[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/08(日) 14:43:15.55 ID:rCN4avQt >>74 ん? 今何でもするって言ったよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/76
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/09(月) 18:21:37.55 ID:xuxQDn++ ALGOL舐めてるわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/114
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/11(水) 22:08:04.55 ID:JQcRgwrO ほんまに計算科学の次世代言語欲しいわ Fortranさん仕様は悪く無いのにprint文書くだけで周りの計算結果変わったりしてコンパイラがガバガバすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/153
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/17(火) 20:54:44.55 ID:nqiso9Rb >>200 C,C++は習得した上で趣味でやるもんでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/203
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/17(火) 22:28:43.55 ID:c2JpqyiJ >>207 >どうせ=で移動したって参照わたしてるんだから あれ?それって仕様として決まってるんだっけ? コンパイラの最適化の結果としてそうなるってだけじゃなかったっけ? >>所有権の移動という重要なできごとにこそ別途印がつくべきだった いや、だからその移動に何の印を付けるのがいいと思ってるの? 俺は借用には&が妥当だと思うとは言ってるけどベストだとは言ってないじゃん ベターな代替え案があるなら俺だって意見を変えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/209
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/28(土) 18:55:47.55 ID:SIGKSacr py老害脱落か さっさとconst/final/valを導入しろ時代遅れ言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/418
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 19:13:52.55 ID:Df5F+309 物欲はなくて支配欲だけがあるのが問題なんだろう 買いたい物がない人間が一体何のために利益を出すのか 益が少ない者を見下したり支配したりするためでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/485
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/02(木) 21:54:23.55 ID:RP1FF5pC >>579 >>513 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/580
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.289s*