OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/02(木) 10:45:53.24 ID:tOum0Ceh > OpenJDKのコントリビュータになるためにはこれにサインする必要がある この部分だけ正しい > OpenJDKに夢見てる奴は一度目を通してお前ならこれにサインできるかどうか考えてみるべきだな なんの夢なのか意味不明。俺ならコントリビューターになりたい場合にサインする。 > ちなみに無視して野良OpenJDKを配ったら特許侵害な GPLv2は暗黙の特許利用許諾を含んでいると信じられているので サインしないで野良OpenJDKを配っても、Oracleの特許侵害にならない GPLv2にさえ従っていれば、自分で改造したOpenJDKを配ることは可能 そもそもこのサインはコントリビューターになるためのサインで、 Oracleが提供しているOpenJDKは、必ずこのサインに署名されているので Oracleもしくはその他の特許侵害にならない。安心して使えるといえる Oracle以外が提供しているOpenJDKを使う場合はこの限りではない。 Oracleの特許侵害になることはないが、Oracle以外の特許侵害になる可能性はある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 222 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s