Lisp Scheme Part41 (855レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/06(土) 00:01:36.05 ID:7zAE1WPt cxrとconsは表裏一体なので片手落ち r•c = idになるからこそ car•cdr = c•a•r•c•d•r = ca•(r•c)•dr = cadr と読める訳であって cxr • cons= id を成り立たせるにはcxons = id となるようなo, n, sも定義せねばならない 後はまかせた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/305
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/12(金) 22:14:51.72 ID:rBgVuMm7 わたばさんのところ見て知ったけど 井田昌之先生のHPで bit 1996-4、5月号、Guy L. Steele Jr.『Scheme 過去◇現在◇未来』(訳 井田昌之) などの歴史資料PDFが読めるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/306
307: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2021/02/15(月) 14:15:58.52 ID:GNSRFiac Racket のメジャーリリース。 https://blog.racket-lang.org/2021/02/racket-v8-0.html ついに Chez Scheme の実行エンジンを組み込んだものがデフォになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/16(火) 17:43:38.86 ID:05vP8Ot3 普通のやつらを超えろおじさんのarcヲチするのにちょっとracketしてるけどフレンドリーかつ尖ってるね どんどん尖ってゆけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/308
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/16(火) 18:27:11.46 ID:6gVrqubW グラハムさんは今はBel言語では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/16(火) 19:02:11.29 ID:05vP8Ot3 >>309 現在の俺がもしjmcだったら?とか言い出したので見限った 今ざっと目を通しても目新しいところ、興奮するところが全然ないんだなこれが https://sep.yimg.com/ty/cdn/paulgraham/bellanguage.txt ofは便利くらいの感想しか出ない あと整数nをnth nへオバロは、逆なんじゃないかな? push n へオバロならforthライクに発展できるのに おじさんは自分に求められてるのは変態テクニックやインスピレーションだと自覚しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/16(火) 19:13:16.29 ID:RZ7vFu0i >>309 グレアムの方が近いはずだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/16(火) 21:26:58.99 ID:6gVrqubW >>310 言語が自分自身を書くことが出来る、ということをよりうまくやれれば ってことでしょ lisp1.5マニュアルを彼なりにアップデートしたいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 03:29:33.90 ID:PFWUQJwx 関数やマウロの実体もリストというのはだいぶん振り切れていると思うがおまえらには目新しくはないのか>bel http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 03:49:42.83 ID:KZUgEKHz >>313 むしろ昔ながら/手抜きlispがそんなもんでは lit(eral)はマッカーシーのappqだし、elispは対話モードならちゃんとcarでlambdaが取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 04:32:37.72 ID:KZUgEKHz 後は語り尽くされたlisp1/2の分化の話になるのでその辺はググって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 04:57:15.21 ID:KZUgEKHz 補足 elの挙動は完全にバグいので忘れた方がいい、一方で関数実体はリストのサブタイプではないとヒューリスティックに判定されるのでそもそもill-defined http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 18:52:29.11 ID:zk5Pyjxw アラン・ケイもそれを自分でやってみようとすることが重要だと言ってる 原始関数が変われば何もかもが変わるわけだから 変わった世界が良いのか悪いのか、は自己言及がどれだけよく出来てるかどうか ということだと思うんだけど つまり、僕らが使いやすいと感じるかどうかではなく 未来にそれに慣れた人たちがより効率の良い開発が出来るかどうか で、グレアムは自分なりにBelは良く出来てると思ってるんだろう オレにはよくわからんがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/317
318: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2021/02/18(木) 00:14:56.95 ID:k6/K1ymI グレアムが現役プログラマだった時代なら実務に全振りしただろうが、今は投資する側の立場だからね。 投資に技術的な知見を活かしてはいるんだろうけど、道楽が出来るんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 01:58:35.80 ID:lD1LwcuS レディットで実装した人いるね 確かに使われてみなければ分からん事もたくさんあるので使ってみたい、まあ、そのうちね… 原典からlit=appqを引用(復古)するのなら、read&eval結果を示すのでなく、各々の挙動についてイメージできるように書いてほしい とりわけlitは、302のレスにあるdefunをdefmacroに置き換えた定義(その場合(lit a b c)と記述できる)であっても、 より強力なreader macroによる、定義(e.g.quote)でも実装できるのだから、なおさら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 02:07:31.14 ID:lD1LwcuS でもグラハムは尊敬してるよ、著書もエッセイ以外紙版で全部持ってるし、啓蒙家としての実績を差し引いてもトップクラスのハッカーであるのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 03:15:27.49 ID:sRdwF113 >>319 言葉足らずでした clは基本的にapplyへマクロを渡せないから、or/andに対応したsome/everyが提供されてるわけだけど、展開効率を無視すればread時に関数へすり替えるワークアラウンドで実現できる そこが売りなんだからもうちょっと仔細を、と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 06:11:12.33 ID:FG25zgsT ゲイツ、ジョブズと同い年なんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 11:35:19.85 ID:VprFkjBX ・知能は高い ・こまかい技術用語をちりばめてくるので詳しそうと思わせる ・言語仕様と歴史的経緯と個人研究の区別をつける意識がない ・検証するとトータルとしては話が嘘 こまったもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/23(火) 02:25:08.36 ID:VIkkm8/q 関数がリストで表せるからatomじゃないってのは気持ち悪いな 別にどんな言語であろうと関数定義はトークンの並び≒リストで書けるわで 論理学では関数や述語はそのシンボルと引数のリストとして書かれるにも関わらずatomと定義される、あんまり明るくないんでなんでそうするのかは知らんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/324
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/23(火) 03:38:31.96 ID:aA0AvmX/ ELisp だと、一部の関数は本当にリストとして保持されてたりするんだよね。 ラムダ式そのままの形で。 だから car や setcar とかで中身にアクセスできちゃったり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/325
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/23(火) 04:39:24.64 ID:VIkkm8/q elのfunctionはid関数っていうね…知りたくなかった 関数定義をいじくりたいならformとして持ち回って、invokeする時にfunction噛ますのがベストプラクティスと思うよ、わりとよく見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/23(火) 04:45:23.10 ID:VIkkm8/q あ、後半はちゃんと関数を理論と整合するatomとして扱うlisp(clとか)への言及です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 21:42:37.21 ID:ykHNi/i1 linuxでdr.schemeがちゃんと表示してくれなくて追加パッケージも入れられない (表示が崩れてまともにサブウインドウが開いてくれない) どころか終了すらまともに出来ないので、、、 探したらgeiser(Emacs拡張?)というのがあって それ入れたらEmacsからracket使えるようになった(≧∇≦)/ 追加バックはコマンドラインから入れられた これで充実した春休みが送れそうだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/328
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/15(月) 17:40:08.88 ID:mTFo5Bvn Happy Hacking! maclispのpitman/moonual読んでるけどシンボル操作系ユティリティが充実してて楽しい、ちまちまclへ移植 そんなのもうたくさん誰かやってるだろって?絶対にググらないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/329
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/15(月) 17:56:03.28 ID:iXam+Zcq 誰かがここに検索結果を貼る可能性を考えなかったのが敗因でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/330
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/17(水) 18:41:37.66 ID:e+VOZDZq gosh> '() () racket> '() '() (。・_・。)…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/331
332: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2021/03/17(水) 19:32:10.48 ID:sFqg8ROj >>331 Racket でも (write '()) としたら quote は付かない。 repl が quote を付けてる。 空リストの外部表現は () が正しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/332
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/17(水) 21:49:16.02 ID:e+VOZDZq racket> '() '()racket> '() になる…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/333
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/17(水) 21:49:52.85 ID:e+VOZDZq 訂正 racket> '() ()racket> になる…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/334
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s