Lisp Scheme Part41 (855レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
631: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2024/01/25(木) 17:23:17.38 ID:d9W0b5Ok 諸事情で Gauche 0.9.14 が出ることになってリリース候補が来たよ。 https://sourceforge.net/p/gauche/mailman/message/58728292/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/631
632: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2024/02/07(水) 15:30:34.72 ID:kuiQPbhX Chez Scheme 10.0.0 リリースきた https://github.com/cisco/ChezScheme/releases/tag/v10.0.0 サポートするアーキテクチャが増えたってのと、 そこにポータブルな仮想マシンも追加されたというのが かなり大きい変更点らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/632
633: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/12(月) 11:47:40.17 ID:QDPVm8Ph GuileとGaucheって、VMインタープリタ、Cプログラムとの連携・拡張、オブジェクト指向あり、もともとR5RS。 フリーソフトウエアやライセンスという点以外は、言語・実装の方向性としては似ているように思いました。 Gaucheが、BSDライセンス版Guileのような感じがしたのですが、みなさんどう思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/12(月) 21:51:49.83 ID:nqAntR6Y ガイル? sssp://o.5ch.net/22hhm.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 00:54:24.29 ID:4sDroV5Y >>634 まじか?>>1のスレにAAあるから見てこいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 01:07:02.25 ID:Im++FRGi ガイルがいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/636
637: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2024/02/15(木) 01:35:34.01 ID:x2y7hFPc Sagittarius 0.9.11 も来たよ〜〜〜。 https://bitbucket.org/ktakashi/sagittarius-scheme/wiki/Release%20Note%200.9.11 Sagittarius は暗号通信系に強いね。 作者はオランダの銀行システムに関与する技術者だそうなのでその経験が活かされてるんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/637
638: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/08(月) 00:42:38.05 ID:skM/lEty 【検証】40時間Lispを勉強したら信者になれる?【Lisp1】 https://youtu.be/V2GM9lR-Di0 Lispの勉強をしたら『葬送のフリーレン』と同じカタルシスが待っていた。【Lisp2】 https://youtu.be/JvsSt_ksKiw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/638
639: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/08(月) 00:43:02.37 ID:skM/lEty 面白かったのでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/08(月) 02:59:37.49 ID:7blvdNRP 神の言語からschemeを経て生まれたjavascriptは人間にとってはちょうどいいバランスだったわけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/640
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/08(月) 19:16:08.79 ID:85I3gne8 >>638 めっちゃ面白かったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/641
642: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/11(木) 10:36:33.17 ID:8Rm0X/WO それの前にポールグレアムいじり回が3回あって それで「Lispがそんなにすごいなら」ってことで40時間勉強したというわけだねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/11(木) 23:22:35.79 ID:0Tmkq/lZ ポールグレって本職の人じゃなかったんだな すごい熱量な感じなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/643
644: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 00:31:32.72 ID:H7gFN+op MIT卒でLispで儲けたあと、ベンチャーキャピタルになった元本職かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 11:49:20.24 ID:nR+PqPBt エッセイストだと思うけどマとしては通販サイトとか作ってたんだっけ ただ小さな関数やマクロutilが集まったonlisp.lispは準標準関数的な感じで愛用してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 12:38:02.80 ID:wZ+y5Ko5 そもそもハッカーであるかにガンガンプロダクト作る的な意味での本職マか否かは関係ないと思うのです cl&schemeの根幹や文書化のみならずC, Java, Fortran委員まで勤めた皆のSteele先生だって何作ったか寡聞にして知らんくらいだし 最近ではC,AWK,Goのバイブル+作法本で鳴らしたKernighan御大も隠居してエッセイストやってる 言語本+エッセイで良い書き物できるのがハッカーの十分条件だと思うね、pgrahamも余裕で該当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/15315
87928/646
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 12:45:09.54 ID:wZ+y5Ko5 K御大にはUnixという特大のプロダクトが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/647
648: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 13:27:33.28 ID:vAI6Kzu4 プリンストンで教授やってるみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 14:17:26.15 ID:XxWOnWTK おれはlispはスゴイ神の言語とかくっさいワナビ主張は大嫌いだけど、lispはハッカー言語という主張には賛同したい 名だたるスーパーハッカーの共通部分を探してみると、それはシンタックス/セマンティクスに対する深い理解、すなわち言語デザイン能力なんだよな まあlispの専売特許でなくML系やHaskellもそうだけど、つまりDSLの書きやすさね 別に言語内完結に拘らずともlex/yaccでも処理系手書きでもいいが、言語内で完結したいなら好ましい 挙げられてるPaul Graham
やG.L.Steeleのような簡潔で一貫性のある手続きインターフェイスや構文の設計(言語デザインのみならず、むしろ日常の構造化プログラミングにより通ずる)には、それを自然言語に起こしながら深く考え推敲する経験が必須だろう これがハッカーの必要条件だと思う(>>646の十分条件に対して) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 15:01:50.67 ID:wZ+y5Ko5 >>648 もう80才超えてるし、教鞭執れてるかは怪しいね… 最近プログラム書いてねえなあ、とかウェブで言ってたし 代わりに最近のエッセイ本はマ/CSというより一般人向けっぽいので食指動かず Understanding the Digital WorldシリーズとかDefending Yourself in a World of Too Many Numbersとかそんな題の書いてる ソフトウェア作法、プログラミング書法、プログラミング作法の現場で戦うプログラマーの為の三部作は素晴らしい、言語に縛られない(あえて題材は様
々な言語)し、lispにも通ずる普遍的な知恵袋だよ スレチなのでそろそろこの辺で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 15:05:17.85 ID:dUdcEEpo >>646 Steele先生はlisperの毛嫌いするC系言語/Algolishな言語も無数にデザインしているという皮肉! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/651
652: 645 [sage] 2024/04/12(金) 15:53:49.12 ID:OhyEPSVL lispの話をしよう onlisp.lispのようなオレオレutil(s).lisp/scmから引用し過ぎるのはあまり宜しくない? macroはコンパイル順の関係で引く方が問題起きにくいけど 名前がdescriptiveなのは前提として too generalであれば初見の人に読みにくいのではと思うこの頃 一方でspecificであるかぎり、手続きを分かつ働きすら無い関数抽象も読み易い: carにget-operator、cdrにget-operandsなど単なるリネームでも重用する これらはpackage内にレキシカルな意味で近傍に置くべきよね?(使い捨てな
らflet/labels、共用ならdefun) より一般的な小物をコーディングを楽にする為だけに引くならば、lisp書きなら定義も大体覚えてるだろう有名な小物util集(alexandria、sfri)に依存した同梱するのも(ライセンスが許しても)憚られる… このスレやSO等見ても必読書なOn Lispは知名度あるだろうから、onlisp.lisp由来のものは初見で読めてコンパクトでバランス取れた妥協点だと思って使ってるんだけど (ライセンスや再帰志向で性能難アリなので、手習いがてら書き直したクローン版、念の為) なおonlisp.lispは手続き名がいにしえのlispかよってくらいヤ
バいのが欠点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/652
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 23:54:00.88 ID:/A9qFmr2 文章下手糞すぎて読む気も起きない これって神の言語に慣れすぎて言語障害になった例かよってくらいヤバいのが>>652の欠点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/653
654: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/13(土) 18:14:03.11 ID:JilIuOKd ストールマンがガンになったらしい 長髪も髭も落としてしまって別人みたいになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 18:24:37.81 ID:OrtqC7Lq 効いてる効いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/655
656: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/13(土) 19:21:54.91 ID:JilIuOKd 何が? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/656
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 22:51:10.37 ID:Vi4F3OXr 昔MSの偉い人がGNUはガンだとか言ってたな ついに自覚させたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/657
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 23:32:28.78 ID:c7UXCLXT >>655 お前は脳にガンを抱えてるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/658
659: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/14(日) 12:56:54.81 ID:JRHy27WB ゆる学徒ハウス別館 現役Lisperが語る! Lispはオーパーツで人類には早すぎた【電脳史学】 https://youtu.be/tLZ8J9tGVEs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/659
660: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/14(日) 13:37:09.89 ID:JRHy27WB ゆるコンピュータ科学ラジオ 大人の勉強は「夢の中」が主戦場。寝ながらマクロを書くといい【Lisp雑談】 https://youtu.be/Lbt_CCQKWFA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/660
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 195 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s