Lisp Scheme Part41 (856レス)
上
下
前
次
1-
新
581
(3)
: 2023/01/30(月)19:13
ID:prACFehy(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
581: [] 2023/01/30(月) 19:13:37.70 ID:prACFehy そもそもダイナミックスコープの何がだめですか Emacs lispはダイナミックスコープですが、 あちこちから呼ばれてる関数を、空関数で上書きして殺すとかできて便利です Emacs lispの感覚でGIMPのスクリプト(scheme)を書こうとすると なにか何でもかんでもラッパー渡し(いちいちcarをひとつ辿る)って感じです ちなみにLispは普通の手続き型言語としてしか使ったことないです そんな奴への説教とかあったら聞きたいです マクロとか、「確かにif文を関数として実装するのは無理かもしれないし、 そういう時に使うのかな」くらいにしか解ってないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/581
そもそもダイナミックスコープの何がだめですか はダイナミックスコープですが あちこちから呼ばれてる関数を空関数で上書きして殺すとかできて便利です の感覚でのスクリプトを書こうとすると なにか何でもかんでもラッパー渡しいちいちをひとつ辿るって感じです ちなみには普通の手続き型言語としてしか使ったことないです そんな奴への説教とかあったら聞きたいです マクロとか確かに文を関数として実装するのは無理かもしれないし そういう時に使うのかなくらいにしか解ってないです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s