a-vl9i) 2018/08/24(金)21:13 ID:/I2dO3CP0(1) AAS
ブームは終わってる
150: (アウアウエー Sa52-YOiG) 2018/08/24(金)22:08 ID:HU5uwe68a(1) AAS
>>148
中小企業ならどうかしらんが、チームで仕事するのに邪魔なだけ
151: (スップ Sdea-Iibt) 2018/08/24(金)22:17 ID:44W3Jl8Zd(1) AAS
普通に働いてたらkaggleとかやる時間ないってw
152: (ブーイモ MM49-HQ8C) 2018/08/24(金)22:18 ID:NZdsQ/EYM(1) AAS
社畜には時間がない
153: (アウアウウー Saa1-EM0A) 2018/08/24(金)23:45 ID:4Fq5m83Sa(1) AAS
まだkaggleのコンペって参加したことないけど個人で上位入るような人ってどれぐらい時間かけてるんだろう?
154: (アウアウウー Saa1-UkrI) 2018/08/25(土)12:22 ID:00w/RGH3a(1) AAS
これから失敗作のメンテナンスの仕事が増えるのかな?
155: (ワッチョイ 1e8a-EM0A) 2018/08/25(土)13:29 ID:DbpiyqTC0(1) AAS
大企業で機械学習のエンジニアやっても
pandasでデータを読み込んで、sklearnで識別器を用意してデータに適合させて
予測を出して、識別精度を確認して、matplotlibでグラフに吐き出して、「ハイ、終わり!」
というイメージがある
実際はもっと大変なことしてるんだろうけど
156: (ワッチョイ 2a23-PcWx) 2018/08/25(土)13:33 ID:lUMKao1I0(1) AAS
if文の分類で済む案件でも機械学習でやるのが最近のトレンド
157: (ワッチョイ a68a-vl9i) 2018/08/25(土)15:27 ID:EiC1ChZC0(1) AAS
if then elseのは255個までだったかw
158: (ワッチョイ 5e76-axIE) 2018/08/25(土)16:07 ID:rvalG9fC0(1) AAS
中国の一部のスタートアップは
機械学習とうたっていながら
後ろで人間が動いているそうだ
159: (ワッチョイ bd23-oIkv) 2018/08/25(土)16:15 ID:XJJEagRp0(1) AAS
ネット検閲を人力でやる国だからな
160: (ワッチョイ 2d1e-vl9i) 2018/08/25(土)20:39 ID:x0dm8Qgo0(1) AAS
NRIもそうだと、NRIスレで読んだ。
161: (アウアウウー Saa1-RyQV) 2018/08/26(日)00:54 ID:ZXXU+XiBa(1) AAS
中国の人件費なら優秀なエンジニア雇うより人力の方が安上がりだろうなと思ったけど日本でもIT土方の人件費ならまあまあ安上がりか
162(1): (ワッチョイ ead2-Gisg) 2018/08/26(日)02:03 ID:xGLfO5+N0(1) AAS
アルファ碁ってハードと電気代凄いんだっけ
古い話だがディズニー初CG映画のトロンのエンドロールで
CG風手書きの中国人クレジットが大量に出てたの思い出した
163: (ワッチョイ 2a23-PcWx) 2018/08/26(日)09:08 ID:Y7gWViZy0(1) AAS
>>162
普通のPCだと計算に2万年掛かるらしいw
論文でこうやれば、とんでもなく強い将棋ソフトが出来るよ〜って発表されてるのに、
ハードのハードルが高すぎて、誰も再現できてない
164(1): (アウアウウー Saa1-EM0A) 2018/08/26(日)14:19 ID:YDdfe8KHa(1) AAS
courseraのmachine learningの開講日が9/3って書いてるけどこれっていつでも好きな時に始められるんじゃなかったんだな
165: (ワッチョイ 2d1e-wF79) 2018/08/26(日)15:22 ID:Vik0GRh80(1) AAS
深層強化学習は計算コスト高い
166: (アウアウエー Sa52-4dUf) 2018/08/26(日)15:43 ID:zKxHvctla(1) AAS
人気も高い
167: (ブーイモ MM49-HQ8C) 2018/08/26(日)23:37 ID:EQMoXtKGM(1) AAS
>>164
気にしないで開始したけど問題ないみたい
168(1): (ワッチョイ de4b-wF79) 2018/08/27(月)12:58 ID:NrR+t5G40(1) AAS
この度、一度挫折した機械学習に再入門しようと思いこのスレに来たのですが、おすすめの書籍やサイトなどありますか?
169: (オッペケ Sr3d-90v3) 2018/08/27(月)13:33 ID:IaPqXo0qr(1) AAS
Udemyで全講座1200円セールしてるから好きなの選んだら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s