Lisp Scheme Part41 (855レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/18(火) 01:32:42.02 ID:Q53p7HFH いいえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/18(火) 23:30:17.32 ID:Npm0ST7N 黒板とノートという万能処理系なら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/19(水) 12:17:51.13 ID:YBAvI2MD なにか作ろうと思うと結局cffiでcライブラリを呼び出して使ってるので、糊みたいな使い方しかしてないなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 02:19:42.06 ID:3oKX7/s6 Ruby でも JavaScript でも Python でもだいたいそんなもんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/517
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 19:02:36.89 ID:GKs3JF21 scheme修行読んだら処理系書けるかな? ちょっと読んでちっともわからなくて挫折したけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/518
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 21:08:50.31 ID:Ibae9TV2 処理系作りたいなら下手な本より既存の処理系のソース読みまくるのが近道 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/22(土) 21:58:31.48 ID:E9iIueP5 俺の気持ちを代弁してくれてたポエム https://gist.github.com/phoe/7d24bdb1f2be76a02fecba8cfecbef38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/520
521: _ [sage] 2022/01/24(月) 12:23:44.52 ID:J5Esvhno >>520 斉藤由貴バージョンの 夢の中へ が脳内再生された。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/521
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 20:39:39.47 ID:xI9wwXQn ちゃんとエンドユーザー様までデプロイするのはめんどいのは確か グラフィックス叩いたりするライブラリに依存するのはやむ無しだけど、純lispなライブラリはライセンスの許す限りスニペットに切り出して同梱してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/522
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 21:07:29.09 ID:e/3681Ma 継続が凄いって話は、かれこれ10年くらい聞いてたんだけど、結局は限定継続で十分だよね、 限定継続もあんまり応用ないね、って感じに落ち着いたのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/523
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/25(火) 11:38:40.17 ID:GfuWsBWm 継続が凄いってなんだよ 継続ベースのlisp実装をschemeと言うのだから、そういう意味では凄い応用例だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/25(火) 12:33:26.79 ID:Do1EUgQ3 非限定継続ってjmcのambとかが該当するのか? 動作としてはバックトラックするだけだから特に継続概念が必須というわけではないけど、なんか楽しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/525
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 01:56:11.96 ID:hT9TavA0 形式定義できるのが継続の便利なところなんだよ。 バックトラックするだけとはいうが「バックトラックってなに?」というのを突き詰めていったときに「継続をこんなふうに受け渡してるでよ」と言えるの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/526
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 23:35:03.31 ID:i9eS2qVS でも実際はambはただの愚直な探索だから遅いんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/527
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 23:54:45.12 ID:hT9TavA0 原理的にはバックトラックと同じ速さ。 それが遅いというのならバックトラックでも遅い。 バックトラックより速い方法があってチューニングの手間をかけていいならそうすりゃいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/09(水) 12:03:16.04 ID:3KsDo8lO >>522 久々にscm書いてみたんだけどsrfi1とMITとr6rsでfold, fold-left, reduce fold-right, reduce-right(とそのpair-版)が初期値の畳まれる位置や引数の左右スワップとか違ってて混乱した とっくに誰かやってると思ったけど今後の為に:initial-valueと:from-endを取るcl式reduceを移植しました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/529
530: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2022/02/09(水) 12:14:56.74 ID:9Cj+df9g scm はキーワード型がないけどキーワード引数をどういう風に渡すの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/09(水) 12:36:09.65 ID:3KsDo8lO restに'symb突っ込んで泥臭く拾ってます srfiにちゃんとした機構あった気がするけど、小道具レベルで依存はしたくないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/531
532: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2022/02/09(水) 23:48:43.20 ID:9Cj+df9g ところで scm を使うのはなにか理由があるの? 単なる好みならそれはそれでいいんだけど このスレで言及される Scheme 処理系は Gauche, Racket, Chicken あたりが多いので scm 使いは珍しいなーと思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/10(木) 00:36:07.94 ID:d8JzH9qO guile使ってるけど#:で自己評価シンボルになるな よく見かける:の方はデフォルトで有効じゃなくて、オプション切り替えだったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/533
534: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2022/02/10(木) 11:27:44.77 ID:zyc1CtL/ Guile のキーワードはシンボルとは別の型。 (symbol? #:foo) は #f を返す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/534
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/10(木) 20:51:58.38 ID:/6XFwXXi CLの掟とか知らないから名前付き引数はマクロでシコシコやってた思い出 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/535
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 22:52:38.10 ID:VhTpyHaP https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220322006/20220322006.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/536
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 23:07:01.10 ID:jC3GI8nJ Lispエイリアンww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/537
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/23(水) 05:57:57.32 ID:M5tI2TdZ ほんまや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/538
539: _ [] 2022/04/03(日) 20:41:08.96 ID:2/Br4qMY LLVMベースの Common Lisp Clasp が1.0 になったよー https://github.com/clasp-developers/clasp/releases/tag/1.0.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/539
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 01:15:26.65 ID:H1vYw7XQ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/540
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 15:23:18.85 ID:lL1T2q6e >>539 新興?処理系もまだ増えてるのね 良きことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/541
542: でーちゃんじゃないけど [] 2022/06/25(土) 21:10:35.30 ID:AGenfzJY github.com/Soldier-B/ns.js/blob/master/ns.js#L3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/542
543: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/26(日) 13:26:40.20 ID:DTfGvOZF さとばん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/543
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 312 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s