OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/02(木) 01:35:22.93 ID:PUemVwHx >>44 OpenJDKの特許に関する安全性はGPLv2が暗黙の特許利用許諾を含んでいるという解釈が前提なんだけど、自分で何言ってるか分かってる? 含んでないなら改変によって互換性の失われたOpenJDKを利用することは完全に特許侵害行為となるわけだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/45
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/02(木) 08:17:57.73 ID:PUemVwHx このサイトによると、 http://en.swpat.org/wiki/Java_and_patents ・OpenJDKがオラクルの特許を含んでいることは誰がどう見ても明らか ・米国では一般的にGPLv2は暗黙の特許利用許諾を含んでいると信じられている(判例はない) ・↑を信じるなら改変したOpenJDKの配布は安全である というのが現時点での結論のようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s