Lisp Scheme Part41 (858レス)
上
下
前
次
1-
新
414
:
はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2021/07/13(火)11:05
ID:jDPJbhfl(1)
AA×
>>413
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
414: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2021/07/13(火) 11:05:03.90 ID:jDPJbhfl >>413 クウォートは評価を抑制するという仕組み。 データ (S式) の世界がプログラムの世界にマッピングされるときにデータの世界のままで留め置く感じ。 識別子はデータの世界ではシンボルなので、(変数として) 評価しなければシンボル自体となる。 3 はデータの世界でも数値の 3 であり、数値はプログラムの世界で評価すると それ自体になるという自己評価 (self-evaluating) という規則の対象なので 3 はクウォートを付けても付けなくても評価結果は数値の 3 。 ちなみにベクタリテラルが自己評価の対象になるかどうかは変更があったので注意が必要。 R5RS/R6RS では自己評価の対象ではないのでクウォートが必要だが R7RS では自己評価になる。 まあほとんどの処理系は適当に許容したりもするんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/414
クウォートは評価を抑制するという仕組み データ 式 の世界がプログラムの世界にマッピングされるときにデータの世界のままで留め置く感じ 識別子はデータの世界ではシンボルなので変数として 評価しなければシンボル自体となる はデータの世界でも数値の であり数値はプログラムの世界で評価すると それ自体になるという自己評価 という規則の対象なので はクウォートを付けても付けなくても評価結果は数値の ちなみにベクタリテラルが自己評価の対象になるかどうかは変更があったので注意が必要 では自己評価の対象ではないのでクウォートが必要だが では自己評価になる まあほとんどの処理系は適当に許容したりもするんだけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 444 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s