OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33
(2): 2018/07/31(火)08:18:24.15 ID:SM605dZN(1) AAS
>>30
違う
OpenJDKが採用しているのはGPLv2であり、GPLv2によって明示的に許諾されるのは著作権の利用のみで特許は含まれない
GPLv3が生まれた背景を調べたらすぐわかるけど、特許訴訟のリスクがあるというのはよく知られたGPLv2の問題だよ
書いてないことを前提にするのは良くないこと、は全くもって正しくて、それがまさにOpenJDKの問題なの
39
(1): 2018/08/01(水)10:59:05.15 ID:G/ZvYT+m(1) AAS
JAVAの場合、かってMSが喰らって今もgoogleとやりあってる
互換性テスト云々の縛りが別途あるような気がするが。
99: 2018/09/13(木)06:02:14.15 ID:TJ7QdJm1(1/2) AAS
Java EEはEclipse移管でOSS化
(Jakarta)
OpenJDKは半年サイクル更新
Java EEだけ使ってる所はセーフだが両方使ってるのが普通だからねえ
105
(1): 2018/09/14(金)20:47:24.15 ID:M0P/eGFT(1) AAS
オラクルは形式的にはOpenJDKのディストリビューターの一社であり、
OpenJDKの公式というのはすなわちオラクルの公式と事実上同義である
つまり、OpenJDKのLTSというのはOracle JDKに他ならないんだよ
無償で配るなんて誰も言ってないだろ?
108: 2018/09/17(月)23:57:09.15 ID:0EFLvrJO(1) AAS
>>107
OpenJDKはあくまでオラクルのコントロール下にあるソースをGPLで「リリース」してるんだぞ
OracleのオリジナルのコードベースはGPLには感染していないから、
Open JDKをハブってOracle JDKに対してだけパッチをリリースことは著作権的に全く問題ない
というかオラクルは当然そうするだろ
246: 2021/09/15(水)22:07:24.15 ID:03P5koHk(1) AAS
無料サポートが何年持つかによるな
Corretto 11で6年位あるけどそこまで頑張れるかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s