Lisp Scheme Part41 (855レス)
上
下
前
次
1-
新
652
(3)
:
645
2024/04/12(金)15:53
ID:OhyEPSVL(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
652: 645 [sage] 2024/04/12(金) 15:53:49.12 ID:OhyEPSVL lispの話をしよう onlisp.lispのようなオレオレutil(s).lisp/scmから引用し過ぎるのはあまり宜しくない? macroはコンパイル順の関係で引く方が問題起きにくいけど 名前がdescriptiveなのは前提として too generalであれば初見の人に読みにくいのではと思うこの頃 一方でspecificであるかぎり、手続きを分かつ働きすら無い関数抽象も読み易い: carにget-operator、cdrにget-operandsなど単なるリネームでも重用する これらはpackage内にレキシカルな意味で近傍に置くべきよね?(使い捨てならflet/labels、共用ならdefun) より一般的な小物をコーディングを楽にする為だけに引くならば、lisp書きなら定義も大体覚えてるだろう有名な小物util集(alexandria、sfri)に依存した同梱するのも(ライセンスが許しても)憚られる… このスレやSO等見ても必読書なOn Lispは知名度あるだろうから、onlisp.lisp由来のものは初見で読めてコンパクトでバランス取れた妥協点だと思って使ってるんだけど (ライセンスや再帰志向で性能難アリなので、手習いがてら書き直したクローン版、念の為) なおonlisp.lispは手続き名がいにしえのlispかよってくらいヤバいのが欠点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/652
の話をしよう のようなオレオレから引用し過ぎるのはあまり宜しくない? はコンパイル順の関係で引く方が問題起きにくいけど 名前がなのは前提として であれば初見の人に読みにくいのではと思うこの頃 一方でであるかぎり手続きを分かつ働きすら無い関数抽象も読み易い にになど単なるリネームでも重用する これらは内にレキシカルな意味で近傍に置くべきよね?使い捨てなら共用なら より一般的な小物をコーディングを楽にする為だけに引くならば書きなら定義も大体覚えてるだろう有名な小物集に依存した同梱するのもライセンスが許してもられる このスレや等見ても必読書な は知名度あるだろうから由来のものは初見で読めてコンパクトでバランス取れた妥協点だと思って使ってるんだけど ライセンスや再帰志向で性能難アリなので手習いがてら書き直したクローン版念の為 なおは手続き名がいにしえのかよってくらいヤバいのが欠点
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s