OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
228: ◆JAVA/drQNg [] 2020/02/25(火) 02:38:09.77 ID:zG0qK6rK OpenJDKは教育用に普及させればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/228
229: ◆JAVA/drQNg [sage] 2020/03/16(月) 11:04:38.07 ID:KLaSMUK8 >>7 RedHatOSってアクティベーションとか要らないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/15(月) 01:55:05.13 ID:8LrCLWyf >>227 と言いつつVisual Studio Code使ってたりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/230
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/13(金) 14:42:41.36 ID:M3ifMN8/ MSがOpenJDKのAppleM1対応パッチ提供ってもうわけわかんねえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/07(水) 22:26:29.40 ID:Tjhqchtd Microsoft、「OpenJDK」の自社ビルドをプレビュー公開 〜無償のLTSディストリビューション https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1316969.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/232
233: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/17(火) 20:52:18.16 ID:i0+fYjZf https://www.infoq.com/jp/news/2021/08/java-17-glass/ 多くのチームが6か月サイクルのメジャーリリース番号と一致するようにJavaバージョンをアップグレードしているという証拠はない。 New Relicの顧客ベース(数千万の本番JVMを含む)のデータによると、LTS以外のJavaバージョンが1.5%を超える市場シェアに至ったことは一度もない。 LTS以外のJavaバージョンのほとんどは、リリースから数か月以内に、0〜0.5%に低下する。 むしろ、市場全体としてはJava 8と11を使用し続けている。これには、Oracleから離れ、8と11の増分更新の提供を別のベンダーに依存している場合も含まれる。 現在、2つのLTSバージョンが市場シェアの二分しつつある(統計的なノイズレベルを下回る非LTSバージョンもある)。 これは、Java 8が普及した速さと比較して、Java 11の普及がはるかに遅いことを表している(3年で約50%の市場シェア)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/233
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/18(水) 13:52:25.51 ID:aPq2fUp+ パーフェクト Ruby on Rails、2020/7 では、 Docker, Github Actions で、CI で毎週システムを更新してテストしましょうとかの時代に、 IT 土方は、何をやってるのか?w YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA は、 Railsを使っているような会社はモダンですから、そこへ転職しましょうと言ってる 逆に、Java を使うような会社は、レガシーw 新技術を学べる事はない 放置ゲーム。作ったシステムを放置するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/234
235: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/20(金) 10:06:19.84 ID:/yN3bl7p ケンタさあ、マ板でもム板でもそれやってるけど恥ずかしく無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/235
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/20(金) 11:29:36.46 ID:MuWZYp2s エンジニアYouTuberって星の数ほどいるけど、まともなの数人しか知らんわ。 なんなら本当にエンジニア経験あるのかどうかすら疑わしい奴多すぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/236
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/20(金) 15:56:14.68 ID:TjGw1Vbs >>233 パフォーマンス・モニタリングのNew Relic の時価総額は、5千億円もある 1ユーザであれば、全機能を期間制限なく無償利用できるらしい。 クレジットカードも不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/237
238: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 14:34:38.38 ID:zMij4cxd 負け認めちゃった Introducing the Free Java License https://blogs.oracle.com/java/post/free-java-license オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から https://www.publickey1.jp/blog/21/oracle_jdkjava_17.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/238
239: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 16:07:38.96 ID:bOA0y0+v え?やっぱり無料でいいってこと?クッソ嬉しいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/239
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/15(水) 16:11:42.46 ID:GjqeHLQp 想定以上にシェアをOpenJDK系の他ディストリビューションに持ってかれて焦ったんだろうね Corettoとか想定外だったんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/240
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/15(水) 16:12:15.52 ID:GjqeHLQp >>239 17は良いとしてその次のLTSがどうなるかわからんからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/241
242: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 16:15:57.53 ID:bOA0y0+v これでまた今後ラインセンス云々言い出すとみんなソッポ向くよ 運用に不安を来たすよ 17はおkだけど次のはどうこうしますとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/242
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/15(水) 16:24:02.63 ID:Q74YiU66 もう十分殺したとおもったのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/243
244: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 16:33:04.36 ID:bOA0y0+v static String formatterPatternSwitch(Object o) { return switch (o) { case Integer i -> String.format("int %d", i); case Long l -> String.format("long %d", l); case Double d -> String.format("double %f", d); case String s -> String.format("String %s", s); default -> o.toString(); }; } こーいうパターンマッチができるようになってんのね 他言語ほど便利になってなくて悲しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/244
245: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/15(水) 18:29:05.27 ID:EnP2+TPE >>242 やっぱりそこを心配するよな それなら最初からOpen系にしておいた方がいいわってなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/245
246: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/15(水) 22:07:24.15 ID:03P5koHk 無料サポートが何年持つかによるな Corretto 11で6年位あるけどそこまで頑張れるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/246
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/16(木) 17:07:07.81 ID:druNGUqS 今更あえてOracleJDKを使いたい理由もないなあ エンタープライズですらcorettoとかを使うようになってるし 何かあった時の責任をOracleになすりつけるために大手のSIerとかが使うくらいじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/247
248: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/16(木) 21:29:57.14 ID:FRr8joSi Oracle JDKは無償になりましたよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/248
249: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/16(木) 22:38:15.57 ID:wrtv/Hn1 有償サポートはあるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/249
250: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/16(木) 23:17:24.90 ID:FRr8joSi サポートが有償なのはあたりまえだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/250
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/16(木) 23:54:58.84 ID:wrtv/Hn1 お前は何を言っているんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/251
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/17(金) 18:57:59.78 ID:HLEm/mz0 >>248 それがわかってる前提で無償でもあえて使わんって話だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/252
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/17(金) 21:11:21.46 ID:PXphZHfQ だよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/253
254: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/20(月) 14:16:45.70 ID:dNvINLUv oracleのjdk17、ごちそうさんしたけど、javafxがついてないな。 openjfx使えってことか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/254
255: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/20(月) 20:19:32.74 ID:qrQnPgn7 Java SE 11から廃止されてるけど? いまごろ気づいたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/255
256: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/20(月) 20:31:24.99 ID:zoMXVHng 今の流行りは原点回帰してSwing http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/256
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/21(火) 09:34:35.72 ID:7slhuwLn >>254 何年前から寝てたんだよ。こち亀の日暮かよ、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s