OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 09:18:40.36 ID:qSbS3EBG >>37 一般的に君がプロジェクトのライセンスとして認識してるのはソースコードの利用に際するライセンスだよ 君は混同してるようだけど、コントリビュータのソースをどう扱うかはまた別の問題だ GPL下でソースをリリースするときには成果物が他人の著作権に基いたGPLによって「汚染」されることを防ぐために >>13のように(権利者にとって)安全にコントリビューションを受け入れるパスを設けることは一般的なプラクティスだよ MITならコントリビューションもMITでやっちゃっても実質的な問題はないかもしれないけど、 それでも管理が複雑になるから.NET Coreなんかも同様の契約があるね(契約相手はMSではないが) 本来の思想上はGPLオンリーでいいはずのFSFですらもそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/38
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/13(金) 14:42:41.36 ID:M3ifMN8/ MSがOpenJDKのAppleM1対応パッチ提供ってもうわけわかんねえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/231
244: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 16:33:04.36 ID:bOA0y0+v static String formatterPatternSwitch(Object o) { return switch (o) { case Integer i -> String.format("int %d", i); case Long l -> String.format("long %d", l); case Double d -> String.format("double %f", d); case String s -> String.format("String %s", s); default -> o.toString(); }; } こーいうパターンマッチができるようになってんのね 他言語ほど便利になってなくて悲しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/244
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s