[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208
: 2018/07/17(火)22:18
ID:c2JpqyiJ(4/5)
AA×
>>179
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
208: [sage] 2018/07/17(火) 22:18:19.09 ID:c2JpqyiJ >>179 >半ば本気で言うが c++ で生ポインタ使わなければ概ね実現できるんじゃないか 出来ると思うよ でも、C++はRustよりもさらに複雑怪奇な仕様で使いづらい C++のスマートポインタは正しい使い方をすればRustに負けず劣らず優れてるけど それは、同程度に優れているだけであってRustより優れているとは思わない あと、少し話が変わるけど実はRustの最も優れているところは 所有権・借用・ライフタイムの概念よりもエラーハンドリングだと思ってる あのResult型とErrorトレイト・Fromトレイトとtry!マクロ(?演算子)を使用した エラーハンドリングの方法は個人的には感動するレベルの代物だった 今後の次世代言語のエラーハンドリングは全てあれをベースに発展させていくべきだと思うほど気に入っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/208
半ば本気で言うが で生ポインタ使わなければ概ね実現できるんじゃないか 出来ると思うよ でもはよりもさらに複雑怪奇な仕様で使いづらい のスマートポインタは正しい使い方をすればに負けず劣らず優れてるけど それは同程度に優れているだけであってより優れているとは思わない あと少し話が変わるけど実はの最も優れているところは 所有権借用ライフタイムの概念よりもエラーハンドリングだと思ってる あの型とトレイトトレイトとマクロ演算子を使用した エラーハンドリングの方法は個人的には感動するレベルの代物だった 今後の次世代言語のエラーハンドリングは全てあれをベースに発展させていくべきだと思うほど気に入っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 794 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s